久世福商店「風味豊かな万能だし」の特徴&おすすめレシピ3選。料理の腕をランクアップ!

基本のだしを手軽に。だしパックはとても便利

みそ汁やめんつゆ、煮物や鍋に欠かせない「だし」。和食の基本ですが、おいしい「だし」をとるためにはコツが必要です。プロですら簡単ではないと言います。正直、昆布と削り節を使うのは、ハードルが高い!

そこで便利なのが、だしパック。家庭で手軽に和食を作るのに、最適なアイテムです。むずかしいテクニックなしで、誰でも本格的な「だし」が作れます。

久世福商店「風味豊かな万能だし」とは

久世福(くぜふく)商店「風味豊かな万能だし」は、15包入りで1,404円(税込)。国産材料がバランスよく配合された、だしパックです。焼津産かつお節、瀬戸内産いりこ、焼きあご、日高昆布が使用され、化学調味料や保存料は使用していません。

パッケージには、料理別に使用量や具体的な使用方法が書かれてあり、とても便利。初心者さんでもすぐに使えますよ。

賞味期限は製造日より450日。直射日光を遮る構造のパッケージでジップ付きのため、このまま保存可能です。開封後はジップをしっかり閉め、冷蔵庫で保存しましょう。

「風味豊かな万能だし」の味は?

使い方はとても簡単。水とだしパックを火にかけ、沸騰したら中火で3~5分ほど煮出すだけです。だし汁であれば、本品1パックに対し、水の量は400cc。煮出す時間が短いため、あっという間にできあがります。

さっそく味見してみたところ、しっかり強めの「だし」で、香り高く風味抜群。みそによく合いますね。材料に塩分が含まれているため、みそは控えめがおすすめです。

シンプルな味わいなので、いろいろと活用できそう!次からはおいしいアレンジレシピをご紹介します。

味付けはコレだけ!大根とカリカリ梅のだしサラダ

調理時間:10分

だしの風味を味わう和風サラダのレシピです。袋を破って中身を使います。味付けは久世福商店「風味豊かな万能だし」だけ。塩分を含んでいるので、ちょうどよい味に仕上がります。

カリカリ梅や大葉がアクセントになって、食事はもちろん、おつまみにもぴったりですよ。お好みで白いりごまを散らしてもよいかもしれません。

材料(2人分)

・風味豊かな万能だし……ひと袋
・大根……1/3本
・カリカリ梅……7~8粒
・大葉……5~6枚
・オリーブオイル……大さじ1杯

作り方

1. 材料を刻む

すべての材料を細く刻みます。カリカリ梅は種を取り除き、包丁で細く切ります。大葉は洗って水気を切り、梅と同様に細く切ります。

大根はスライサーを使うと時短になりますよ。すべての材料の太さをそろえると、食感がよくなり、また味も均一になるので、意識してみてくださいね。

2. 和える

切った材料をボウルに入れます。「風味豊かな万能だし」の袋を破り、中身をボウルに加えます。最後にオリーブオイルをひとまわしし、全体をざっくりと和えたら完成です。

時間が経つと大根から水分が出てきて、しんなりとした食感になります。お好みですが、シャキシャキした歯ごたえを楽しむなら、食べる直前に和えるとよいですよ。

旨味が決め手。だしたっぷり焼きうどん

調理時間:15分

ランチにおすすめの焼きうどんをご紹介します。さっと作れ、肉と野菜をバランスよく摂取できるメニューです。

なかなか味の決まらない焼きうどんですが、「風味豊かな万能だし」を使えば、簡単においしく作れます。余り野菜を使えば材料費を低く抑えられるので、覚えておくと重宝しますよ。

材料(1人分)

・風味豊かな万能だし……1/2袋
・うどん……ひと玉
・豚バラ肉(薄切り)……100g
・キャベツ……1枚
・ピーマン……1/2個
・長ねぎ……1/4本
・塩、こしょう……各少々
・しょうゆ……小さじ1杯
・みりん……小さじ1杯
・サラダ油……適量

