【新パワースポット】約1300羽の「ふくろう」が出迎える和歌山の郵便局は、信じがたい光景だった

写真拡大

熊野古道や高野山など、和歌山県にはパワースポットとして人気が高い観光地がたくさんあります。そんな和歌山県に「縁起がいい」「元気がもらえる」と評判の新たなパワースポットが出現! それは意外にも郵便局。ドアを開けると、信じがたい光景が広がっていました。

「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】

いま、フクロウが大人気。表情が知的でやさしく、首をかしげるかわいしぐさを見ているだけで癒されるとあって、全国各地でフクロウカフェやフクロウ雑貨のお店が続々とオープンしています。

さらにフクロウは古くから「福朗」「不苦労」「福来路」などの文字があてられ、縁起がよい鳥といわれています。

そんな幸せを運ぶ鳥として愛されるフクロウに、一度にたくさん出会える場所があります。

それはなんと、意外にも「郵便局」。和歌山県紀の川市にある「下井 阪簡易郵便局」は、おびただしい数のフクロウがお出迎えしてくれるハッピーな新名所として、いま注目を集めているのです。

前を通ると、ポストの上には大きなフクロウが鎮座! ドアを開けると、局内は床から天井まで、陶器や木彫り、ぬいぐるみやペーパークラフトなどなど、さまざまな素材でできたフクロウがびっしり群れなしています。まるで森の奥深くに迷い込んだかのよう。一瞬ここが郵便局であることを忘れてしまいそう。

いったい何羽のフクロウがいるのでしょうか? ご主人の石橋彰彦さん(56歳)曰く「今年の始めに1250まで数えたから、いまは1300にはなっているでしょうね」。
せ、1300羽も! もはやフクロウミュージアムと呼んで大袈裟ではありません。

この下井阪簡易郵便局は、知人に引き継ぎを依頼された石橋さんが、受託資格を取得して2007年3月から始めたもの。局長である妻の由紀子さんと長女・植松久美子さんの親子3人で仲よく運営しています。

「フクロウがたくさん飾られていると知らずに来局された方は、みんな驚きますね。『なにここー!』って笑いながら入ってくる人もいるし、おびえてなかなか入ってこない人もいます」(久美子さん)。確かにスゴいインパクトです。

そして所狭しと並んだフクロウグッズは「自分たちで集めたものもあるけど、ほとんどはお客さんが持ってきてくれたんです」(由紀子さん)とのこと。どうやらこちらのコレクションは、来局された方々のハンドメイド作品が多い様子。

そして、ここにフクロウのグッズが集まるようになったのは、一羽の傷ついたフクロウがきっかけでした。

石橋さん一家が初めてフクロウと出逢ったのは1995年12月、家族でドライブをしていたときのこと。「大阪と和歌山をつなぐ風吹峠トンネルの手前で、羽をバタバタさせていたフクロウを見つけたんです。おそらく数台前の車にぶつかったんでしょうね。けがをしていたので毛布にくるんで、自宅に連れてかえって傷の手当てをしたんです」(彰彦さん)。

このフクロウに娘の久美子さんが“ポッポちゃん”と名付け、家族総出で看病をしました。しかし内臓を痛めていたポッポちゃんは介抱の甲斐なく、3か月後に死んでしまったのです。

「なきがらを埋葬しようとしたのですが、この子(久美子さん)が『埋めるのはかわいそうや』と言うて泣くんですよ。そやから仕方なく、職人さんをほうぼう探して、はく製にしたんです」(由紀子さん)。

それからというもの、石橋さん一家にはラッキーな出来事がたびたび起きるようになったとのこと。

「長男の就職がうまくいったり、10万円相当の旅行券が当選したり、家の中の揉め事がなくなったり、不思議とええことが続くんですよ」(由紀子さん)、「なにより『郵便局をやらないか』というお話をいただけたこと自体が、幸運な巡り合わせですしね」(彰彦さん)。

「これは、ポッポちゃんのおかげに違いない」。石橋さんはそう思い、開局の際に、幸福のシンボルとしてカウンターにフクロウの人形3羽を置き、のちにポッポちゃんのはく製を自宅から局内へと移しました。するとそれを見たお客さんが「うちのフクロウも仲間に入れてあげて」「フクロウの人形を作ったから置いてちょうだい」とグッズを持ち込むようになり、開局7年目にしてその数は、およそ1300羽にまで膨れあがったのだそう。

「お客さんのほうにも、いいことが起きるらしいんですよ。『ファンクラブに入っていても当たらないようなプレミアムなコンサートチケットが、ここのポストから応募したら当たった』とか、『ここでお金をおろして宝くじを買ったら当選した』とか」(久美子さん)、「うちから入学願書を送ったら、誰からも無理だと言われ反対されていた大学に合格したと言って、親子でお礼をしに来られたことも。みんなで万歳三唱しましたよ」(由紀子さん)と、フクロウ効果(?)の報告は枚挙にいとまがありません。

そうして次第に“和歌山の新たな開運スポット”として知られるようになっていったのです。以来、噂を聞きつけ、遠くは千葉県、神奈川県、さらには九州からやってきた人もいたとのこと。

カウンターに設置された威風堂々とした焼き物のフクロウは、腰を痛めた80歳近い陶芸家の男性が、最後の作品としてこしらえたもの。そして自分が焼いたフクロウの像をお客さんが撫でてくれているのを見て、「やっぱりまだまだ作陶を続けたい」と、諦めかけていた手術を受ける決意をしたといいます。

フクロウもさることながら、石橋さん一家がかもしだす雰囲気があたたかくて、とっても居心地がいい。悩み事があっても「ほーほー」と聞いてくれる気がします。

名称●下井阪簡易郵便局
住所●和歌山県紀の川市下井阪492-10
TEL●0736-77-0303
営業時間●月〜金 9:00〜16:00
休日●土・日・祝

こちらのレポートもどうぞ!
仕事・恋愛で成功するかは"掃除グセ"で決まる!? 驚きの効果を分析 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/22105 ]
東京ディズニーリゾートが、土日祝日で空いているのはズバリこの日!【2014年版】 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/21755 ]
海が苦手な子でも楽しめるリゾート?! 「初島」で日帰り"のんびり"家族旅行 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/21589 ]
「イオニスト」が増殖中! 何でも揃うショッピングモールで一日中遊び倒してみた [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/21433 ]
お仕事体験テーマパーク「カンドゥー」プレオープン体験レポ! 攻略のポイントは? [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/20025 ]