2023年の「e-Bike」ベスト3! 後付け系だったり、極太系だったりを厳選!
急速に市場を拡大しているe-Bikeと呼ばれるスポーツタイプの電動アシスト自転車。世界的に右肩上がりで販売が伸びているため、2023年は各社とも意欲的に新モデルをリリースしています。毎年、新モデルに試乗している乗り物系ライターが、2023年乗ってシンプルに「良い!」と感じたe-Bikeをピックアップしました。
【その1】後付けタイプのe-Bikeという新ジャンル!
ホンダ「SmaChari」
HONDA × Y’sRoad
RAIL ACTIVE-e
22万円(税込)
e-Bikeで気になるのはやはり価格でしょう。スポーツタイプのドライブユニット(モーター)とバッテリー、そして軽量でスマートな車体を採用しているため、エントリー向けのモデルであっても30万円オーバーという価格は珍しくありません。
そんななか、ホンダが発表したサービスが「SmaChari(スマチャリ)」です。これは、既存の自転車にドライブユニットなどを後付けして、e-Bike化とコネクテッド化を実現するもの。現状ではどんな自転車にも付けられるわけではなく、装着された自転車を販売するという形態となっていますが、第1号モデルである「RAIL ACTIVE-e」は22万円と購入しやすい価格になっています。
ベースとなっている車体はKhodaaBloom (コーダーブルーム)の「RAIL ACTIVE(レイル アクティブ)」。軽量なクロスバイクの人気モデルです。ホンダはスマチャリのシステムを提供し、組付けと販売はスポーツ自転車専門店「ワイズロード」が行っているので、安心感はかなり高いと言えます。
車体を見ると、ドライブユニットもバッテリーも後付け感がありますが、乗ってみるとアシストの制御はかなり上質でe-Bikeらしいもの。車体重量が15kgと軽量に仕上がっているので、ハンドリングや取り回しも軽快です。
普通の自転車に後付けしてe-Bikeできるキットは、海外では多くの種類が販売されていますが、日本の法規ではアシストできる速度の上限は24km/hまでで、10km/hを超えたら徐々にアシストを弱めなければならないとされているため海外のキットをそのまま組み付けて走るのは違法。その点、スマチャリのモデルは国内法規に合わせてチューニングされているので安心して乗れます。
今後は組み付けた状態で販売する車両のラインナップを増やし、ゆくゆくはユーザーの自転車に組み付けて法規に対応するように調整するサービスも検討しているとのこと。後付けとは思えないほど上質な乗り心地を実現しているのに加えて、e-Bikeの新しいカテゴリーを切り拓いたという点でも注目したいモデルです。
【その2】最早フルモデルチェンジ! 予想以上の進化を遂げていた
ヤマハ
YPJ-MT Pro
74万8000円(税込)
2番目に取り上げたいのはヤマハがリリースするマウンテンバイク(MTB)タイプのe-Bike「YPJ-MT Pro」。あれ!? っと思われた方もいるかもしれません。このモデルが登場したのは2020年のこと。ただ、今回取り上げたのには理由があります。このe-Bike、2023年モデルでフルモデルチェンジと言えるくらい大きな進化を遂げているのです。
最も大きな進化ポイントはドライブユニット。元から搭載されていた「PW-X」と呼ばれるタイプのユニットも、パワフルでありながら扱いやすい制御を実現していましたが、さらに軽量・コンパクトとなりアシスト制御も見直した「PW-X3」という新型が搭載されています。
新型ドライブユニットの搭載に合わせて、フレームの細部も見直し、フロントサスペンションも剛性がさらに高い「ROCKSHOX LYRIK SELECT」を採用。変速ギアも12速のシマノ「Decore XT 12s」となるなど、性能に関わる部分がほぼ入れ替わっていると言っていい進化です。
実際に乗ってみても、元々良かったアシストの制御がさらに向上しているのが感じられました。オフロードを走るMTBタイプのe-Bikeは、登坂シーンも多いのでアシストがパワフルである上に、踏み込んだらすぐアシストが立ち上がるレスポンスも求められます。また、ペダルを止めたらすぐにアシストが切れる反応の良さも重要。この点が「PW-X」シリーズのドライブユニットは素晴らしく、特にPW-X3では滑りやすい路面でのコントロールがしやすくなっているのが感じられました。
MTBタイプのe-BIke、特にYPJ-MT Proのような前後にサスペンションを装備した”フルサス”と呼ばれるタイプは高価なこともあって、エントリーユーザーには手が出しにくいところもあります。しかし、オフロードにチャレンジしたいと思っている人にはまたとない相棒。ちなみにYPJ-MT Proの価格は、フルサスタイプのe-Bikeとしては一般的。
普通の自転車ではとても登れないような坂も登れますし、前後のサスペンションで乗り心地も快適。下り坂を走る爽快感は何にも代えがたいものがあります。それでいて、アシストがあるので体の疲れは少なく、運動する気持ち良さも味わえます。新たなアクティビティとして、チャレンジしてみる価値のある大人の遊びです。
【その3】“太足系”e-Bikeとしては随一の完成度を誇る
デイトナ
DE04
23万9800円(税込)
最近、e-Bikeの1カテゴリーとして急速に存在感を増しているのが極太のタイヤを履いたモデル。街中で見かける機会も増えているので、目にしたことがある人も多いかもしれません。そんなカテゴリーに新たに登場したのがデイトナの「DE04」です。
デイトナというメーカーに馴染みがない人もいるかもしれませんが、元はバイクのカスタムパーツなどを製造・販売している会社。実は早くからオリジナルのe-Bikeも手掛けていて、完成度の評価も高いブランドです。
そのデイトナがリリースした新型モデルが「DE04」。インパクトのある太いタイヤは3インチ幅ですが、ホイール径は小さいので乗り降りに気負う必要はありません。前後のフェンダーも装備していて、フレームには“リンクル”塗装と呼ばれる表面にシワが寄ったような質感の塗装が施されています。
ドライブユニットは後輪の車軸(ハブ)と一体化したハブモーターと呼ばれるタイプを採用し、バッテリーはリアに装備された革のケースに収められ、一見すると電動には見えないスッキリしたシルエットです。
変速ギアは8速で、前後とも機械式のディスクブレーキを採用。太いタイヤは乗り心地が良く、荒れた道でも走破できるので街乗りだけでなくアウトドアに連れ出したくなるタイプのe-Bikeです。
タイヤの“太足系”e-Bikeは、バイクっぽいデザインを採用しているものもありますが、こうしたモデルはちょっとペダルが漕ぎにくかったり、長時間乗っていると違和感を覚えるライディングポジションのものも少なくありません。その点、DE04はあくまでも自転車っぽいルックス。ライディングポジションも自然で、ペダルもスムーズに漕ぐことができます。
アシストの制御も緻密で、ペダルを漕いだ力にアシストがきれいに上乗せされて、不自然に加速したりする挙動は皆無。試しにアシストを切って乗ってみましたが、それでも良く進む印象は変わりませんでした。見た目のインパクトで選ばれることの多い“太足系”モデルですが、自転車としての完成度や乗り心地で選ぶのであればDE04を第一の候補に挙げるべきだと思います。
2023年も多くの進化や広がりを感じることができたe-Bike。2024年こそはe-Bikeデビューを……と考えている人も少なくないと思いますが、自身の行動範囲やライフスタイルを大きく広げてくれる乗り物であることは疑問の余地がありませんので、ぜひ乗ってみてその魅力を確かめてください。
【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】