部下に「説教」はムダ。諭すなら自分の「ダメダメ時代」の話をしよう
部下や後輩を持つ皆さんの大きな役割のひとつに、「ものを教え理解させる」という仕事がありますが、そう安々と行くものでもありませんよね。そんな悩みをお持ちの方のために、無料メルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』の著者・佐藤しょ〜おんさんが、自らの経験をもとに「部下に刺さる話ができるようになる方法」を伝授してくださっています。
人生のバックナンバーを整理する
今日の話は部下もしくは後輩を持っている人には刺さるかも知れません。
上司もしくは先輩の役割として、部下や後輩に何かを教え、諭し、気付かせ、理解させるという一連の行動があるわけですが、往々にして狙い通りにいかないものなんです(笑)。人の言うことなんて聞きませんから、フツーは。神妙な顔をして、ハイわかりましたって言ってるのは、そうしたほうが説教の時間が短くなることがわかっているからなんですよ。
そうした時に私がよくやっていた方法は、自分が若くてダメダメだったとき、つまり今あなたの目の前にいる部下や後輩と同じ立場、レベルだった時に何をどう考えたのか、そしてどうしたのかを回顧録のような雰囲気で語ることでした。
これは今でもこのメールマガジンで頻繁に同様の手法を使っていますよね。古くからの読者さんはもしかしたら、私自身以上に私の経歴とか、やって来たこととか、その時の心境とかを特にダメダメ、グダグダの時代で詳らかかも知れませんね(汗)。
でもね、これって刺さるんですよ。なぜ刺さるかと言えば、当時の自分の目線の高さと、今の彼らのそれがほぼ同じだからです。年が若いってそういうことですから。同じ目の高さに合わせてから話をすると、伝わりやすいというか、親近感が湧くというか、抵抗出来なくなるんですよね、人間って。
もちろんそれは私が高卒で、30過ぎまでプラプラとフリーターをやっていたということが大きいと思うんですけどね。もし私が現役で東大に受かって、在学中に司法試験にも合格して今は弁護士をやっている、という経歴だとしたら、そもそもその当時から目線の高さが同年齢の一般人とは違うわけで、そうであったら刺さらないと思うんです。逆にそういう場合にはエリートの人を分母に持ってくれば、同じ目線の高さになって刺さるんですけどね。
どちらをターゲットにするにしても、こういう自分の昔ばなしの抽斗っていつでも、状況に応じて取り出せるように整理しておく必要があるんです。それを私は人生のバックナンバーを整理すると表現しているんです。特に使えるのは、自分がダメダメ、グダグダだった時の体験記で、そこからさらに下に落ちるにしろ、一念発起して上に這い上がるにしろ、前者なら笑いを取るという効能が見込めますし、後者なら素直に刺さる話として利用できるんですね。後者はやり過ぎると自慢話にしかならないので、サジ加減は考えなきゃなりませんが。
そういうネタをあらかじめ整理して、抽斗にラベルを貼っておくと、タイムリーにその昔ばなしを、あたかもそのテーマにピッタリのバックナンバーを無言で差し出すかのように相手の目の前に置けるんです。
もちろんここには笑いだけでもダメですし、自慢話だけでもダメです。これがちょうど良いバランスで混在した時に、相手は笑いながらもチャンとエッセンスを理解してくれるんです。私のセミナーが理解度が高く伝わるのは、私がそういう自分の抽斗を常に整理して、どこにどういうネタがあるのかを把握しているからであって、さらにここに新しいネタを仕込むということも怠らずやっているからでもあるんです。
人間をマニュアルを読みながら機械を動かすように操作することはできないんです。人間には感情がありますから、感情の襞を刺激してあげないと、無機質な反応しか返って来なくなるんです。そういう相手の感情の襞をコチョコチョするための、同じ目線の高さで構成されたバックナンバーを必要なタイミングで取り出せるって大事なんですよ。
image by: Shutterstock
『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』
著者/佐藤しょ〜おん
高卒、派遣社員という負け組から、外資系IT企業の部長になった男の、成功法則を全て無料で公開。誰にでも、どんな状況、状態からでも自分の力で人生を変えるための情報と知性を発信する。
<<登録はこちら>>
出典元:まぐまぐニュース!