今日は何の日 1月20日は「血栓予防の日」/INSIGHT NOW! 編集部
今日、1月20日は「血栓予防の日」です。
寒い時期に血栓が出来やすいことから、大寒になることが多い1月20日を「血栓予防」の日としたそうです。また20日を「2(ツ)0(マル)」と読む語呂合わせでもあるようです。血栓症はいわゆる生活習慣病なので、予防することが大切だということを周知するための記念日です。
もっとも、血栓症と聞くと「旅行者血栓症」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。「旅行者血栓症」というのは、かつて「エコノミークラス症候群」という名称で有名になりました。その後、座席クラスに関係なく発生する危険性があるため誤解を与える、ということで名称の見直しがされました。いまだにエコノミークラス症候群と言う名称を使う方も多いようです。
血栓はなんとなく悪者扱いされていますが、本来は体を守るために存在しています。例えば、指を切ってしまったときは、すぐに血小板が集まって傷口をふさいでくれます。大きな傷なら血小板とともにフィブリンというたんぱく質が集まってきて、より強固に傷口をふさぐ仕組みになっています。その血小板とフィブリンが集まってできた塊が血栓です。血栓は傷ついた組織が治るまで、傷口を保護してくれる大切な存在なのです。
ところが、動脈硬化などで細くなった血管にこの血栓ができてしまうと血流を止めてしまう結果となり、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こし、血栓症は怖いという話になっていくのです。
生活習慣病なので、旅行者血栓症のような特殊な条件下でなくとも、血栓症はおこりやすい病気です。そのため、世の中にはさまざまな「血液サラサラ成分」の食品やサプリメント商品が流布されていますが、残念なことにきちんと科学的な検証がされていない商品も多いようです。正しい知識をもって血栓予防を心がけたいものです。