物価高の救世主!「夏野菜の王様」ナス&トマトがとにかく安い!

写真拡大

物価高が続いていますが、いま夏野菜のナスとトマトがお買い得!
特にナスは平年の2割近くも安くなっているのです。

【グラフ】夏野菜がお買い得!ナスは今月中旬から一気に値下がり

■夏野菜の王様…ナスがお得!

夏野菜の王様とも呼ばれる、ナス。油で、さっと揚げて…

豚のひき肉を炒めたら…

トウバンジャンやテンメンジャンなどで、甘辛くしたタレに、揚げたナスをしっかりとからめた、中華の定番。

「ナスとひき肉の辛味噌炒め」の完成です!

東京・練馬区の中華料理店では、27日、日替わりランチとして、50円値引きして提供しています。

一圓 上石神井店 松脇成一さん
「普段の5倍くらい出ている。 特にこの時期はナスが売れる」■お得野菜が直売所にズラリ!開店待ちの行列も

夏野菜を代表するナスやトマト。出始めの時期ですが…
早くもお買い得なんです!

高値が続いていたナスの卸売り価格は、今月中旬から一気に値下がりして、平年の2割近く安くなっています。

物価高のなか、夏野菜のナスが安いワケは?

開店待ちの行列ができているのは、 練馬区にある野菜の直売所です。オープン直後から大にぎわい。

トマトを買った客(60代)
「こんな(大きな)トマトが300円、スーパーだともっと高い。大きいでしょう」

ナスは3本入りで、150円と格安です!平年、この時期は250円ほどで、100円もお得に。

ナスを買った客(70代)
「とれたてでしょう。真っ白なの、切ったら」

直売所に持ち込まれるナスは、地元・練馬や板橋の畑で、その日の朝に収穫されたばかりの、「朝どれナス」なんです!

みずみずしく、生でも美味しく食べられるといいます。

ナス農家「小美濃農園」 小美濃昌一さん
「暖かいと夏野菜なので生育が良い。順調に雨も降っているから。天候が良かった。梅雨に入るのが遅かったから、晴れの日が続いてよく育った」■家庭でお手軽ナス料理!美味しく仕上げるコツ

安くて新鮮なナスを使い、家庭で手軽にできるおすすめ料理は?

JA東京あおば ファーマーズショップにりん草 本橋静子さん
「特に漬物、煮びたしがとっても美味しい」  

「ナスの煮びたし」を、美味しく仕上げるコツを練馬区在住の松葉さんに聞くと…

練馬区在住 松葉禮子さん
「熱いでしょう。冷やした方が美味しい。しっかりと味がよくわかって。午前中に作って、夕飯の時に出す」

作ったあとに、半日ほど冷やすことだといいます。