KO勝利でZST初代ウェルター級王者に輝いた内村!防衛戦の相手には小谷直之の名前を挙げたが・・・?

写真拡大

10月7日(日)、ディファ有明にて開催された『ZST.14』。

この日は、メインイベントで行われた竹田誠志と内村洋次郎による、ZST初代ウェルター級王座決定戦に、山田哲也&横山大輔の現役高校生コンビが矢野卓見&代官山剣Z組に挑むグラップリングマッチ、稲津航vs吾妻エメルソンによるフェザー級戦、金原正徳のVTマッチ、更には“ハイブリッド・レフェリー”梅木良則の参戦と、注目のカードが並んだ。

そんな『ZST.14』のメインは、決着が付くまで闘いが続く無制限ラウンドでの一戦。一本、KO決着にこだわりを持つZSTならではの特別ルールが採用された。試合では、開始から竹田が軽快なワンツーからタックルで先手を取るも、これを防いだ内村がロープ際でハイキックを放つ。それでも、ダメージを感じさせない竹田は、内村を掴まえ、豪快に首投げ。一気にグラウンドへと持ち込み、腕十字を狙う。しかし、これを凌いだ内村はスタンドへと戻り、次の瞬間には、パンチのコンビネーションで、見事なKO勝利。ZST初代ウェルター級王者に輝いた。

また、ベテランコンビの矢野&代官山 vs 山田&横山のグラップリングタッグマッチは、山田が開始36秒、大番狂わせの飛び付き腕十字で代官山から秒殺勝利。高校生コンビが金星を挙げるも、出番のなかった山田が矢野戦を直訴。急遽、エクストラマッチが組まれることとなった。試合は、結果こそ引き分けとなったが、横山もまた何度も矢野を追い詰める意外な展開となった。その他、全試合結果は下記の通りとなる。

ジェネシスバウト全試合結果へ

ZST.14 全試合結果

メインイベント ZST初代ウェルター級王座決定戦/5分無制限R
×竹田誠志
(U-FILE CAMP町田)
1R1分51秒
KO
詳細はコチラ
内村洋次郎○
(パンクラスP'sLAB東京)
もう一つのセミファイナル ライト級シングルマッチ〔ZST GTFルール〕5分2R
△矢野卓見(骨法烏合会矢野卓見道場)2R終了
引き分け
横山大輔△ (クロスワンジム湘南)
セミファイナル ライト級タッグマッチ〔ZST GTFルール〕15分1本勝負
矢野卓見(骨法烏合会矢野卓見道場)
×代官山剣Z(KIBA)
36秒
腕ひしぎ十字固め
詳細はコチラ
横山大輔(クロスワンジム湘南)
山田哲也○ (しんわトータルコンバット)
第6試合 フェザー級シングルマッチ〔ZSTルール〕5分2R
○稲津 航
(U-FILE CAMP登戸)
1R4分3秒
TKO
詳細はコチラ
吾妻エメルソン×
(秋本道場Revo龍tion)
第5試合 ウェルター級シングルマッチ〔ZST VTルール〕5分2R
○金原正徳
(パラエストラ八王子)
1R3分45秒
スリーパー
詳細はコチラ
鳥山洋一郎×
(湘南格闘クラブ)
第4試合 バンダム級シングルマッチ〔ZST VTルール〕5分2R
○川名蘭輝
(ロデオスタイル)
1R2分59秒
TKO
詳細はコチラ
藤原敬典×
(秋本道場Revo龍tion)
第3試合 ウェルター級シングルマッチ〔ZST GTFルール〕5分2R
△小谷ヒロキ
(しんわトータルコンバット)
2R終了
引き分け
詳細はコチラ
富山浩宇△
(パンクラスP'sLAB東京)
第2試合 ライト級シングルマッチ〔ZST RXルール〕5分2R
○梅木良則
(パンクラスP'sLAB東京)
1R4分12秒
ヒールホールド
詳細はコチラ
川頭広卓×
(ALLIANCE-SQUARE/ライブドア)
第1試合 フライ級シングルマッチ〔ZSTルール〕5分2R
×矢島雄一郎
(禅道会総本部)
2R3分20秒
KO
詳細はコチラ
二之宮徳昭○
(クロスワンジム湘南)
オープニングマッチ ジェネシストーナメント2007ミドル級決勝戦/5分2R
○西坂タツヒコ
(ノヴァウニオン・ジャパン)
1R2分20秒
腕ひしぎ十字固め
詳細はコチラ
松井 崇×
(TEAM BAD ASS13)
オープニングマッチ ライト級シングルマッチ/7分1R
○太田裕之
(ZFC)
4分13秒
スリーパー
詳細はコチラ
荒牧 拓×
(パンクラスP'sLAB横浜)