なるほど効率的!

国内の保税運送に鉄道

 西日本鉄道とセンコー、JR貨物は2022年12月13日(火)、鉄道による航空貨物の保税運送を開始すると発表しました。


鉄道貨物輸送のイメージ(画像:photolibrary)。

 保税運送とは、国内の保税地域間で、関税などの支払いを留保したまま外国貨物を輸送すること。今回は関西空港にほど近い西鉄りんくう貨物センターから、関東の成田・羽田両空港における国際貨物地域まで、航空貨物の保税運送に鉄道を活用します。すでに9月よりテスト輸送を開始、2023年4月からの本格稼働を予定しているということです。

 西鉄は新型コロナの影響下、関空に比べて便数が多い成田・羽田の国際線に着目し、関空発を補完する形で、西鉄りんくう貨物センターで税関から輸出許可を得た外国貨物をトラックで成田・羽田の国際貨物地域へ搬入。そのフローが定着するなか、トラックの稼働可能時間の低下が予測される、いわゆる“2024年問題”への対応や、CO2排出抑制の観点から、関西→関東の長距離輸送に鉄道を活用するといいます。

 これにより、全行程をトラックで輸送する場合と比べ、CO2排出量は約60%削減されるそう。「西鉄の航空貨物や保税に関する知識、JR貨物については環境面や労働生産性に優位性のある貨物鉄道の輸送サービス、センコーの持つ鉄道利用運送事業者としてのコンテナ輸送についてのノウハウが、この輸送に結集しています」ということです。

 航空貨物はEコマースの増大のほか、コロナ禍で一時、世界の海運がマヒ状態に陥ったこともあり、需要が拡大傾向にあります。3社は将来的に、同ルートの貨物の半分を、鉄道に切り替える構えです。