第64回NHK紅白歌合戦が白組圧勝で終わった理由を考えてみた!!/中村 修治
第64回NHK紅白歌合戦が開催されたのは、先週の火曜日。綾瀬はるかの天然色豊かな司会っぷり。まさかの大島優子の卒業宣言。あまちゃん復活リレー劇。巷には、語り足りないことが、まだまだあるようだ。
そういう個人的感想を抜きに驚いたのが紅白の勝敗を決する得票差があまりに大きいということであった。なぜ紅白≒男女の得票に、こんなに差がつくのか?会場だけではなく、その傾向が視聴者投票に、顕著に現れているのでご覧いただきたい。
第64回NHK紅白歌合戦結果発表
http://www1.nhk.or.jp/kouhaku/
ご存知のとおり、結果は、白組の圧勝だった。客席審査委員は、紅組864票、白組1836票。視聴者審査委員は、総合計で、紅組444,908票、白組698,670票。紅組の1.6倍もの票を白組が獲得している。
視聴者投票を見てみると、デジダルテレビからが452,190票。その他スマホ等のモバイルツールからは、215,262票。その紅白の得票の内訳は、紅組62,184票、白組153,078票。紅組の2.46倍もの票が白組に。
前半部と後半部で見ると、中間投票で紅組209,239票、白組266,887票で僅差であったものが、視聴率が跳ね上がる後半部で、最終的に紅組235,669票、白組431,783票と白組が1.83倍の差をつける結果となっている。
パソコンやモバイルツールからの投票行為は、きっと若年の女性参加率が高いと予測されるので、自ずと白組が有利になる。しかしながら、第64回NHK紅白歌合戦には、AKBグループからAKB48、SKE48、NMB48の3組、さらに、ももクロにE-girls・・・。女性アイドルグループ枠の充実で、男性オタクの票もガッチリ得られているはずである。なのに・・・この差は?どうしてなのか?第54回から第64回までの紅白の10回分の勝敗を見ても、白組が7勝3敗。なぜ、いま歌の世界では、男の方が強いのか? を考えてみる。
?自分で作って歌う人材の絶対数が違う。
第64回NHK紅白歌合戦の出場歌手は、紅白合わせて51組。そのメンツを見たら一目瞭然なのだが、自分で作って自分で歌ってる人の数が、圧倒的に白の方に多い。紅には、歌わされているヴォーカルばかりなのである。
歌のうまい素人や芸人のカラオケ番組が成立する時代である。歌で表現する素人が増えている。歌をつくるツールも簡単に手に入る。歌を聴く人よりも、歌を歌ったり、歌をつくったりする人が多くなっていく中で、聴くに耐えるのは、自分でつくった歌を自分で歌っているメッセージ性や言葉である。そういう観点からも、白≒男の方に、「歌の力」があったと判断できる。この傾向は、さらに明確になっていくと考えられる。
?「歌の力」に自覚のないアイドルへのアンチテーゼ。
女性アイドルグループのほとんどが口パクである。もはや、歌わされているんじゃなくて、踊らされているだけ。年配者が視聴する最終集計で、1.83倍の差がつくのは、こういう「歌の力」を蔑ろにする芸能界に対するアンチテーゼだと考える。
秋元康のプロデュース力には、頭が下がる。凄い。羨ましい。しかし、第64回NHK紅白歌合戦で大島優子の卒業宣言をさせるのは、いただけない。きっと今回のことが、AKB商法のひとつの大きな節目になる気がする。
自覚のないアイドルをプロデュースするから意味があるのであって、アイドル個人が全国の大衆の前で間違った自覚をする姿を晒すのは、どうも違う。NHK紅白歌合戦は、日本国民から見たら「凄いね」「さすが」「見直した」の祭りでなくてはならないのである。そこで、「たかが」という感情を芽生えさせてしまったAKB48の未来を危惧する。
?白≒男性を推す愛国精神。
第64回NHK紅白歌合戦には、あのKポップも外タレも居なかった。唯一の海外中継は、台北からである。隣国である韓国や中国の影は一切なかった。NHKが日本のミュージシャン、芸能人のみを選出したことには、政治的配慮があると見て間違いない。大衆は、口に出さなくても、どこかで強い日本を求めている。凛とした日本を望んでいる。男に向かう風が、いまこの日本には吹いている。大御所・北島三郎さんが歌う「祭り」による大団円は、その象徴を見ているようだった。
・・・で、NHK様にご提案である。白組優勢の傾向は、まだ続くと思われる。国威発揚的要素も組み入れることを考慮するのであれば、もう「紅白の総合的な勝ち負け」なんてどうでもいいことではないか?「歌合戦」ではなくNHKの総力を結集して送る「芸能音楽バラエティ番組」に生まれ変わってみてはどうか?
