レッドソックスが、1918年以来95年ぶりに、本拠地フェンウェイパークで世界一を決めた瞬間、マウンドに立っていたのは他でもない、守護神・上原浩治だった。1勝3セーブを挙げてMVPに輝いたリーグ優勝決定シリーズに続き、ワールドシリーズでは5試合に登板し、2セーブを挙げる活躍ぶり。MVPこそ、打率6割8分8厘という驚異の数字と存在感を見せつけた"ビッグパピ"ことデビッド・オルティスに譲ったが、米メディアの上原評は、軒並みMVPに匹敵する高さだった。

 そもそも、地元ボストンのメディアは、辛口で知られている。いいところを褒めるというより、少しでも隙を見せれば疑問を呈する。疑問を呈するというよりも、完膚なきまでに叩きつぶす。日本人の記憶に残るのは、やはり契約時に掛けられた無限大の期待に応えられなかった松坂大輔(現メッツ)に対する批判記事であり、昨季20年ぶりの地区最下位に低迷したボビー・バレンタイン前監督へのバッシングだろう。だが、今年はチームが快進撃を続けたことも大いに影響しているのだろうが、実にポジティブな記事が多かった。

 その中でも、無視できなかったのは守護神問題だ。春先にクローザー候補だったジョエル・ハンラハン、アンドリュー・ベイリーが負傷と不調で、当初の期待を裏切る形に。どうにかならないものかと、誰もが頭を悩ませたところへ、風のように現れて、続々とアウトの山を築き上げたのが上原だった。首脳陣やファンはもちろん、メディアすらも溜飲を下げたに違いない。

 本来、疑り深いボストンのメディアは、当初、上原の活躍を期待していなかった。上原個人に対する思い云々ではなく、裏切られた時の失望感を少なくするための自己防衛のためとも言える。だが、逆に期待が大きくなかったことが、後の上原株急騰につながることになるのだから面白い。

 ちなみに、2月にキャンプインした時点で、ファレル監督に上原を守護神として起用するプランはなかった。投手コーチ出身のファレル監督は、どちらかと言えば"パワーアーム"と呼ばれる球速95マイル(約152キロ)以上を計測する豪腕投手を好む。上原はといえば、90マイル(約144キロ)前後のフォーシームと83マイル(約133キロ)前後のスプリットが主な持ち球。そのため、ファレル監督はクローザーとしてよりもセットアッパーの方が持ち味を生かせると考えていたようだ。

 その上原が、地元に限らず全米メディアの注目を浴びるようになったのは9月に入ってからだ。

レッドソックス守護神の上原は、どうやら全然走者を出していないらしい」

「登板のたびに3者凡退だって?」

 9月17日のオリオールズ戦でバレンシアに三塁打を許すまで、打者37人を連続アウトという球団記録を打ち立てた。救援投手としては史上2番目に長い記録。この頃から、各メディアで「ニンジャ」「魔法使い」「マジシャン」などの枕詞が使われるようになる。

 抜群の制球力、球の伸びや切れで、強打者を次々と煙に巻く上原のピッチングを、米メディアは「Untouchable(手が付けられない)」 「Flawless(完璧)」という最高級の褒め言葉で表現する。実際、今季の成績は、完璧に近い数字だった。レギュラーシーズン73試合に登板し、4勝1敗21セーブ。 セットアッパー時には13ホールドを記録し、防御率は1.09。また、WHIP(※)は0.57をマークし、救援投手としてのメジャー記録を打ち立てた。

(※)WHIPとは、被安打数と与四球数(与死球数は含まない)を投球回数で割った数値で、1イニングあたり何人の走者を出したかを表わす。WHIP1.00未満なら球界を代表する投手と言われている。

 プレイオフに入ってからの快進撃はご存知の通り。デトロイト・タイガースと戦ったリーグ優勝決定シリーズ、カージナルスとのワールドシリーズでは合計10試合に登板して無失点。地区シリーズを含めたプレイオフでは計7セーブを記録し、ジョン・ウィテランド(1996年、ヤンキース)、トロイ・パーシバル(2002年、エンゼルス)、ロブ・ネン(2002年、ジャイアンツ)、ブラッド・リッジ(2008、年フィリーズ)に並ぶ歴代最多タイとなった。

 ファレル監督に「9回にコウジをマウンドに呼ぶ投手交代の時が、もっとも心穏やかになれる瞬間だ」と言わしめるほどの信頼を勝ち取った上原は、その仕事の速さと正確さで、メディアすらも味方につけていた。

 それが顕著だったのが、レイズと戦った地区シリーズの第3戦だ。9回二死からホセ・ロバトンにサヨナラ本塁打を浴びて敗戦投手になった。レギュラーシーズンを含めて39試合ぶりの被弾。この時は、ボストン・グローブ、ボストン・ヘラルドの地元有力2紙をはじめ、プロビデンス・ジャーナル、地元スポーツ専門局NESN、全米スポーツ専門局ESPNなど主要メディアは、捕手のジャロッド・サルタラマッキアの言葉を引用しながら、「コウジだって人間なんだ」と擁護の論調を貫いた。それまでの勝利への貢献ぶりを考えたら、さすがの米メディアも辛口にはなれなかった。

 リーグ優勝決定シリーズのMVP獲得直後のインタビューで、「吐きそうだった」と素直な気持ちを伝えたことも、メディアからの好感を得たようだ。

 10月29日付けのUSAトゥデイ紙は、「レッドソックスには、球界最高、そして最も愛すべきクローザーがいる」と見出しを立て、さらに「レッドソックスは嫌いでも、愛すべきは38歳のクローザー」と上原を称えた。

 プレイオフ開始直前の10月3日(現地時間)には、地元ボストンの敏腕記者で、現在ESPNボストンに寄稿するゴードン・イーデス記者が「上原浩治の数奇な旅(Koji Uehara's unusual journey)と題し、高校時代は外野手だったこと、浪人中は警備員のアルバイトをしていたこと、さらに体育教師を目指していたことなど、上原がレッドソックスの守護神になるまでたどった道のりを紹介した。

 ワールドシリーズが終った今も、上原を称える声は後を絶たない。地元ボストンで働くあるタクシー運転手は、「コウジ! コウジは日本からの最高の贈り物だ。ありがたい」と両手を合わせて拝(おが)んでいた。2013年シーズンの話題になるたび、コウジ・ウエハラの名前はボストン市民の間で語り継がれることになるだろう。

佐藤直子●文 text by Sato Naoko