Why JAPAN? 私が日本でプレーする理由

FC町田ゼルビア ミッチェル・デューク インタビュー 中編

FC町田ゼルビアのFWミッチェル・デュークをインタビュー。カタールW杯で決めたヘディングシュートは今でも語り草になっているが、実は彼のヘディングに関してはまだあまり知られていない驚きの事実がある。本人が明かしてくれた。

前編「ミッチェル・デュークが語る日本サッカーの印象」>>
後編「ミッチェル・デュークが『ワクワクする』というFC町田ゼルビア優勝への挑戦」>>

【カタールW杯で見事なゴール】

 ミッチェル・デュークは、"リバプール"出身のフットボーラーだ。


FC町田ゼルビアのFWミッチェル・デュークが得意なヘディングのプレーについて語ってくれた photo by Kishiku Torao

 とはいえ、それはイングランドの赤を基調とした名門クラブが本拠を置くマージーサイドの街ではない。同じ綴りの同じ読みの街が、オーストラリアはサウスウェールズ州にある。そこが彼の故郷なのだ。

 フットボールライターとしては、そこに繋がりを感じないわけにはいかない。リバプールという街に生を受けたスポーティーな少年少女なら、この競技を意識せずにいられるだろうか。

「率直に言って、あまり気にしたことはないよ」と笑顔のデュークに否定されても、特に嫌な気はしなかった。

「物心ついた頃にはボールを蹴っていたんだ。並行してクリケットもやっていた。そして12歳の頃に、どちらかを選ばなくてはならなくなり、僕はサッカー(オーストラリア人もこの競技をこう呼ぶ)を選択した。とにかくこのスポーツが好きだったからね。家族に勧められたわけでもなく」

 デューク家は大家族で、ミッチェルは9人きょうだいの8番目の子だという。そのなかでスポーツを生業としているのは、彼だけだ。デューク家の8番目の子は、オーストラリアのサッカー史に名を残した。W杯でゴールを決めた同国代表史上"8番目"の選手として。

「確かにそうだね! 最高にクールだ。あなたにそう言われるまで、そんな共通点は思いつかなかったけど。しかも、W杯で得点したオーストラリア代表の選手は9人いて、僕は8番目なんだ。そして9人兄弟の8番目でもある(笑)」

 2022年カタールW杯のグループD第2戦のチュニジア戦で、デュークはのちにFIFA(国際サッカー連盟)が「魔法のようなヘディング」と評したゴールを決めて、チームをカタールW杯での初勝利に導いた。左サイドからのクロスは放たれた直後に相手に当たり、ブレたような弾道をゴールに結びつけるのは、至難の業に見えた。

「自分でも何度も見返したけど、かなり特別なヘディングだった。ディフレクトしたクロスは僕の身体の後ろ側へ飛んできたから、ボールにパワーを伝えるのが難しかったけど、幸運にも最適なタッチで角度をつけて、キーパーに触れないコースに球を送ることができたんだ。

 実に難しいヘディングだったけど、入ってくれてよかった。あれは間違いなく、僕のキャリアで最高のヘッドだ。大会の終盤には、ある解説者がこのゴールを取り上げてくれ、今大会で最高のヘディングのひとつだと言ってくれた。うれしかったな」

【長い間ヘディングがあまり得意ではなかった】

 31歳にして初出場したW杯で、歴史に名を刻んだ。遅咲きのストライカーはその瞬間に、どんな気分を味わったのだろう。

「正直に言うと、最初は自分でも信じられなかった。自分がW杯で母国のためにゴールを決めたなんて、すぐには信じられなかったんだ。

 それは夢だった。僕はW杯で自分がプレーできるとさえ思っていなかったから。なのに、そんな檜舞台でゴールまで決めることができたんだ。最高だったよ」

 絶妙なタッチでチュニジアのネットを揺らしたゴールを映像で見るかぎり、ヘディングは彼のストロングポイントのひとつだと思える。本人もそれ自体は認めたが、意外な事実も明かしてくれた。

「おそらくあまり知っている人はいないと思うんだけど、僕がプロの公式戦でヘディングを決め出したのは、27歳か28歳の時なんだ。つまり長い間、自分はヘディングがあまり得意ではなかった。それまでは多くのチャンスを無駄にしていた。

 でもその年齢でコツを掴んでからは、頭でネットを揺らせるようになった。タイミングとテクニックが身につき、ボールにどの角度でどれくらいのパワーで触れればいいのかを、感覚的に捉えられるようになっていったんだ。ボールスピードや、球が濡れているのか乾いているのか、そういった面も考慮しながら。

 僕は前線のターゲットマンでもあるから、ヘディングの技術の向上は、大いに役に立っている。秘訣? ひたすらトレーニングするだけさ(笑)」

【子どもに向けてのゴールセレブレーション】

 あのチュニジア戦でゴールを決めたあと、デュークは驚きの表情で駆け出し、その後「J」の文字を手で作って、セレブレーションしていた。その意味は?

「僕には3人の子どもがいて、長男はジャクソンという名前なんだ。だからその頭文字で、歴史的なゴールを祝ったんだ。約1年後には、バングラデシュとのフレンドリーマッチでゴールを決めることができたから、2番目のボーディーの頭文字"B"をつくって喜んだ。3番目はクロエという名前の女の子だから、次は"C"のセレブレーションをするつもりだよ」

 デュークは代表戦での得点後に、そのような形で祝っている。オーストラリアの近日の代表戦といえば、10月15日に埼玉スタジアムで予定されている日本戦だ。

「僕は完璧に準備ができているから、次の代表チームにも呼ばれると信じているよ。その日本戦で、"C"のセレブレーションができたら最高だね。いずれにせよ、この3人の子どもたちは、自分にとって最大のモチベーションになっている。今は訳があって、彼らと一緒に暮らせていないけど、僕が彼らにできることはすべてしている。彼らのためにも、もっともっとフットボールのレベルを高めていかないとね」

 今シーズン、J1で旋風を巻き起こしているFC町田ゼルビアの一員には、歴史的な偉業達成へのモチベーションがあるはずだが、遅咲きのストライカーを駆り立てるものは、ここにもあったようだ。

後編「ミッチェル・デュークが『ワクワクする』というFC町田ゼルビア優勝への挑戦」へつづく>>

ミッチェル・デューク 
Mitchell Duke/1991年1月18日生まれ。オーストラリア・ニューサウスウェールズ州出身。セントラルコースト・マリナーズのユースチームから2011年トップチームデビュー。2015年から清水エスパルスで4シーズンプレー。2019年に母国のウェスタン・シドニー・ワンダラーズへ移籍し、途中サウジアラビアのアル・タアーウンを経て2021年まで在籍。同年の夏にファジアーノ岡山に移り、1シーズン半プレー。2023年からはFC町田ゼルビアで活躍している。オーストラリア代表としては東京五輪、カタールW杯に出場している。