携帯ショップ運営会社が実施したアンケート調査「携帯電話の現在・未来」の結果から、ユーザーの求めるケータイの進化のカタチを考察する。

調査を行った携帯電話販売と通信サービスを提供するネプロジャパンは、「調査会社とは違った視点」にこだわり、携帯コアユーザーの生の声を定期的にレポート発信している。今回のレポートは「携帯電話の現在・未来」として、ユーザーの携帯電話に対する満足度や要望を明らかにした。
<レポートPDF> http://files.nepro.jp/jp/mobile/pdf/72.pdf

レポート中で注目すべきは、<(実現性は別として)次のうち最も魅力的な携帯電話は何ですか?>という項目。「落としても壊れない携帯電話(34%)」、「自分でデザイン・設計できる携帯電話(20%)」「同時通訳してくれる携帯電話(18%)」という選択項目が上位となった。他に自由回答としては、「パソコン並の大容量を使ったり送受信したり出来る」「プリンター機能」「話し相手になってくれる携帯」「ホッカイロ機能」「蚊取り付き携帯」などが目につく。

製品の価値構造を分析するP.コトラーのフレームワーク「製品特性3層モデル」で上記回答を分類してみると興味深いことがわかる。

その製品を手に入れることで実現したい中核たる便益を「中核価値」という。
携帯電話であれば、「外にいて移動しながら通話できる」がそれにあたる。1999年2月にNTTドコモによってiモードが開始されて以来、中核に「ブラウジング」と「メール」が加わった。
このように、製品の価値は時代の要請とテクノロジーの進化で変化を遂げる。
では、次に求められるのは何なのか。「パソコン並の大容量送受信」などは、中核に加えられよう。現実にiPhoneやアンドロイド携帯をはじめとしたスマートフォンは、携帯とパソコンの垣根を消失させつつある新たな進化である。

続きはこちら