パーソナルブランドの価値構造/松尾 順
今回は、「@IT自分戦略研究所」に連載している
『エンジニアも知っておきたいキャリア理論入門』
の最新記事である第14回
「選ばれるエンジニアになるためのブランド力を養う」
のポイントをご紹介します。
(エンジニア対象の記事ではありますが、
すべてのビジネスパーソンにとって大事な内容ですよ)
当記事で取り上げた理論は、
マーケティングにおける「ブランド論」の視点から、
「キャリアづくり」を説いたもの。
博報堂出身、現在は独立され、
マーケティング、人材育成関連サービスを
展開されている山本直人氏の持論です。
さて、山本氏が定義する「ブランド論」とは、
「他者からどのように認知されるべきか」
を考えることです。
ここで、「認知される」というのは、
・どの程度、名前が広く知られているか、
・どの程度、どんな特徴があるか理解されているか
・どんなイメージが連想されるか
・どの程度、好意を持って受け入れられているか
といったことを含みます。
ですから、ブランド論は、
商品や企業、地域などだけでなく、
「人」
に対しても適用可能なのです。
そして、
ブランドを作り上げていく、
すなわち、
「ブランド化のプロセス」
をコントロールすることを
「ブランドマネジメント」
と呼びます。
ここで「ブランド化」とは、
自社(自分)にとって望ましい
「ブランド認知」
を形成することと言えるでしょう。
このブランド化に当たって
ぜひとも押えておきたい切り口が、
「ブランドの価値構造」
(ブランドが利用者などに提供する価値の構成)
です。
山本氏は以下の3つの階層で説明しています。
・属性
・機能的価値
・情緒的価値
これを人に当てはめる、すなわち
「パーソナルブランド」
について考えてみると次のようになります。
-----------------------------
・「人」の属性
性、年齢、学歴、保有資格など
(客観的な特徴)
・「人」の機能的価値
企画力、コミュニケーション力など、
仕事を遂行するために求められる能力
続きはこちら
『エンジニアも知っておきたいキャリア理論入門』
の最新記事である第14回
「選ばれるエンジニアになるためのブランド力を養う」
のポイントをご紹介します。
(エンジニア対象の記事ではありますが、
すべてのビジネスパーソンにとって大事な内容ですよ)
当記事で取り上げた理論は、
マーケティングにおける「ブランド論」の視点から、
「キャリアづくり」を説いたもの。
マーケティング、人材育成関連サービスを
展開されている山本直人氏の持論です。
さて、山本氏が定義する「ブランド論」とは、
「他者からどのように認知されるべきか」
を考えることです。
ここで、「認知される」というのは、
・どの程度、名前が広く知られているか、
・どの程度、どんな特徴があるか理解されているか
・どんなイメージが連想されるか
・どの程度、好意を持って受け入れられているか
といったことを含みます。
ですから、ブランド論は、
商品や企業、地域などだけでなく、
「人」
に対しても適用可能なのです。
そして、
ブランドを作り上げていく、
すなわち、
「ブランド化のプロセス」
をコントロールすることを
「ブランドマネジメント」
と呼びます。
ここで「ブランド化」とは、
自社(自分)にとって望ましい
「ブランド認知」
を形成することと言えるでしょう。
このブランド化に当たって
ぜひとも押えておきたい切り口が、
「ブランドの価値構造」
(ブランドが利用者などに提供する価値の構成)
です。
山本氏は以下の3つの階層で説明しています。
・属性
・機能的価値
・情緒的価値
これを人に当てはめる、すなわち
「パーソナルブランド」
について考えてみると次のようになります。
-----------------------------
・「人」の属性
性、年齢、学歴、保有資格など
(客観的な特徴)
・「人」の機能的価値
企画力、コミュニケーション力など、
仕事を遂行するために求められる能力
続きはこちら