作り方

1. 具材を炒める

豚肉、キャベツ、ピーマン、長ねぎは食べやすい大きさに切ります。豚肉には、塩こしょうを振ります。

フライパンを温めてサラダ油をひき、豚肉、ピーマン、キャベツ、長ねぎの順番で炒めます。「風味豊かな万能だし」の半量を加えて、皿に取り出します。火は強火にし、手早く作業するとよいですよ。

2. うどんを炒める

同じフライパンにサラダ油を足し、うどんを炒めます。両面をよく焼き、自然にほぐれるまで炒めます。無理に箸などでほぐすと食感が損なわれるのでご注意を。フタをして蒸らしてもよいでしょう。

3. 味付けする

うどんがパラパラとなったら、しょうゆ、みりん、「風味豊かな万能だし」の残り半量を加えて混ぜ合わせ、すぐに火を止めます。皿に取っておいた具材をのせて完成です。もし具材が冷めているようなら、麺と絡めて少し加熱してください。

ふっくらじゅわっ!だし香る牡蠣ごはん

調理時間:60分

炊飯器で作る牡蠣ごはんのレシピです。牡蠣の旨味とだしの旨味の相乗効果で、感激のおいしさですよ。家族みんなで食べられるよう5~6人分ですが、少数なら半量で作ってください。

余ったら冷蔵庫で保存しましょう。翌日まではおいしく食べられます。ふっくらして噛むとじゅわっとあふれる牡蠣の味わいを楽しんでくださいね。

材料(5~6人分)

・風味豊かな万能だし……ひと袋
・米……3合
・生かき(加熱用)……200g
・しょうが……2片
・しょうゆ……大さじ2と1/2杯
・酒……大さじ2杯
・みりん……大さじ1杯
・水……600cc

作り方

1. 牡蠣を煮る

米を研いでざるにあげておき、しょうがは千切りにします。牡蠣は水洗いして汚れを取り除きます。

次に、鍋に水と「風味豊かな万能だし」を入れ火にかけ、沸騰後5分で取り除きます。牡蠣、しょうゆ、酒、みりん、しょうが半量を加えて、中火で2分煮ます。

2. 具材と煮汁をわける

1をざるで漉し、煮汁と具材にわけます。牡蠣はしょうがと一緒に器に取っておいてください。煮汁はある程度冷まし、研いだ米と一緒に炊飯釜に入れます。

続いて、水量を調整します。ほぼぴったりな量になるかと思いますが、もしかしたら多少ズレが出るかもしれません。多ければ煮汁を減らし、少ないようなら水を足して調整します。

3. 煮汁で米を炊く

炊飯器にセットし、通常モードで炊きます。待機中の牡蠣は乾燥しないようラップをかけておきます。

炊きあがったら、2でとっておいた牡蠣としょうが、残り半量のしょうがを炊飯窯に加えます。再びフタをし、10分蒸らせば完成です。だしが香る炊き立ての牡蠣ごはんを楽しんでくださいね。

久世福商店のだしの購入方法

久世福商店「風味豊かな万能だし」は、自然食品店やセレクトショップで購入できます。近所に取り扱っている店がない場合は、公式オンラインショップがおすすめ。

本品のほかに、「昆布だし」「万能野菜だし」「毎日だし」などがあり、ラインアップも豊富ですよ。まずは本品を試してみて、慣れてきたら増やしてみてはいかがでしょうか。

家庭料理をワンランクアップしてくれる力強い味方

家庭で本格的なだし汁が作れる久世福商店「風味豊かな万能だし」。沸騰して3~5分でOKなんて、ありがたいですよね。手軽に使えるうえに安定した味で、一度使ったら手放せなくなること間違いありません。

しかも、だしをとり終えたパックの中身は、ふりかけとして活用できるんですよ。一切のムダなし。最後までとことんおいしい商品です。

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。