半期ごとに行われるのが一般的な査定。皆さんはどのように行っていますか?
査定前後の一ヶ月はそれまでの五ヶ月間が凝縮され一気に吐き出される『縮図』。
査定前後の一ヶ月、ともすると直前までの駆け込みで成果を出そうとしていませんか?


「うーん、僕はダメだ!」

管理者向けの考課者研修を行っていた時のこと。
カリキュラムに従い、考課の流れ、留意点、模擬査定会議、と進み、
いよいよ最後のパートである模擬フィードバック面談へと進んだ時、
受講生の一人であるA課長が、いきなり唸り声を上げたではありませんか。

「ロープレで部下面談を想定するのだが、やればやる程、自分のダメさ加減が浮き彫りになる」

と頭を抱えています。

A課長のただならぬ様子に周囲の受講者も集まってきたので、研修を中断し彼らを巻き込みながら、A課長の悩みを共有し解決することにしました。

「何を話しているときにそう感じたの?」

受講者であるB部長が、あたかも講師のようなスタンスで質問を投げかけました。

「うん…査定のフィードバックで部下の顔を思い浮かべながら『ここが足りない。ここを直そう』なんてロープレしてたら、部下の心の声が聞こえてきたんですよ。『課長さぁ、そんなこと言うんだったら、なぜ、もっと早く言ってくれなかったんだよ!』ってね」

一瞬、「シン」という沈黙が通過しました。

「実際はどうだったんですか?」と私。

「オグラさん。確かに自分は、期待や改めるべき点を伝えていませんでした。日頃から気にはなっていたのですが、言いづらくてあと伸ばしにしているうちに半年経ってしまって…」。

他の受講者たちも黙って頷きます。
皆、自らに思い当たる節があるのでしょう。
実はこのA課長の苦悩やみなの沈黙の中には、人事考課の最も大切な側面が隠されています。

人事考課は通常、半期ごとの年二回行われます。

続きはこちら