中国新聞社など中国メディアは16日、東日本大震災で被災した宮城県女川町に滞在中の中国人研修生約100人が、地元の人たちのおかげで助かったと報じた。

 「地元の人たちの助けがなかったら、私たちはもうここにはいなかった」――宮城県女川町で、中国の遼寧省大連市から来た研修生、衣亜男さんたちは涙を浮かべてこう話した。

 人口約1万人の女川町は、住民のおよそ半分が現在も行方不明。津波に襲われた町は廃墟に近い。だが100人近い中国人研修生はみな難を逃れた。地元の人たちの助けがあったからという。

 女川町のうに販売の老舗である佐藤水産で研修中の中国人20人は11日、地震が発生したとき会社の宿舎近くに逃れた。しばらくして同社の佐藤充専務が「津波が来るぞ」と駆け寄り、研修生たちを高台の神社に連れていった。研修生によれば、避難させると、佐藤専務は家族を捜しにまた宿舎の方に戻っていったという。しかし「宿舎も専務も、あっという間に津波に呑み込まれてしまうのが見えた」と衣さんはすすり泣きながら話す。

 専務の兄の佐藤仁社長も、津波で自宅を失ったにもかかわらず、その晩は研修生たちを泊まらせるため、山の手に住む友人の家を一時借りられるよう駆け回ってくれたという。研修生の管理にあたっている杜華さんは、「震災の2日目、私を見た社長の第一声は、『20人全員無事だな!』でした」と話す。

 女川町の鮮魚小売業、岡清の中国人研修生も、社長と部長が地震発生後すぐに山中の温泉旅館に避難場所を見つけ、研修生5人を車で送ってくれたと話す。「そのとき、彼らは自分の子どもさえまだ見つかっていなかった」と大連市出身の曹晶さんは語った。

 曹さんたちはその後、現地で一番大きな避難所に移った。避難所の中国人研修生らには1日に2−3食がきちんと支給されている。曹さんは「こんな非常時でも地元の人たちが分け隔てなく扱ってくれた感動は一生忘れない」と語った。(編集担当:阪本佳代)



■最新記事
生死にかかわる時でさえ集団の利益を優先する日本人=中国
「天災の人道支援に偏った民族主義を持ち込むな」―中国メディア
福島から新潟に自国民を退避、帰国準備進める=中国総領事館
中国政府が手配、自国民引き上げのための航空機が成田到着
中国政府:在日の自国民引き上げのため、輸送手段の手配を開始