「脱東電」加速? 17%値上げが仇 一方、支援機構は事前告知なしに怒り心頭

写真拡大

東電「値上げは事業者の権利」言い切る

17日に企業向けの電気料金を平均

17%値上げ

することを発表した

東京電力

。ところが、この値上げが事前には政府の

原子力損害賠償支援機構

に知らさせれていなかったことが判明した。毎日jpが29日、報じた。

支援機構

は「不意打ち」の値上げに怒り心頭だ。しかも、

機構

側が

17%

という数字の根拠をただしたところ、
[photo by Abode of Chaos]

自治体次々にPPS検討

こうした

東電

の態度に実力で対抗しようとする動きも出ている。

世田谷区

は、12年度から公共施設(一部)の電力を、
特定規模電気事業者(PPS)を含めた希望制指名競争入札で購入する

ことを決めた(毎日jp24日報)。

毎日jpによれば、

PPS

は全国に約50社、ガス会社や商社などが火力発電などで発電している。

17%値上げ

された

東電

の電力を使う場合と比較すると、

PPS

が落札した場合には、約

1億1000万円

の経費削減になると世田谷区は見ているという。また、msn産経ニュースによれば、

宇都宮市

も24日、電力の一般競争入札を検討する方針を発表した。

東日本大震災以降、既存の電力会社から

PPS

へ乗り換える動きが進みつつあるが、

東電

の「

17%値上げ

」が、火に油を注ぐ形で、さらに「

脱東電

」を加速させそうだ。

▼外部リンク

毎日jp
東京電力:不意打ち値上げ、政府支援機構が怒り
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120129k0000e010104000c.html
世田谷区:入札で一部電力購入 PPS含め来年度から 1億1000万円削減も
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120124ddlk13010256000c.html

msn産経ニュース:宇都宮市「脱東電」 一般競争入札など検討へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120125/tcg12012502230000-n1.htm

■関連記事
【福島県】観光促進に「福の恩返しギフト」
【速報】東電、世界最悪企業第2位に 「パブリック アイ アワード2012」発表
皮肉?それとも無知?スウェーデン外相Twitterで失言
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(1月27日)、ホロコーストの生存者、地獄を語る。
「表現の自由」の限界を探るTwitter-“違法”ツイート、違法となる国だけで削除