函館の最強スイーツ8選。北海道の美味3,000以上を食したライターが厳選

写真拡大 (全19枚)

はじめまして! 札幌生まれ、札幌育ちのグルメライター高井なおです。
北海道と食べ歩きをこよなく愛し、北海道全域で3,000軒以上美味しいものを食べ歩いてきたわたしが今回紹介するのは、函館市電&函館本線で巡る「函館スイーツ」♪

東京から函館へのアクセスは……JR東京駅から東北・北海道新幹線「はやぶさ」に乗車し約4時間20分でJR新函館北斗駅へ。そこから函館本線 快速はこだてライナーに乗り、15分ほどでJR函館駅です。東京を始発で出発すると、11時25分に到着。

函館は札幌・旭川に次いで、北海道で3番目に人口の多い港町。
「世界三大夜景」「新鮮な魚介類」「異国情緒あふれる街並み」など、道産子のわたしも毎年訪れるほど魅力がたくさん!

絶対にハズせない定番から、地元民しか知らないスポットまで……全力で紹介します!!
さっそく出発〜♪

電停「函館駅前」

函館市電でお得にスイーツ巡り

電停「函館駅前」は函館駅前の信号をわたってすぐ

函館市電に乗りこんだら、まず、車内で「市電1日乗車券(600円)」を購入しましょう。市電は通常運賃が210円〜250円だから、3回以上乗るなら確実にお得♪

函館駅前から湯の川方面行の市電に約10分乗車し、6つ先の千代台で下車します。

電停「千代台」

隠れ家カフェで「夢のような逸品」を!

千代台電停から10分ほど歩き、本日1軒目「CAFE PARI,SIA(カフェ パリジア)」さんに到着!

地元でも知る人ぞ知るお店

「CAFÉ PARI,SIA」さんは、東京の製菓学校で技術を学び、函館市内のカフェでパティシエを務めた店主が営むお店。スイーツの他にも種類豊富なドリンクや、野菜をたっぷり使ったパンプレートなど様々なメニューが用意されています。

こちらでは、旬のフルーツを使った、7月中旬〜8月中旬頃までの季節限定フレッシュスイーツをいただきます。

桃好きなら絶対ときめく、夢のような逸品。
その名も……「桃を食べるパンナコッタ」♪

なんと! 一皿に丸々1個分の桃を使用

「ちゅるるん♪」
ミルク感たっぷりのパンナコッタ、バニラ風味のミルクスープ、桃が三位一体となった最強ジューシーな喉ごし。

やさしい甘さとぷるぷる食感でスプーンが止まりません。

電停「杉並町」

老舗和菓子店で糖分チャージ!

千代台から市電に約8分乗車し、杉並町で下車。少し先に見えるのが、和菓子店「ひとつ風」さん。徒歩1分ほどで到着です。

地産地消を大切にする、地元愛が素敵なお店

この道60年の店主が良質素材で作る、老舗の味を楽しみましょう♪
こちらで購入するのは近郊産の黒米「きたのむらさき」を皮ごと使った「古代餅」。

きな粉の中のお餅はキレイな深紫色!

しっかりと弾力があって余計な甘さはなく、素朴でシンプルな味。たっぷりの「焦がしきな粉」の香ばしさもイイ!
原材料も安心、安全で子供から年配の方まで安心して食べられます。

さらに!
「黒米のアントシアニン」「きな粉の大豆イソフラボン」がたっぷり含まれていて、栄養価がとても高いんです。お菓子を食べて健康かつキレイになれるなんて……この上ない幸せ!

バス停「トラピスチヌ前」

トラピスチヌ修道院の「神聖なスイーツ」

再び杉並町から市電に乗車、湯の川温泉で下車し、徒歩約2分の湯川温泉電停前で函館バスに乗車。そこから揺られること約10分でトラピスチヌ前に到着。降りると、次の目的地「トラピスチヌ修道院」はもう目の前です♪

ここは1898年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した、日本初の女子観想修道院。レンガ造りの美しい建築物の数々を無料で見学することができます。

修道院「資料館・売店」でスイーツが購入できます

さっそく売店で、修道女たちの手作りスイーツを購入しましょう♪

マダレナ(6個入)とクッキー

「マダレナ」は、裏側のシェル(貝)の模様が涙のあとに似ていることから、聖マダレナ(マグダラのマリア)にちなんで名付けられたマドレーヌ。

口に広がるのは、ほっこり素朴な味わい。

そして特筆すべきは原材料!
「マダレナ:小麦粉、鶏卵、バター、砂糖」
「クッキー:小麦粉、バター、粉糖」

ここまでシンプルなものって、今のご時世なかなかないですよね。フランスから受け継いだレシピをもとに添加物を一切使わずに作られています。
また、パッケージに書かれている温かいお祈りの言葉に、心が洗われる……!

