日本の新型ハイパーEV「アウル」が世界最速の時速438キロを記録(ロイター)

写真拡大

 白色を基調にしたボディが、風を切り裂くように疾走した。日本の人材派遣会社アスパークは12日、同社が開発した新型ハイパー電気自動車(EV)「アスパーク・アウルSP600」がドイツ北西部パーペンブルクにある試験施設で時速438.73kmを記録したと発表。世界最速記録に到達したことになる。

【画像】速い!世界最速を記録した「アスパーク・アウルSP600」の走行シーン

 業界誌トップスピードが発表した世界EV速度ランキング(3月)では、クロアチアのメーカー、リマッ​​クの「ネヴェーラ」が時速415kmで首位に立っていた。

 アスパーク(Aspark)は2005年に大阪で設立され、元々はエンジニアリングの人材派遣サービスや就活アプリなどをベースにしていた。現在は技術開発・研究開発のアウトソーシング事業にも力を入れており、電気自動車の自社開発も手掛けている。

(ロイター/よろず~ニュース編集部)