JR東日本、新たな交通系ICカード「Suica Light」を販売開始
東日本旅客鉄道(JR東日本)は1月12日に、有効期限あり・預かり金(デポジット)なしの新たな交通系ICカード「Suica Light」の販売を開始した。
Suica Lightは、地方自治体における交通費補助事業などでの活用を想定しており、預かり金なしで最大6カ月間使用できる。
預かり金を徴収しないため、利用後の払い戻しの手間がかからないほか、修学旅行など短期の団体旅行の際に、通常のSuicaの代わりとしても使える。
通常のSuicaと同様に、全国相互利用対象エリアの鉄道やバスなどで利用可能となっており、店舗やタクシー、観光施設などでの支払いにも使用できる。
なお、地方自治体での活用を想定しているため、地方自治体や旅行代理店など、法人へのみ販売される。
千葉県四街道市では、「まち・ひと・しごと創生推進事業」の一環として実施している、新型コロナ禍で帰省が困難となっている、同市出身で県外に居住する18〜25歳の学生を対象にした「四街道ふるさとの味お届け便支援事業」において、1月下旬から「Suica Light」と同市の特産品などを配布する。
Suica Lightは、地方自治体における交通費補助事業などでの活用を想定しており、預かり金なしで最大6カ月間使用できる。
預かり金を徴収しないため、利用後の払い戻しの手間がかからないほか、修学旅行など短期の団体旅行の際に、通常のSuicaの代わりとしても使える。
なお、地方自治体での活用を想定しているため、地方自治体や旅行代理店など、法人へのみ販売される。
千葉県四街道市では、「まち・ひと・しごと創生推進事業」の一環として実施している、新型コロナ禍で帰省が困難となっている、同市出身で県外に居住する18〜25歳の学生を対象にした「四街道ふるさとの味お届け便支援事業」において、1月下旬から「Suica Light」と同市の特産品などを配布する。