「Wikipediaに増殖する陰謀論と、“ゲリラ編集者”たちの闘い」の写真・リンク付きの記事はこちら

スーザン・ガービックは、サンフランシスコから100マイル(161km)ほど南にあるサリナスという町のデパートで、赤ん坊の撮影を専門に行うカメラマンの仕事をしていた。55歳になったいま、引退したガービックはまったく違うことに日々の時間を費やしている。Wikipediaだ。

科学的懐疑主義の信奉者である彼女は、批判的思考、科学調査、直接での観察や経験に基づいた実証を社会に広めることを信条としている。特に奇妙な説には注意が必要だ。

2010年には、Wikipediaで「疑わしいコンテンツの改善」を目指す「Guerrilla Skepticism on Wikipedia(GSoW)」を立ち上げた。GSoWは現在、例えば超自然的な能力をもつと主張する人々に関して新しいページを作成したり、科学的に見て不正確な既存の記事に修正を加えるといった活動をしている。

GSoWのメンバーは世界全体で120人を超える。全員がヴォランティアで、ガービックが個人的に声をかけてトレーニングまで行った。彼らは「サイエントロジー」「未確認飛行物体(UFO)」「ワクチン」といった、Wikipediaでも特に閲覧数の多いページの編集もしている。

陰謀論の誤りを頻繁に修正

ここ数年、フェイスブックやグーグル、ユーチューブといった企業が、自分たちの提供するプラットフォームで間違った情報や陰謀論のように真偽が不確かな情報をふるいにかけるうえで、Wikipediaを利用するようになっている。Wikipediaにも不正確な部分がまったくないわけではないが、全体的に見てその記述には一定の信頼がおけるからだ。

GSoWはWikipediaに項目が立てられているさまざまな陰謀論の誤りを指摘し、頻繁に記事を書き直している。だがテック大手のプラットフォームでは、同じような科学的根拠のない主張が野放しになっている。ガービックたちは、陰謀論者との闘いにおいて重要な役割を果たしているのだ。

GSoWは英語だけでなく、スペイン語、フランス語、アラビア語でもページ編集を行なっており、これまでに作成もしくは完全に書き換えたページの数は630を超える。これらのページは合計で2,800万回以上も閲覧されている。運営面ではFacebookの「Secret Cabal」というプライヴェートグループが本部のような機能を果たしていて、メンバーはここで進行中のプロジェクトや、次はどの記事に手をつけるかといったことを話し合うという。

人々がWikipediaだけでなくインターネット全般で知識を得ようとするとき、GSoWの活動によってつくられたコンテンツがその手掛かりとなる。

例えば、スタン・ロマネクというUFOマニアで、宇宙人と接触したことがあると主張する男性がいる。GSoWは何年も前に、Wikipediaのロマネクのページを作成し、その発言の真偽には疑問が残ることを記載した。具体的には、彼は過去に行われたインタヴューで嘘をついたことを認めているが、こうしたことをきちんと指摘したのだ。

ロマネクのページは昨年7月にアクセスが急増した。2013年に作成されたドキュメンタリー『未知との遭遇: スタン・ロマネクの場合』がNetflixで視聴可能になったためで、1日で4万5,000回近いページヴューを記録した日もある。

これは特殊な事例ではなく、Netflixのような大手プラットフォームがWikipediaへのアクセスに影響を及ぼすことは多い。GSoWは『健康って何?』という2017年のドキュメンタリーのページも編集しており、閲覧数はこれまでに62万回を超えている。

この作品をめぐっては、肉や乳製品の摂取に関するリスクが過度に強調されているとの批判があり、Wikipediaでもそのことに触れている。だが、GSoWのメンバーは家族や友人から「このページの記述は本当に事実に即しているのか」と聞かれることがよくあるという。

疑似医療に挑む編集者たち

モントリオール在住のロビン・カンティンは47歳の公務員で、昨年から英語とフランス語でページの編集をしている。当時、親しい友人など身の回りの数人ががんになったが、それを知った知人たちが善意でネットで集めてきた非科学的な医療情報を送ってくるようになったことが、GSoWに加わったきっかけだという。

カンティンはこう話す。「キャロットジュースを飲むといいとか、高濃度酸素セラピーを試すべきだとか、魔法のような治療や薬に関するリンクがたくさん送られてきました。こういった疑似科学的なものには、Wikipediaにきちんと項目があります。この経験から(Wikipediaの編集者になることで)状況を改善できないかと考えるようになりました」

カンティンは主に疑似医療に関する記事の編集に取り組むが、なかでもカナダ出身の科学者や科学コミュニケーターのページをつくることが好きだという。例えば、カナダ系アメリカ人の婦人科医ジェニファー・ガンターだ。

彼女は有名人が広めようとする疑似科学に医師の立場から反論することで有名だ。女優のグウィネス・パルトローが自身のブログに「膣内にジェイドエッグ(卵型の翡翠)を入れるとホルモンバランスの改善につながる」という記事を掲載したときには、感染症などの危険が高いため絶対にやめるよう呼びかけた。

ニュージャージー州に住む60歳のロブ・パルマーも、やはり家族や友人から入手したおかしな医療情報に関する項目を編集している。最近では、同僚が医療用テープを使ったテーピングに夢中になっていると聞いて調べてみることにした。

