新規公開株(IPO)を上場後に買って儲ける方法! 上場後の上方修正発表で株価が急騰していく、 業績好調&上振れ期待の4銘柄を公開!

写真拡大

「いろいろ頑張ってみたけれど、結局、公募に当たらなかった……」という人も、あきらめるのはまだ早い。なぜなら新規公開株の大半は、東証マザーズ上場の小型株や、創業からさほど年数が経っていない成長株ばかり。上場してから値を下げたところで買えば、大きく上昇する銘柄があるからだ。上場後の株価の上昇で儲ける「2匹目のドジョウ」狙いの鉄則を教えよう。

初値後の安値を狙って買って
上方修正や高値突破を待つ!

「公募では100株など限られた株数しか当たりませんが、いったん上場したら500株でも1000株でも買えます。その分、より大きな利益を狙うこともできるわけです」

 と語るのは『IPOジャパン』編集長の西堀敬さん。では、上場後に上昇するのはどんな新規公開株か?

 何といっても注目なのが、業績の上方修正を発表した銘柄だ。チャートは2015年3月に上場したシンデン・ハイテックス(3131)の値動きを示したものだが、2015年5月に上方修正を発表して以来、わずか1カ月ほどで株価が2倍超に急伸。しかも上方修正を確認してから翌日に買っても、大きな利益を手にすることができた。

 業績好調な銘柄ほど買われやすいのは当然だが、上場後間もない銘柄の実力には、市場参加者のほとんどが疑心暗鬼になっている。特に株価が横ばい圏であればなおさらだ。そこに上方修正という安心材料が出ると、一気に株価が急騰するわけだ。

「上場審査は年々厳しくなっているので、新規上場企業の大部分は上場の段階でかなり保守的な業績予想を出しています。その分、上場直後に大幅上方修正をする銘柄も増えているようです」(西堀さん)

 ここで紹介する4銘柄は、直近の業績が堅調でこの先、業績の上方修正が期待できる株。

 たとえば不動産サイト運営のハウスドゥ(3457)のように、営業成績が好調で、通期の業績予想に対する進捗率が大きい銘柄は、上方修正を発表する可能性が非常に高いと言える。

 また、保育所運営のグローバルグループ(6189)は、政府による待機児童問題への緊急対策という思わぬ追い風が吹いており、さらなる業績拡大が期待できる。

 スマホゲーム市場の成熟化に着目したマイネット(3928)は、「ゲームの再生」という新たな市場ニーズを取り込んで躍進が濃厚。

 ラクス(3923)は経費精算サービスが好調で2月の月次売上は過去最高を記録している。

 アナタもこうした新規公開後の株で、2匹目のドジョウを狙ってみてはいかが。

 ところで、今発売中のダイヤモンド・ザイ6月号には、「公募の当選ワザ&上場後の儲け方!新規公開株入門」の特集が載っており、公募の申し込み方、当たりやすい証券会社、上がる銘柄の選び方から、上場後の急騰での儲け方などまで、初心者向け&上級者向けの情報を完全掲載。

 さらに、大特集は「最高の優待&配当利回り14.3%!全25部門の株主優待株買いの174」。円高にも日本株全体の下げにも強い、株主優待株を一挙大公開。株主優待&配当の利回りトップは何と14.3%、さらに株主優待名人こと桐谷さんが選んだ桐谷賞にも注目だ。247名様に当たる株主優待品プレゼントも。

 その他、以下の記事など情報満載の一冊となっている。
◆郵政3社株の5月急落説を追う
◆新規公開株入門
◆ネット証券のコスト比較&NISA口座の開き方
◆AKB48が投資信託を買う
◆年会費無料でポイント&マイルが貯まる!最強クレジットカード24
◆別冊付録・超格安のエコノミー・ビジネス・ファーストクラスの航空券の買い方