「第157回『おら、紅白でるど』」と題して、アキ、ユイが紅白の舞台で再結成。北三陸の地元を出ることが叶わなかったユイちゃんの夢を叶え、春子、ひろ美が「潮騒のメモリー」を歌い継ぐあまちゃん総キャストによるシーンには、娘にバレないように涙した。51歳のオヤジでも、まだ頑張れるのではないかと熱くなった。このバラエティとしての完成度の高さに可能性を感じた。
NHK紅白歌合戦は、終わったコンテンツではない。
NHK紅白歌合戦こそが、いまのニッポンの民意なのである。
そういう個人的感想を抜きに驚いたのが紅白の勝敗を決する得票差があまりに大きいということであった。なぜ紅白≒男女の得票に、こんなに差がつくのか?会場だけではなく、その傾向が視聴者投票に、顕著に現れているのでご覧いただきたい。
http://www1.nhk.or.jp/kouhaku/
ご存知のとおり、結果は、白組の圧勝だった。客席審査委員は、紅組864票、白組1836票。視聴者審査委員は、総合計で、紅組444,908票、白組698,670票。紅組の1.6倍もの票を白組が獲得している。
視聴者投票を見てみると、デジダルテレビからが452,190票。その他スマホ等のモバイルツールからは、215,262票。その紅白の得票の内訳は、紅組62,184票、白組153,078票。紅組の2.46倍もの票が白組に。
前半部と後半部で見ると、中間投票で紅組209,239票、白組266,887票で僅差であったものが、視聴率が跳ね上がる後半部で、最終的に紅組235,669票、白組431,783票と白組が1.83倍の差をつける結果となっている。
パソコンやモバイルツールからの投票行為は、きっと若年の女性参加率が高いと予測されるので、自ずと白組が有利になる。しかしながら、第64回NHK紅白歌合戦には、AKBグループからAKB48、SKE48、NMB48の3組、さらに、ももクロにE-girls・・・。女性アイドルグループ枠の充実で、男性オタクの票もガッチリ得られているはずである。なのに・・・この差は?どうしてなのか?第54回から第64回までの紅白の10回分の勝敗を見ても、白組が7勝3敗。なぜ、いま歌の世界では、男の方が強いのか? を考えてみる。
?自分で作って歌う人材の絶対数が違う。
第64回NHK紅白歌合戦の出場歌手は、紅白合わせて51組。そのメンツを見たら一目瞭然なのだが、自分で作って自分で歌ってる人の数が、圧倒的に白の方に多い。紅には、歌わされているヴォーカルばかりなのである。
歌のうまい素人や芸人のカラオケ番組が成立する時代である。歌で表現する素人が増えている。歌をつくるツールも簡単に手に入る。歌を聴く人よりも、歌を歌ったり、歌をつくったりする人が多くなっていく中で、聴くに耐えるのは、自分でつくった歌を自分で歌っているメッセージ性や言葉である。そういう観点からも、白≒男の方に、「歌の力」があったと判断できる。この傾向は、さらに明確になっていくと考えられる。
?「歌の力」に自覚のないアイドルへのアンチテーゼ。
女性アイドルグループのほとんどが口パクである。もはや、歌わされているんじゃなくて、踊らされているだけ。年配者が視聴する最終集計で、1.83倍の差がつくのは、こういう「歌の力」を蔑ろにする芸能界に対するアンチテーゼだと考える。
秋元康のプロデュース力には、頭が下がる。凄い。羨ましい。しかし、第64回NHK紅白歌合戦で大島優子の卒業宣言をさせるのは、いただけない。きっと今回のことが、AKB商法のひとつの大きな節目になる気がする。
自覚のないアイドルをプロデュースするから意味があるのであって、アイドル個人が全国の大衆の前で間違った自覚をする姿を晒すのは、どうも違う。NHK紅白歌合戦は、日本国民から見たら「凄いね」「さすが」「見直した」の祭りでなくてはならないのである。そこで、「たかが」という感情を芽生えさせてしまったAKB48の未来を危惧する。
?白≒男性を推す愛国精神。
第64回NHK紅白歌合戦には、あのKポップも外タレも居なかった。唯一の海外中継は、台北からである。隣国である韓国や中国の影は一切なかった。NHKが日本のミュージシャン、芸能人のみを選出したことには、政治的配慮があると見て間違いない。大衆は、口に出さなくても、どこかで強い日本を求めている。凛とした日本を望んでいる。男に向かう風が、いまこの日本には吹いている。大御所・北島三郎さんが歌う「祭り」による大団円は、その象徴を見ているようだった。
・・・で、NHK様にご提案である。白組優勢の傾向は、まだ続くと思われる。国威発揚的要素も組み入れることを考慮するのであれば、もう「紅白の総合的な勝ち負け」なんてどうでもいいことではないか?「歌合戦」ではなくNHKの総力を結集して送る「芸能音楽バラエティ番組」に生まれ変わってみてはどうか?
「第157回『おら、紅白でるど』」と題して、アキ、ユイが紅白の舞台で再結成。北三陸の地元を出ることが叶わなかったユイちゃんの夢を叶え、春子、ひろ美が「潮騒のメモリー」を歌い継ぐあまちゃん総キャストによるシーンには、娘にバレないように涙した。51歳のオヤジでも、まだ頑張れるのではないかと熱くなった。このバラエティとしての完成度の高さに可能性を感じた。
NHK紅白歌合戦は、終わったコンテンツではない。
NHK紅白歌合戦こそが、いまのニッポンの民意なのである。