アップル「iOS 6.0.1」提供開始、iPhone 5のOTAアップデートは要注意

写真拡大

米Appleは11月1日、「iOS 6.0.1ソフトウェア・アップデート」の提供を開始した。

対象となる端末は、iPhone 5、iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、iPad (第3世代)、iPad 2、iPod touch (第5世代、第4世代)。

iOS 6.0.1はバグ修正を主目的としたアップデートだ。

今回はiPhone 5初のOSアップデートになるが、同アップデートを通じてiPhone 5にソフトウェア・アップデートをワイヤレス (OTA: over-the-air)でインストールできない問題があることが明らかになった。

パソコンに接続し、iTunes経由でアップデートすると、OTA (over-the-air)アップデートの問題も解消される。

しかし、OTAでしかiPhone 5のOSをアップデートできないユーザーは、iOS 6.0.1へのアップデートの前に、OTAを可能にする準備が必要になる。

まずiPhone 5で「設定」から「ソフトウエア・アップデート」に進むと、「iOS 6.0.1ソフトウェア・アップデート」ではなく、「iPhone 5 アップデータ」というiPhone 5でOTAアップデートを可能にするためのパッチプログラムの説明が表示される。

パソコンに接続せず、そのままOTAアップデートを継続するなら「詳しい情報」をタップし、iPhone 5 アップデータを「ダウンロードしてインストール」する。

完了したらホーム画面に「iOS Updater」という修正アプリが現れるので、タップして実行する。

完了後、ソフトウエア・アップデートに戻り、iOS 6.0.1ソフトウェア・アップデートを行う。

iPhone 5のOTAアップデートの問題のほか、iOS 6.0.1には以下のような問題に対する修正が含まれる。

キーボード上に横線が表示される問題カメラのフラッシュが消えなくなる問題いくつかの場合にiPhoneでモバイルデータ通信ネットワークが使用できなくなる問題ロック画面からPassbookパスの詳細にアクセスできる可能性があるパスコードロックの問題Exchange会議に関する問題機能改善は2つ。

iTunes Match用の“モバイルデータ通信”スイッチが統合された。

また暗号化されたWPA2 Wi-Fiネットワークに接続しているiPhone 5と第5世代iPod touchの通信が安定する。