出し手がパスをした瞬間に香川が横へ動いてしまって合わない事が多い。確かに香川は動いてボールを受けなければならない選手ではあるが、しかし、そうであるという事は、パスを出すタイミングは香川の方から示さなければならない、という事であり、更にもっと言えば、ここがとても重要だと思うのだが、香川が受けたいと思っているタイミングではないタイミングでも受けてあげなければならない、という事。例えばファーディナンドがボールを持ってパスを出す選手を探している時に、香川は自分が受けたいと思っているタイミングではない時には、自分には来ないだろうという感じでふわっとしている事が多いが、やはりそこで自分が受けたいと思っているタイミングではなくても受けてあげなければならないと思う。

そこで、なぜ自分が欲しいと思っている時には出さないで、なぜ自分が欲しいと思っていない時に出すんだ、という考え方を持つのではなく、いつどのタイミングでパスを出されても受けられる状態を作っておく、味方の選手がパスの出し所に困っていたら一番最初に動いてパスを受けてあげようとする、そういう選手にならないと香川がマンチェスター・ユナイテッドで大きな成功を収める事はできないと思う。そしてそれは、左サイドであってもそうだが、トップ下というポジションでやりたいならば尚更そうなのではないだろうか。また、ポジションを下げた時にはそれができているのだが、中央の前にポジショニングしている時にはそれができていない傾向にあって、そこはやはり改善すべきであると感じる。

香川は、もっと多くの味方選手が近い距離にいてくれて、ショート&ワンタッチのパスで前を向く、というプレーをやりたいと思っているのではないかと思うのだが、しかし、それをやるとボールを奪われてしまった時には一気に逆襲を受けてしまうリスクが高まるし、また、それをやるのであれば、もっと香川は攻守の切り替えを速くして、守備の時の競り合いにも強くならなければならないと言える。ドルトムント時代には、CBからの縦パスを中央の高い位置できちんと受けて収めてコントロールする、という事を高い確率で成功させていた。しかし、マンチェスター・ユナイテッドでプレーするようになってからはその成功確率が低くなっていると感じる。より強いプレッシャーの中で、より固定されないメンバーの中で、それでも、縦パスを受けて収めてコントロールするプレーの成功確率を上げられるかどうか、そこが香川には問われてきているのではないだろうか。