朝食は食べたほうがいいのか、抜いた方がいいのか?医師の観点・意見

写真拡大 (全2枚)

※本記事は、医師による執筆記事です。

朝忙しいときや時間がないときなどに、朝食を抜いてしまうことは誰しもが経験したことがあると思います。

実は朝食は食べたほうがいいという意見もあれば、最近では抜いた方がいいという意見も多くなってきているのです。

今回は、朝食を抜いた時のメリット・デメリットについてや、抜くことについて私なりの意見を記事にしてみました。

【関連記事】100歳超えのご長寿さんが食べているものは?健康で長生きするためのオススメ食事法

朝食を抜くと達成しやすい健康法は結構ある

私の知るかぎりでは、朝食は抜かないほうがよいという意見が、100%です。
ただ朝食を抜けとは言わないけれど、朝食を抜くと達成しやすい健康法は結構あるんです。1日2食主義や、18時間断食法等が代表です。
どちらも基本は1日のうち空腹の時間がある程度ある方が、健康に良いという考え方です。

特に18時間断食法に関しては、血糖値が下がってケトン体をエネルギーとして活動する時間があると、この時間に免疫力があがったり認知症が予防できたりするという考え方です。私はこの考え方は結構信ぴょう性があると考えています。
それで自分は知識として、朝食は抜かないほうがよいと知っていながら長い間朝食抜きでした。

朝食を抜く最大のデメリット

そんなある日、ボディービルダーの山本義則氏が出演するYouTubeを見ていて、司会者に山本さんが18時間ダイエットの関してのコメントを求められた時、18時間ダイエットを否定して

「だってそれお腹空くでしょう?」
と言ったんです。

そうなんです。朝食を抜くと午前中10時頃からとてもお腹がすくんです。さらにお昼ご飯を多めに食べてしまうので、昼食後眠くなります。
この午前中の空腹と午後の眠気で、仕事の能率を下げるのが朝食を抜くことの最大のデメリットです。

朝食をしっかり食べるというのが、健康の秘訣

考えてみると若い時は、朝食を抜いても空腹でも、午後眠くもなかった記憶もがあります。つまり体力があり、元気なうちは、朝食を抜いても仕事の能率はかわらないが、そうでない場合は仕事の能率が落ちるんですね。

朝食を抜かず、空腹の時間を作るには、夕食を早く食べなくてはなりません。
なかなか残業や夜遊びをやめられないとは思いますが、早めの夕食を食べて、早寝早起き、朝食をしっかり食べるというのが健康の秘訣というのは、古今東西の偉人たちの共通した結論です。

[文:フェムゾーンラボ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

関口 由紀

神奈川県横浜市出身の医師。日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本東洋医学会専門医・指導医、日本透析療法学会専門医、博士、経営学修士。女性医療クリニック・LUNAグループの理事長、横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学客員教授を務める。