訪れる際はぜひ、優しさあふれるスイーツを味わってみてくださいね♪

函館駅

本日の〆はエキナカの絶品チーズオムレット

函館バスと函館市電を乗り継いで来た道を戻り、再びスタート地点の函館駅に戻ります。

写真提供:函館洋菓子スナッフルス

1日目のラストは「函館洋菓子スナッフルス 函館エキナカ店」さん。

函館に来たら、やっぱりアレはハズせません♪

大人気! チーズオムレット

口に入れた途端にシュワッ! と溶ける。
もう数えきれないほど食べていますが、毎回感動するこの口溶けはまさに傑作。

函館エリアではココでしか買えない、チーズオムレットを巻き込んで焼いた「オムパン」もおすすめですよー♪

このあと、函館駅付近のホテルにチェックインし、明日にそなえて早めに眠りにつきました。

函館駅

2日目はJR函館本線でスイーツ巡り

2日目の移動は函館本線で。

帰りの列車時間ギリギリまで、全力で、あま〜い幸せをお届けします!

目的地は大沼方面。さっそく出発〜♪

JR銚子口駅

大自然の中で「北海道産生クリーム」を堪能

函館駅から函館本線で銚子口駅まで1時間ほど、銚子口駅から緑の中を歩くこと約10分。
大沼湖畔に「東大沼キャンプ場」が見えてくると、その向かいにあるのが今日の1軒目、「CAFE and Gallery M7750」さん。旬のフルーツをふんだんにつかって作られたクレープがメインのお店です。

緑の中に映える外観

7月中旬〜8月上旬頃までの季節限定、「桃のクレープ」がはじまったという情報を聞きつけ行ってきました♪

伝わりますか? このボリューム!

もっちり弾力のあるクレープ生地にたっぷりの「北海道産生クリーム」と「桃」が入っています。

「あぁ……生きててよかった!」
噛むたびに口の中を満たす桃の果汁。そこに、さっぱり濃厚な生クリームが加わって至福の美味しさ!

美味しい北海道産生クリームは色々食べてきましたが、ここまでキレのある後味ははじめてかもしれない。わざわざ行く価値あり! の絶品クレープでした♪ 夏以外の季節のクレープも、味わってみたい!

JR大沼公園駅

驚愕のやわらかさ!「沼の家」の老舗だんご

続いて銚子口駅から列車で約25分の大沼公園駅へ。次なる目的地「沼の家」さんは、駅から目と鼻の先です!

創業明治38年ということは、今年(2019年)で114年

作りたてにこだわっているため、毎日、早朝から仕込みはじめ、多い時には夕方まで作り続けるという「元祖 大沼だんご」。

美味しさを保つため、消費期限は当日中

大沼湖と小沼湖の浮島に見立てた小ぶりなおだんごに、みたらしをたっぷりと絡めると……
「やわらか〜い!」
はじめて口にした時は、この柔らかさとプリプリ感に驚きました。

折り箱に入っているから、列車の中でも食べやすいんですよね。食べきれなかったら帰りの列車のおやつに持ち帰りましょう♪

JR七飯駅

西洋りんご発祥の地で、りんごスイーツ

大沼公園駅から列車に乗り、約20分で七飯駅に到着。次なる目的地は、駅から徒歩約15分の国道5号線沿いにある「菓子舗 喜夢良(きむら)」さん。

老舗感たっぷりでいい雰囲気の外観

ここ七飯町は日本ではじめて西洋りんごが栽培された場所。ということで、「りんご」を使ったスイーツを購入です!

女性ウケ間違いなしの可愛いビジュアル

3色の色合いがキュートな「七飯アップルチョコレート」は、りんご型の最中に、七飯町産の紅玉りんごジャムとチョコレートを閉じこめたもの。たっぷり入ったジャムの絶妙な酸味が◎

新感覚のひんやりスイーツ「ななえ林檎餅」は、ぷりっとなめらかなお餅の中から、七飯産のりんごソースがとろ〜ん♪ お餅って冷やしても美味しいんだなぁ。

和菓子にあまり馴染みがないというスイーツ好きのあなた!
だまされたと思って是非一度、ご賞味ください♪

JR五稜郭駅

いかようかん? 見た目と味の衝撃的なギャップ!

七飯駅から列車に乗り約15分。五稜郭駅で下車します。

函館の海鮮といえば? やっぱり「いか」ですよね。
お土産にしちゃいましょう! (笑)

本物の「いか」に見えますが……羊羹です

常温で7日間日持ちするのでお土産にぴったり♪
今回は、「はこだて柳屋 本店」へ事前に連絡して予約し、五稜郭駅から徒歩約10分の「はこだて柳屋 スーパーアークス港町店」で購入しました。

芸が細かい! 断面も完全に「いか」

「お、美味しい……!」
リアルな見た目のインパクトからは想像できない、とっても上品な美味しさ。

「羊羹、コーヒー風味の餡、求肥(ぎゅうひ)」の3層からなっており、「和」と「洋」が見事にマッチ! 予想外の味に、きっとあなたも驚くはずです。

型などは使わず、職人さんが1パイ1パイ手作りしているため1日50パイ限定。

帰ってからも楽しい旅の思い出が蘇ること間違いなしの「いかようかん」。
お土産に1パイ「いか」がでしょうか♪

さて、1泊2日で「函館スイーツ」を食べまくった今回の旅。詰めこんだので、かけ足の紹介になってしまいましたが……もっと力説したかったというのが本音です(笑)

函館には、まだまだ紹介したいものが本当にたくさん!
新幹線でびゅーんと気軽に、遊びに来てくださいね〜♪

函館駅

掲載情報は2019年9月12日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。