おとなの週末Web
-
海が砂漠化!?親子で学ぶ「日本さばける塾 with すし銚子丸」で知るニッポンの海の今
一般社団法人「海のごちそう推進機構」と、全国の地元の「海の食文化」を発信したい事業者が共済しているイベント「日本さばける塾」。2025年1月11日…
-
ご飯が進む!進む!白米に合う「からあげ定食」を追求したらこうなった 「旨辛ガーリックからあげと豚キムチ定食」 『からやま』が期間限定で発売
唐揚げ定食の専門店「からやま」が新商品を2025年1月24日から売り出す。期間限定で登場するのは「旨辛ガーリックからあげと豚キムチ定食」(税込み979…
-
世界遺産・醍醐寺で豪華コラボメニューを味わえる! 京都府全域の美食を「まるごと、一度に」楽しめる祭典「KYOTO GASTRONOMY SUMMIT」2月8日開催
京都の美食(GASTRONOMY)の頂上(SUMMIT)を体験する祭典が2025年2月8日、京都市の醍醐寺で開催される。「KYOTO GASTRONOMY SUMMIT」(京都ガストロ…
-
カレー好きが通い詰める大阪の人気店! 和ダシベースとスパイスの絶妙な巡り合い、日本人の口に合う!
全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、大阪・堺筋本町のカレー店『創作カレーツキノワ』です。昆…
-
【難読漢字】駅名当て 曼珠沙華が咲き誇る公園が有名です
全国には数多くの難読駅名が存在します。本コーナーでは、読み間違いが多い難読駅名を名前の由来だけではなく、特産品や地元グルメ情報とともにご紹介…
-
【1月22日】今日は何の日? 家庭ごとの独自の味がある料理の1つ!
「1月22日」。今日は何の日でしょう?答えは「カレーライスの日」学校給食に提供されたことが記念日のきっかけに明治時代、山形県の小学校で始まった…
-
美智子さま手作りの「温かな雑炊」を朝食に、お歌にも詠まれた剣道の寒稽古に向かう浩宮さま
運動をしている子どもたちの冬の風物詩といえば、早朝の寒稽古であった。学習院初等科高学年のころ、浩宮さまは剣道をされていた。朝早くに登校される…
-
『マツコの知らない世界』で「春巻の世界」特集 『おとなの週末』の“絶品の春巻き”記事をご紹介!「黒い春巻き」とは?
マツコ・デラックスさんがMCを務める人気番組『マツコの知らない世界』(TBS系、火曜午後8時55分〜)は、いろんなジャンルのゲストを招き、軽妙なやり…
-
「飲めるピザ」ってなんだ? ジョブチューンでも紹介された、なめらかでミルキーなチーズソースが溢れるピザが期間限定で発売
TBS系の新型職業情報バラエティ番組『ジョブチューン』でも紹介されたピザハットの新商品「飲めるピザ」が2025年1月18日から、数量・期間限定で販売さ…
-
多くのスパイスカリー店主がこの店に食べに来る! 大阪の有名店、現地出身のシェフが腕を振るう希少な本格カレー
全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、大阪・長堀橋のカレー店『セイロンカリー』です。看板メニュ…
-
この食材の名前は? 山菜の王者です
旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。さて、今回のテーマとなる食…
-
【デニーズに急げ!!】本格ラーメンがファミレスで食べられる時代!? 日本一予約の取れない『飯田商店』の「味噌らぁ麺」は絶対食べるべし!!
『味噌らぁ麺〜五重(いつつがさね)の味噌』(税込1,419円)はファミリーレストラン『デニーズ』の期間限定メニュー。日本一予約が取れないと言われる…
-
【お値打ち軽自動車がヤバい】軽SUV買うならこの3台でしょ!! 「ジムニー」は魅力的だけど「広さ」や「快適性」に優れたモデルも見逃せない
世界的に人気の高いSUVだが、国内専用の軽自動車にももちろんSUVモデルが用意されている。そして、その魅力も悪路での走りやすさや充実したユーティリ…
-
大人には懐かしい「ねるねるねるね ぶどう味/ソーダ味」が進化! 「ねるねるねるね×チュッパ ストロベリーヨーグルト」、ラムネ菓子「ねるねるねるね超固めちゃいました」も同日発売
1986(昭和61)年に誕生したロングセラー、遊びながらお菓子を作れる「ねるねるねるね」シリーズは、2026年に40周年を迎えることになる。そこで、より…
-
広島県産牡蠣が、この値段!? 『はま寿司』が「牡蠣と特選ねた祭り」開催、ぷりっとした食感と濃厚な味わいの握り
寿司チェーン「はま寿司」は2025年1月21日から、「はま寿司 牡蠣(かき)と特選ねた祭り」を全国の店舗で開催する。広島県産の牡蠣が、リーズナブルな…
-
「いなり寿司」桐箱入り(18個)6500円!完全予約制の手作り 最強の“変わり系”いなり3選
あぁこれこれと納得の変わり種いなり。自宅用はもちろん、ちょっとした手土産や、秋の行楽のお共にもピッタリ。そんな口福のいなりを紹介します。【変…
-
一番手間暇かけたのが、このカツカレー! 70年以上続く老舗食堂は 20種類以上の定食も魅力
全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・千駄木の食堂店『動坂食堂』です。後から来るスパイシ…
-
【難読漢字】食べ物当て ヨーロッパでは野菜扱い!?
日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのま…
-
『ぶらっと東京日和−自分だけの東京を見つける小さな旅−』が1月20日発売! まだ見ぬ東京が待っている!
「江戸時代から受け継がれる伝統」と「革新を続ける最先端のカルチャー」。このふたつが共存し、日々新たな価値が生み出されているのがメガシティ・東…
-
やっぱり「平野レミ」はスゴイ…!絶品「旬のしじみ・紹興酒漬け」が超簡単につくれちゃう「最強レシピ」を試してみた
69歳のオイラ。血圧高めのジジイとして、塩分の摂りすぎを気にしているので、醤油をたくさん使う酒肴については、じつは案外控えています。でも、大寒…