高山郁夫が長年のコーチ生活で感じた「プロは高い技術屋の集まり。そこそこの考え方や練習では名誉と財産は勝ちとれない」
高山郁夫の若者を輝かせる対話式コーチング〜第9回
オリックスのリーグ3連覇など、数々の球団で手腕を発揮してきた名投手コーチ・高山郁夫さんに指導論を聞くシリーズ「若者を輝かせるための対話式コーチング」。第9回は「投手コーチとしての手法と覚悟」をテーマに語ってもらった。選手をじっくりと観察し、対話を重ねるなかで持ち味を引き出す"高山メソッド"の背景には、どんな信念があったのだろうか。
当時監督だった秋山幸二氏(写真右)と話し込む高山郁夫氏 photo by Sankei Visual
── ここまで投手コーチの仕事についてお聞きしてきましたが、高山さんがいかに「観察」と「対話」を大事にしてきたか伝わってきました。でも、なかには「選手に指導をしなければ......」と強迫観念に近い感覚で技術指導する指導者も多いように感じます。高山さんにはそんな危機感はなかったのですか?
高山 危機感は不思議とありませんでした。プロの契約社会は、ご存知のとおり結果がすべてです。指導プロセスも、コーチそれぞれの考え方があると思います。私は、そのチーム、選手に対して、当てはまると思ったことを信じてやりとおし、結果が出なければ契約解除を受け入れるという、いたってシンプルな考え方でした。だからこそチーム方針の理解と、選手とのコミュニケーションを大事にしてきました。
── 観察も対話も時間がかかるアプローチですよね。コーチとして「仕事をしている姿を見せなければ......」という焦りはなかったのでしょうか?
高山 私のなかでは、「今日は肩の開きが早かった」「テイクバックが背中まで入りすぎていた」「踏み込み足のヒザが割れて、体重が乗ってない」といった部分は、日々のコミュニケーションの範疇だと思っています。技術指導とは、選手からの精神面や技術面の不安、悩みを受けて初めて方法論を提案し、選手とともにベストな答えを模索することだと考えています。ただし、向上心を感じられない言動を繰り返す選手や、プロとしての目的を見失っている選手へのアプローチは大変難しい課題でした。
── 監督との関係性をつくるうえで、大事にしていたことはありますか?
高山 秋山幸二監督(元ソフトバンク監督)でいえば、信念や野球観などを理解して、後押しすることですね。監督に意見や相談がある時は、「なぜならば」を用意してコミュニケーションをとっていました。あくまでも、最終決定権者は監督です。たとえ自分の考えと違う形で進んだ時でも、常にコミュニケーションがとれていたので、自分の気持ちが後ろ向きになることはありませんでした。ふたりきりになると、何でも言い合える間柄ではありました。
── 試合中の振る舞いふるまいで注意していたことはありますか?
高山 ベンチ内では一喜一憂しないこと。ゲームが優位に進んでいても、常に最悪のケースを想定し、相手にスキを見せないことを心がけていましたね。
【この世界は高い技術屋の集まり】── メディアとの関係性についてもお聞きします。投手コーチは取材を受けることも多かったでしょうが、話せることと話せないことがあったのではないかと想像します。
高山 そうですね。メディアの方からすれば、試合のポイントを解き明かすために「どういう経緯でこんな投手起用になったのか?」と聞きたい試合もあったと思うんです。でも、こちらとしては戦略上、どうしても話せない部分もありました。それ以外については、メディアの方々にお伝えしてきたつもりです。
── あえてメディアに対して選手への批判を語り、奮起をうながす指導者もいると聞きます。
高山 ときどき、そういう報道を目にすることもありましたが、それぞれのチーム事情と背景があると思うので、何とも言えません。
── コーチを長く続けるなかで、気づいたことや手応えはあったのでしょうか。
高山 秋山監督は、「この世界は高い技術屋の集まり」「皆みなさんご一緒に......なんてありえないんだ」と、口癖のように話していました。そこそこの考え方や、そこそこの練習では名誉と財産は勝ち取れない、厳しい世界なんだと、あらためて気づかされました。
── 個性豊かな投手陣一人ひとりとコミュニケーションをとるのは、一筋縄ではいかない苦労があったのでは......と想像します。
高山 いま考えても、そこまで苦労した記憶はありません。私は基本的に否定より肯定から入っていく性格なので。いろんな選手の考え方を聞いていると、こちらが勉強になることも多く、新鮮でした。彼らの力をより引き出すため、選手との距離感さえ間違わなければ、コミュニケーション能力もコーチの大切な技術のひとつだと思います。
── 次回以降はオリックス、中日でのコーチ時代についてもお聞きしていきます。
高山 わかりました。よろしくお願いします。
(つづく)
高山郁夫(たかやま・いくお)/1962年9月8日、秋田県生まれ。秋田商からプリンスホテルを経て、84年のドラフト会議で西武から3位指名を受けて入団。89年はローテーション投手として5勝をマーク。91年に広島にトレード、95年にダイエー(現ソフトバンク)に移籍し、96年に現役を引退した。引退後は東京の不動産会社に勤務し、その傍ら少年野球の指導を行なっていた。05年に四国ILの愛媛マンダリンパイレーツの投手コーチに就任。その後、ソフトバンク(06〜13年)、オリックス(14〜15年、18〜23年)、中日(16〜17年)のコーチを歴任。2024年2月に「学生野球資格」を取得した