とちぎテレビ

日銀は31日の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決めました。利上げ幅がわずかであれば景気を過度に冷やす恐れはないと判断したとみられますが、私たちの暮らしにどう影響するか、専門家に聞きました。

日銀は、物価や景気をコントロールするのに使う政策金利を0.25%程度引き上げる追加の利上げを決定しました。ことし3月のマイナス金利政策の解除に続く利上げで、リーマン・ショック直後の2008年12月以来、およそ16年ぶりの水準となります。賃金引き上げの動きに支えられ、2%の物価安定目標の達成に近づいていると判断しました。

今回の追加利上げの決定を受けて、私たちの生活にどのような影響があるのか、足利銀行グループのシンクタンクあしぎん総合研究所に話を聞いています。

一方、民間の調査会社帝国データバンクでは、消費者が住宅などの大きな買い物を控える動きから、間接的に経営が厳しくなる企業もあるのではと懸念しますが、県内産業の特徴をみると、金利の引き上げに伴う円安の是正がいい影響を及ぼすとみています。

栃木県経済同友会の松下正直筆頭代表理事は「ドル円相場を考えると、今回の程度の利上げはやむを得ないものと思います。従来のデフレ時代の考え方や取り組みから脱却して、生産性の高い企業体質への変化が求められます」とコメントしました。