オリジナルと中国ハルヒの比較画像(下がオリジナル)

写真拡大 (全2枚)

昨日お伝えした北京オリンピック関連書籍の表紙を飾ったハルヒ似キャラクターの珍事だが、その続報をお届けする。
問題となっているハルヒ似のキャラクターはトレースだという情報は入ってきた。

ネット上のブログに検証画像があり、オリジナル画像と合成して検証されている。するとどうだろうポーズ、服装、髪型などそっくりなのだ。
もちろんオリジナルと比較すると多々劣化している部分もある。

では、その違いの部分とは……。
<中国版ハルヒ>
・胸元が赤とオレンジのボーダーになっている。
・顔が昭和アニメ風。
・袖や襟の赤いラインが白くなっている。
・影の描き方が違う。
・髪の毛のハイライトが違う。

など数々の相違点がある。
どうせトレースするならもっと綺麗に再現して欲しかったものだが。
ちなみに、この偽ハルヒだが早速『2ちゃんねる』の有志によりアスキーアートが作られた模様。劣化具合も見事だ。
その劣化具合からネット掲示板では「作画崩壊」ともいわれている。
アニメで例えるなら3話目以降によく見られる。

AA化された中国ハルヒ
▲アスキーアート化された中国ハルヒ。

■オススメ! 最新人気トレビアンニュース
銀行強盗の似顔絵スケッチを描く → 「よけいわからん」
青森の美人議員 藤川優里(ゆり)に独占インタビュー!(後編)
世の中の偽装術! 目指せ偽装師!! スピリチュアルも偽装?

■関連リンク
トレビアン詳細記事
バックナンバー一覧
トレビアンニュースについて