初心者のためのネットスーパー攻略講座。各社比較やポイントも要チェック
買い物に行くとついつい買いすぎて予算オーバーしてしまう…そんな人にとっての強い味方がネットスーパー。ですが、エッセ読者からも、「気になるけれど使い方がわからない」という意見も多く聞かれます。そこで今回は、ネットスーパー愛用歴6年のぴょこぴょこぴさんに、簡単にできる始め方や攻略法を教えてもらいました。
初心者でもすぐできるネットスーパーの始め方
使ったことがないと、ハードルが高そう…に思えてしまうかもですが、意外と簡単。気になる人は、ぜひ一度試してみて!
STEP1:配達エリア内のネットスーパーを検索
まずは近所のネットスーパーの検索から。
最初に、近隣の利用できるネットスーパーをチェック。
「私は、住んでいる『市の名前 ネットスーパー』と打ち込んで、検索しました。行きつけのスーパーがある場合は、そこがネットスーパーをしているか見てみるのも手」
STEP2:各社の条件を比較する
近隣にいくつかネットスーパーがある場合は、サービスを比較してみて。
「配送料や配達時間はもちろん、決済時に貯まるポイントの種類も変わってきます。置き配など便利なサービスが利用できるところもありますよ」
ここをチェック!
□配達時間、置き配可能かなど生活スタイルに合っているか
□配送料が無料になる価格
□支払い時に貯まるポイントの種類
STEP3:会員登録する
最後に会員登録をすれば準備は完了!
利用するネットスーパーは、ライフスタイルの変化に合わせて見直しするのがおすすめ。
「私も以前は仕事で日中の受け取りができず、置き配をしてくれるスーパーを利用していましたが、在宅になったので別スーパーも利用できるように。再度検討しました」
●ぴょこぴょこぴさんに聞いた!ネットスーパー攻略のコツ
(1) よく購入する商品はお気に入り登録すべし
ネットスーパーには、商品をお気に入り登録しておくとリストにしてくれる機能も。
「日配品や定番商品を登録しておくと、わざわざ探す手間が省けます。補充したい分をチェックするだけ!」
(2) 食材の下処理をまとめてできて時短に
一気に食材が届く分、下処理もまとめてできるのがポイント。
「肉を分ける、野菜を切るなど、やる気がでたタイミングで一気に行えます。これをしておくと、精神的にも時間的にもグンとラクになりますよ」
●人気ネットスーパーのおすすめポイント
大手5社のそれぞれの特徴を紹介します。どのスーパーを利用するか迷ったら、参考にしてみて!
【イオンネットスーパー】非対面での受け取り可能!
食品だけでなく、日用雑貨や衣服まで幅広く、配達エリアも45都道府県と広範囲。非対面での受け渡しにも対応しています。
【楽天西友ネットスーパー】一定額以上で配送料無料※一部エリアを除く
一定額以上で配送料は無料になるため、まとめ買い派にはおすすめ。楽天ポイントヘビーユーザーのぴょこぴょこぴさんも愛用。
【イトーヨーカドーネットスーパー】子育て応援あり
交付日より4年以内の母子健康手帳の提示で、登録日からの4年間、配達料金がいつでも102円で利用することができます。
【Amazonフレッシュ】鮮度保証プログラムあり
温度管理やスタッフによるチェックなど徹底的な鮮度・品質管理を行っているのが特徴。満足できなかった場合は返金保証もあり。
【ライフネットスーパー】食品選びのプロが厳選
目利きのプロが食材の鮮度や品質を厳しくチェックし、代わりに商品を選んでくれます。梱包も丁寧なので、届く食材も安心。
いつも買い物しているお店を使うのもあり、利用したことのないスーパーで購入してみるのもあり。家にいながら買い物がサクサクできる便利さ、ぜひ味わってみてください。