智辯学園高等学校 福元 悠真選手「絶対に打てるという自信を持てるほど練習を重ねていきたい」【後編】

写真拡大 (全2枚)

 前編では智辯学園の福元選手が智辯がに入るきっかけや、昨年のセンバツについて振り返っていただきました。後編ではどんな思いで主将としてチームを引っ張っているのか?そしてこのセンバツにかける思いを語っていただきました。

背中で引っ張る主将となりたい

福元 悠真選手(智辯学園高等学校)

 春と夏、両方の甲子園を知る福元は新チームではキャプテンを任された。少年野球やボーイズを通じても初めてのキャプテン。副キャプテンの経験もなかった。

「入学した時、監督からは『お前は学年を引っ張っていく人間や!』とずっと言われていて、柱にならなければならない人間なのに、でもみっともないようなことをしたら監督さんが僕を怒ってくれたんで、そこから成長して、絶対キャプテンをやるんや!という気持ちでやるようになりました。僕は前主将の岡澤(智基)さんを見ていました。あんなにいいキャプテンはいないですし、岡澤さんの背中だけを見てました。岡澤さんの良いところは吸収しつつ自分の良さも出さなければならないので、自分は言葉で言うより背中で引っ張れるのが一番いいと思うので、そんなキャプテンになりたいなと思います」

 チームメイトの同じくドラフト候補生・太田 英毅(2年)は福元の印象についてこう語る。「キャプテンとしても、バッターとしても完璧じゃないですかね。パワーもあって三振もあんまりしないし選球眼も良くて、打ってほしい時に絶対打ってくれるんで・・・いいバッターですけど負けてる部分があるので悔しいです。キャプテンとしてはめっちゃ熱くて、試合中も練習中も声を張り上げてて。岡澤さんと重なってきていいキャプテンだなと思います!」と全幅の信頼を置く。

これ、ホンマに福元なんか?と思わせる活躍を見せていきたい

 さらに小坂 将商監督は昨秋、気持ちを前面に出せるからという意味を込めて福元を1番で起用した。福元は大事な場面で会心の一打を放つと右手を突き上げながら一塁へ走るようになった。

「意識的にやってますね。これを始めたきっかけは、秀岳館の松尾 大河選手(関連記事)が北海戦(試合レポート)で、1打席目に右中間へ打って三塁に到達した時にガッツポーズしてたのがカッコ良すぎて、憧れちゃいましたね。あれをやられたら守っている方からしたらこれ以上の威圧は無いなと思って、それをやりたいと思って自分も1打席目に出た時はやってました。どんどん気持ちを前に出していった方が相手は嫌だと思ったので。でも足は自信ないですし、三塁打は難しいのでいつもセカンドでやってます!」

福元 悠真選手(智辯学園高等学校)

 現在は高校野球生活最後の冬練に取り組んでいる。「自分のメンタル面であったり肉体面であったり、どんどん苛めていって、自分にとっては最後の冬なんで、こんなに自分を成長できる機会は本当にないので、しっかりと追い込んで打席に立つ時にこんだけやってきたんだっていう自信を次は持てるように、成長したところを見せられるようにやりたいです」

 チームとしての取り組みで、毎日朝と夜にノンストップの連続ティーバッティング200本がノルマ。繰り返すが20本×10セットではなく、200球連続だ。その後も福元のメニューはロングティー、筋トレ、体幹トレーニングと続く。寮の自室でも時間があれば体幹トレーニング。しかも30秒だったキープ時間は1分、1分半と徐々に延び、現在は2分。トップアスリートでも顔をしかめる長さだ。そして昨年12月には奈良県選抜の代表として台湾に遠征。木製バットながら3試合で8安打を放ち、木製バットの対応力の高さを見せつけ、別格の活躍を見せている。

 だが福元はこの結果にも満足していない。この冬を乗り越えて春には別人と思わせる姿を見せたいと意気込む。「全然違うな、ホンマにこれ福元なんか?と思わせるぐらいの体であったりバッティングであったり、全てにおいて全然違うなと思ってもらえるように頑張りたいです。選抜が決まり、チームとしては連覇と言われるんですけど、まずはベスト8以上を目指してやっていきたいです。個人としてはジャパンの一次候補に選ばれるぐらいになりたいです」という目標を掲げている。

 その先の目標はもちろんプロ野球選手だ。「絶対、プロ野球選手になりたいと思ってます。自分でも分からないですけど新チームになってから突然そう思うようになりました。一緒に練習してた廣岡さんがあれだけ活躍してるのを見て羨まし過ぎて、少しでも可能性があるならば今年のドラフトで行きたいなと思ってます」

 中学生までレフトに鋭いライナーを弾き返す打撃を得意していたが、高校ではスラッガーとしての素質を開花させ甲子園でも活躍。センターフェンス直撃だった打球も半年でスタンドに届くようになった。日本最高峰の舞台でプレーすることを夢見て、2年間の確かな成長と共に3年目に挑む。

(インタビュー/文・小中 翔太)

注目記事・【1月特集】「2017年は僕らの年に!」