バス、鉄道乗務員とも変わります。

 長野県松本市を拠点に、高速バスや鉄道線(上高地線)を運行するアルピコ交通は2019年5月9日(木)、乗務員の制服を5月20日(月)にリニューアルすると発表しました。


アルピコ交通の新制服。バス、鉄道乗務員とも変更される(画像:アルピコ交通)。

 アルピコ交通は1920(大正9)年に筑摩鉄道として設立。その後、松本電気鉄道に社名変更し、2011(平成23)年に現社名となりました。2020年に筑摩鉄道の設立から100周年を迎えるにあたり、より働きやすい環境の整備や、従業員のモチベーション向上などを目的として、乗務員の制服デザインを一新するとのこと。2000(平成12)年以来、19年ぶりのリニューアルだそうです。

 新しい制服デザインは、アルピコグループが経営理念とする「楽しさ・ときめき」をコンセプトとして、生地や色使いにこだわり、アルプスや自然の雄大さをイメージしているとのこと。アルピコ交通によると、「信州を代表するリーディングカンパニーにふさわしい、クラシックとモダンの融合スタイル」を表現したものだといいます。

【写真】新制服での乗務イメージ


新制服でのバス乗務イメージ(画像:アルピコ交通)。