緊急事態 12日の解除想定できない 福田知事
新型コロナウイルス対応について福田富一知事は3日、臨時の記者会見を開き、第5派のピークからは新規感染者数に減少の兆しは見られるものの9月12日が期限となっている緊急事態宣言の解除は、現時点で「想定できない」と述べました。
県内の感染状況は、8月19日に、1日あたりで過去最多となる273人の新規感染者が発表されてから現在は150人ほどで減少の兆しが見えています。
しかし、8月はクラスターが28件と1日1件のペースで発生するなど療養者の数は1500人ほどと高い状態で推移し医療提供体制は、危機的状況が続いています。
そのため、福田知事は栃木県が対象区域にとなっている緊急事態宣言を現時点では期限の12日以降も継続させるべきという考えを明らかにしました。
県は、人の流れを、2回目の緊急事態宣言時並みに抑制はできているものの感染者数の減少は限定的だとしています。
そこで新たな対策として複数の薬を組み合わせて投与する治療法の「抗体カクテル療法」について6つの病院で専用の病床を13床確保しました。
また、軽症者向けの宿泊療養施設について県南地区に9月16日、県央地区に9月17日にそれぞれ新たに開設します。
これにより、受け入れ人数は190人ほど増え、すでに稼働している4つの施設と合わせて、最大500人程度の対応が可能になります。
一方で、緊急事態措置による飲食店などへ夜8時までとする営業時間の短縮要請について、およそ1万4千店舗に見回りを行った結果、98%ほどが要請に応じていることを明かしました。
200店舗ほどは、時短への協力が確認できなかったため、職員が個別訪問で交渉を続け、それでも応じない場合、緊急事態宣言の期限までに特措法に基づき「命令」の対応を進めていくということです。
命令に従わない場合は、30万円以下の過料を科すことができます。