Image: KGモーターズ株式会社

とってもカワイイおひとり様用の小型EV。

ここ数年、世界中でこぞって電動自動車(EV)の開発が進んでいるのはご存知の通り。SUVやシャトルバスなどいろんなタイプがありますが、少人数をを運ぶ“マイクロ・モビリティー”というジャンルも感心が高まっています。

ついに名前が決まった

広島県で作られているのが、KGモーターズ株式会社の「mibot」。

以前取りあげてから、新たに「ミニマムなモビリティロボット」を意味するべく、正式名称が決まったばかりの日本製小型EVモビリティーです。

ちょうど良いひとり乗り

定員はたったの1名。軽自動車の約3/4サイズでコンパクトです。AC100Vで5時間充電すれば、ピーク出力5kWで100kmの距離を走れます。

高速道路は走れませんが、最高時速は60kmでカっ飛ばせます。

維持費が安くて嬉しい

何と言っても、原付ミニカー規格で車検が要らないのでお財布に優しい。

税金は3,800円で原付並み。重量税と車庫証明も不要で、自賠責保険は5年で1万3980円、任意保険はファミリーバイク特約となります。

電気代は100円/100kmなので、シンプルに1kmを1円で走れる超高コスパです。

Image: KGモーターズ株式会社

発売についてはまだ何もありませんが、いつ出てもおかしくない完成度です。

どこで乗っても便利で楽しい

マイクロ・モビリティーは都市部の移動用というイメージですが、田舎のおじいちゃんおばあちゃんが乗るのはこういうのが良いんじゃないかなぁ? という気がします。

この小ささなので、農道などの狭い道もスイスイですからね。

Source: X, Instagram, KGモーターズ株式会社 via 価格.com

まずは電動アシスト自転車から始めてみる?: Panasonic(パナソニック) 2023年モデル電動アシスト自転車 ベロスター BE-ELVS775F クリスタルホワイト 700×38C
109,800円
Amazonで購入する
PR