キネシオテーピングと呼ばれるこの療法は、筋肉痛の予防や治療に効果があるとされる。だが、パルマーが論文などを調査したところ、実際にはほとんど効果はないことが科学的に証明されているとわかった。このため、Wikipediaにその旨を記載した。

キネシオテーピングなんて聞いたこともないと思われるかもしれないが、今年2月に行われた冬季五輪では、かなりの数のアスリートが専用のテープを体に貼り付けていたという。パルマーは「フィギュアスケートの選手がやっているのを見たときは、とてもがっかりしました。外見的にあまり見栄えのいいものではありませんからね」と言う。

GSoWが編集したWikipediaの項目は、インターネットに存在する数少ない公平かつ一定の信頼の置けるコンテンツでもある。Googleで「伸縮性 治療用 テープ」といった単語で検索を行うと、検索結果は大半が医療用テープをつくっている企業のサイトや、どこまで正確なのか判断の難しい健康関連の記事で埋め尽くされる。パルマーが編集したWikipediaのページのように、誰でもアクセス可能でバイアスのかかっていない情報は、ほとんど見当たらないだろう。

また、Google検索では右側の「ナレッジパネル」と呼ばれるボックスに関連性が高い情報が表示されるが、ここにはWikipediaの記事が選ばれることが多い。ユーザーはそれぞれの検索結果のリンクをクリックせずに、このナレッジパネルから情報を得ることも多い。このためWikipediaには有利だが、同時にWikipediaの内容が不正確だった場合には大きな問題となる。

YouTubeとの「連携」の是非

ユーチューブは今年3月、虚偽の情報を伝える動画への注意喚起に向けた新しい取り組みを発表した。レコメンド機能で過激な内容を含む動画が紹介されることが増え、問題になっていることを受けた措置だ。視聴者に正確な情報を提供するために、陰謀論に関する動画には、Wikipediaなど中立的な立場にある第三者機関が作成したコンテンツへのリンクを表示するという。

しかし、Wikipediaを運営するWikimedia財団は、このことを事前に知らされていなかった。また、ユーチューブの親会社であるアルファベットは直近の四半期決算で32億ドル(3,553億円)の黒字を叩き出したこともあり、誤った情報の拡散防止に向けた対策を、寄付とヴォランティアで成り立っているサイトに丸投げしようとする動きを非難する声もあった。ガービックはこれについて、「グーグルやユーチューブのように儲かっている企業がこんなことをするなんて驚きました」と言う。

YouTubeからリンクが貼られれば、トラフィックの増加が見込まれる。このためGSoWは、該当する陰謀論関連のページを編集することを計画している。陰謀論者たちがページを乗っ取ろうとする危険もあるが、Wikipediaでは「荒らし対策」として運営側がページに保護をかけることができるようになっている。

ガービックは今回の動きに前向きな見方をしている。「わたしたちのしてきたことが評価されている証拠で、とても嬉しいと思っています。GSoWはまさにこうした状況のために活動を続けてきたのです」と話す。

トレーニングを提供して仲間を増やす

Wikipediaは、基本的には誰でも編集できることになっている。だが、実際には複雑な手順を踏まなければならず、官僚的かつ新参者には敷居が高いとの批判もある。例えば加筆をする場合、Wikiベースのページ特有の「WikiText」というマークアップ言語が使われる。

ガービックも編集を始めたばかりのころは悩まされたため、GSoWのメンバー向けにトレーニングプログラムをつくった。このプログラムに沿って学習すれば、独学だと理解するのに長い時間がかかるような技法やこつなども素早く習得できるようになっている。また、メンバー同士が交流できるコミュニティや支援体制も整っているという。

Wikipediaには「WikiProject」と呼ばれる編集者の集まりがいくつもあるが、GSoWのように細かなトレーニングまで提供しているグループはそれほど多くない。Wikipediaの編集者たちは多くが科学的な議論を重視し、記事の細部まで気を配るため、GSoWの活動はその大半が支持を受けている。

GSoWのメンバーのパトリック・マーハーは、「幅広い支持を得ていなかったり、きちんとした根拠に基づいていなかったりするページは、Wikipediaでは生き残れません。自動編集をするボットがいますし、ボットに見つからなくてもほかの編集者が発見するでしょう」と言う。36歳のマーハーは「三種混合(MMR)ワクチン」といった異論の多い項目の編集に力を入れている。

もちろん、抵抗に遭うこともある。有名人のファンも多い霊媒師タイラー・ヘンリーの記事を編集していたとき、GSoWのメンバーの行なったアップデートが外部の編集者によってすべて書き換えられたことがあった。

パルマーによると、その人物はページからヘンリーの超自然的な能力に疑問を投げかける情報ソースを削除しようとした。ただ、この編集操作はWikipediaの別の編集者によって取り消されたという。

RELATED

Wikipediaで最も引用されている情報源は、誰もが知る「あの地図」の最新版だった

Wikipediaで「ヒト」を象徴する画像が、タイの男女に決まるまで──5年の激論を経て選ばれた「1枚」の物語

Wikipedia編集者たちの「真実」をめぐる戦い