東日本選手権を制した青木祐奈 photo by Nakamura Hiroyuki

【光と影のコントラスト】

「全日本選手権」

 それは、多くのフィギュアスケーターにとって、目指すべき夢の舞台と言えるだろう。国内で最高のスケーターたちが集う。競争も激しくなるが、それだけに心を揺さぶるドラマがいくつも生まれる。

 全日本への道、そこに浮かぶ光と影とはーー。

 11月4日、八戸。東日本選手権のシニア女子は、上位5人に全日本の出場権が与えられることになっていた。全日本出場へ、越えるべき試練だ。

 夕暮れの会場の外では、女子選手たちがそれぞれ黙々と自分と向き合っていた。マットを敷いて体をほぐし、ジャンプでリズムを整え、地面で振り付けを踊った。あるいは迷いを振り払うように、ダッシュを繰り返す。火花が散るような熱気と重力がかかるような緊張が渦を巻いていた。

「いつもはショート(プログラム)がよくて、フリーがうまくいかないんですが。今回は、フリーでできる一番の演技で、自己ベストを更新できました。思ってもいなかった全日本に出場できることが決まって」

 三枝知香子(日本大)は、込み上げる喜びを口調ににじませていた。ショートプログラム(SP)は13位だったが、フリーは4位で大逆転。開き直った勝利か、総合4位に滑り込み、全日本への切符を勝ちとった。

 もっとも、"逆転"は狙ってできるものでもない。「絶対に出たい」という衝動は先走らせ、焦りを生む。思うように体が動かず、ミスの沼にハマる。

 たとえばこの日、思ったように力を出しきれなかった選手は、自分が許せないようにうつむき、コーチの励ましにもうまく反応できなかった。残酷なコントラストだが、その情景のすべてが全日本へつながるのだろう。敗れた者の記憶も、何らかの形で託されるのだ。

【本当の戦いはこの先に】

「ジュニア1年目から全日本に勝ち進んで、あっという間。全日本出場は必ず勝ちとりたくて...」

 本田真凜(JAL)はそう語っていたが、9年連続での出場権を得ている彼女でも、「今回の東日本は21年目のスケート人生で一番緊張した」と漏らすほどだった。最後まで自分を信じられるか。そのせめぎ合いに生じる情念にこそ、物語の筋はある。


5位となり9年連続全日本に進出した本田真凜 photo by Nakamura Hiroyuki

 たとえば、会場の地元である八戸工大一高の聖前埜乃華はSPこそ15位だった。しかしフリーは地元の声援を一身に受け、8位と健闘している。その巻き返しは見事だった。彼女は、こうした大会をきっかけに強くなれるかもしれない。

 なぜなら、声援を力にできる選手は、化ける可能性があるからだ。

 世界女王で、全日本を連覇中の坂本花織やグランプリ(GP)ファイナル女王で昨年の全日本2位の三原舞依は、キャラクターこそまったく違うが、声援に力をみなぎらせる選手である。「かおちゃん、がんば!」「まいちゃん、がんば!」。その声援に心の底から感謝し、奮い立つ。肉体に残った力を渾身でしぼり出し、そのたびに強くなって、逆境にも立ち向かえるのだ。

「全日本にピークを持っていくのも大切で。今回の悔しい演技を、そこで活かせるようにしたいです。去年(全日本22位)よりも今年は成長しているし、全日本の舞台で、実力を発揮するだけ」

 江川マリア(明治大)はそう言って、2位で全日本へ進んでいた。東日本を試金石にできるか。それも試練のひとつだろう。

 GPシリーズに出ている選手の多くはシード権を持っていて、世界を転戦後、全日本に出てくる。そのライバルを上回るには、東日本の表彰台に甘んじているわけにはいかない。本当の戦いは先にあるのだ。

【優勝にも立ち止まらない】

「東日本の初優勝はうれしいですが、フリーは自分が満足いく内容ではなかったし、悔しくて、思っていたのと違うなって」

 そうはっきりと語ったのは、優勝した青木祐奈(日本大)である。トータル179.40点で2位に15点差以上つけての完全制覇だったが、昨年の全日本は191.89点をたたき出して7位に入っているだけに、立ち止まってはいられないのだろう。

 今月11月のNHK杯にも出場するが、セカンドのループを得意とするなどスコアの積み上げ要素のある選手だけに、今後どこまで仕上げられるか。

「NHK杯には今も出る実感がなくて。これから3週間、準備する時間があるので。たくさんの方に成長した姿を見てもらえるようにしたいです」

 青木は、学生最後の大会に挑む。彼女だけの物語があるはずだ。

 大会会場は、入場無料で玄関の通路は誰でも通れるだけに、ファンも含めて人でごった返していた。競技後、戦い終えた選手同士、その家族や関係者が集い、そこかしこで話に花が咲いているようだった。ひとつの宴の終わりのようでも、始まりのようでもある。

 会場の外はすっかり、日が暮れていた。暗がりに動く、いくつもの影があった。女子の次に始まった男子の順番を待つ選手たちが、夜の寒さを吹き飛ばすように汗を流していた。電灯の光に映した影が旋律に合わせるように動いて、地面を蹴る音がざっと鳴った。

「ひゅうひゅうひゅう」

 縄跳びが空気を裂く音が重なり、あたりに響いていた。彼らが全日本への道を行く番だ。