オーストラリア戦は体調不良で欠場した遠藤。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

写真拡大

[北中米W杯アジア最終予選]日本 1−1 オーストラリア/10月15日/埼玉スタジアム2002

 埼玉スタジアム2002で開催されたオーストラリア戦。結果は1-1の引き分けで、改めてクローズアップされたのがキャプテン遠藤航の不在の影響だった。識者の河治良幸氏は遠藤の抜けた穴を「大きかった」とコメントしている。

「キャプテン遠藤というよりも、ボランチ遠藤での影響。田中碧選手の能力云々ではなくて、チームとして、ユニットとしての機能性を考えた時に遠藤と守田のボランチコンビのほうが良かったです」

 日本が2-0と快勝したサウジアラビア戦(アウェー)で輝いていた守田英正が、同じ3-4-2-1システムで臨んだオーストラリア戦ではなぜ目立たなかったのか。その理由を河治氏は次のように述べた。
 
「守田選手は遠藤選手とボランチを組むと基本的に8番の役割(司令塔兼攻撃的MF)を担います。幅広いプレーエリアで相手を引きつけたり、高い位置に顔を出せばシュートにも絡んだりしてゴールを挙げています。

一方で田中選手と組むと守田選手は支える側になります。6番の役割(アンカー)を担って田中選手の良さを出そうとしていました。ただ、オーストラリア戦では田中選手も守田選手に気を遣っている印象で、2人とも積極的にゴール前に顔を出すようなプレーが少なかったです」

 役割分担が曖昧になったことで、守田もサウジアラビア戦に比べておとなしかった印象がある。オーストラリアの守備を崩すうえで苦労した原因がボランチにあったと言っても間違いではないか。選手の組み合わせが如何に重要か、オーストラリア戦はその事実を改めて痛感させられた試合だった。

構成●サッカーダイジェストTV編集部

【画像】小野伸二、セルジオ越後、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!