【果物の漢字クイズ】「鳳梨」の読み方は?名前の由来は?旬や生産地、選び方のコツなども紹介

写真拡大 (全5枚)

管理栄養士のnnaokortです。野菜や果物には表記の仕方があります。例えば桃は漢字はもちろん、ひらがなで「もも」と書く人もいれば、カタカナで「モモ」と書く人もいますよね。どれもなじみのある表記ですが、中には「カタカナ表記しか見たことがない!」という果物も。でも、そんな果物にもちゃ~んと漢字表記や、和名などがあるってご存じですか? 今回の果物もそのひとつです。トロピカルフルーツといえば…!?

【果物の漢字クイズ】「桜桃」の読み方は?どんな果物?旬や生産地、栄養素から保存方法、食べ方も紹介


それでは、本日の果物漢字クイズのお題はこちら♪

果物の漢字クイズ「鳳梨」、なんて読む?どんな果物?


「鳳梨」


缶詰め、カットフルーツにされることの多い果物。ジュースやアイスに加工されることもよくありますよ。丸ごと1つあれば見栄えのする南国フルーツです!


正解は…


出典:Pixabay


「ホウリ」


「パイナップル」の漢名です。

ジューシーで甘酸っぱいパイナップル。そのビジュアルは、太陽の陽射しをたっぷり浴びて育った、トロピカルな風貌です。

歴史は?

パイナップルはブラジル周辺、南アメリカ原産のフルーツです。日本には江戸末期、オランダ船により伝来しました。本格的な栽培が始まったのは1830年頃と言われています。

由来は?

パイナップルは英語でPineappleと表記します。Pine(松)+Apple(りんご)を組み合わせた言葉です。パイナップルはその形が松ぼっくりに似ていますよね。アップルは英語表記ですが、ヨーロッパでは価値のあるおいしいものに「リンゴ」の表記をつける習慣があったようです。

生産地は?

日本では99.9%沖縄県産です(2018年調べ)。


旬はいつ?

国産で最もおいしい時期は、5~8月頃となります。

種類は?

スムースカイエン
世界的に多く生産されているパイナップル。酸味と甘みのバランスがよく、生食だけでなく、缶詰めやジュースへの加工にも適しています。

ボゴール
台湾原産の小型のパイナップル。「スナックパイン」とも呼ばれます。果肉をちぎって手軽に食べられるパイナップルです。

ソフトタッチ
沖縄県で栽培されている品種のひとつ。酸味が弱く、甘みが強いのが特徴。果肉が白く甘い香りがするので「ピーチパイン」「ミルクパイン」とも呼ばれます。皮が赤みを帯びると食べごろです。

金鑚パイン
台湾産のパイナップル。通常のパイナップルより酸味が抑えられていて、芯まで食べられます。

デルモンテゴールド
フレッシュ・デルモンテ社が独自で開発した高級パイナップル。糖度が高く、甘みが強い品種です。果肉は濃い黄色をしているのが特徴。ゴールドパインや、ゴールデンパイナップルとも呼ばれています。


出典:pixabay

選び方

パイナップルは追熟しません。食べごろのものを選んで買いましょう。買う時のポイントは下の5つ。

・全体に丸みがあり、下ぶくれの形
・底が潰れていないもの
・葉が大きすぎないもの
・葉の色が濃いもの
・甘い香りがするもの

保存法は?

パイナップルは底の方から熟して甘くなります。ですので、逆さ向きで保存すれば、甘味が全体に広がります。葉が付いてると逆さにした時に安定しにくいので、葉の根元から切り落とすといいでしょう。

熟しているものは6~8℃の保存が適しています。新聞紙で包んだり、ビニール袋などに入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

カットしたものはぴっちりとラップで包み、ポリ袋などに入れて冷蔵庫で保存。できるだけ早く食べきるのがベター。

一口大にカットしてラップに包み、ジッパー付き保存袋などに入れて冷凍保存しておけば、シャーベットやアイスのようにしておいしく食べられます。
パイナップルの簡単な切り方については、記事の最後に貼り付けた動画サイトを参考にしてみてくださいね!

栄養は?

パイナップルはトロピカルフルーツで甘みも強いため、エネルギーが高いと思われることもありますが、100gで54kcal。食後のデザートなどで食べる目安は80gくらいなので、比較的ヘルシーな果物です。


栄養素では血圧を下げる効果のあるカリウムや、コラーゲンの生成に役立つビタミンC、食物繊維のうち、腸内のいらないものを一緒に排出して腸をきれいにしてくれる不溶性食物繊維が豊富です。しかし、ジュースや缶詰めにすると栄養成分が変わり、特にビタミンCや食物繊維はほとんど摂取できません。

また、パイナップルの栄養で特記すべきはたんぱく質分解酵素ブロメライン。ブロメラインは胃液の分泌を活発にしたり、消化を促進してくれると言われています。暑くて疲れやすい夏の胃腸を元気にしてくれる果物なんですね。ブロメラインの効果的な食べ方については次の項目でご紹介します。

パイナップルは肉をやわらかくするの?

パイナップルに含まれるたんぱく質分解酵素ブロメラインは肉をやわらかくすることができます。しかし、ひとつご注意を! ブロメラインは熱に弱いため、肉と一緒に炒めたりしてもその効果は発揮できません。
肉をやわらかくするためには、加熱する前にパイナップル果汁に付け込むこと。酢豚を作るときは、果汁に漬け込んだ肉を使った上で、果肉を肉などと一緒に炒めればジューシーでおいしく仕上がりますよ。

 
出典:Pixabay

8月にパイナップルの日があるらしい!

暑い夏にぴったりのパイナップル。じつはパイナップルを広めるために制定された日があるのはご存じですか?
それは…。
8月1日(パインの日)と8月17日(パイナップルの日)です!
その日は甘酸っぱいパイナップルを食べて、夏の暑さを乗り越えてみてはいかがでしょうか?



出典:株式会社Dole


≪参考文献≫
書籍:
田中修 著、フルーツひとつばなし おいしい果実たちの「秘密」  講談社現代新書

三輪正幸 監修、からだにおいしい フルーツの便利帳 高橋書店

WEB:
果物情報サイト 果物ナビ https://www.kudamononavi.com/

旬の食材百科 https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/

農林水産省 https://www.maff.go.jp/

株式会社Dole https://www.dole.co.jp/


【あわせて読みたい】

「蕃茄」「赤茄子」は何て読む?実は5つも漢字表記を持つあの有名野菜です!

「青豌豆」はなんて読む?漢字の由来は?旬の時期や生産地、栄養など…豆情報も!

「花椰菜」の読み方は?その由来は?旬や生産地、栄養や保存法など…豆情報も!