※このインタビューはアジアカップ後に行われました。

2大会ぶり4度目の優勝。2011アジアカップは、日本にとって最高の結果で幕を閉じた。日本サッカー界の“ご意見番”セルジオ越後が改め大会を振り返った。

アジアカップで目立った選手は誰ですか?

セルジオ越後──
遠藤は落ち着いてゲームを作れるっていう点で、他にはいないタイプだったね。日本のサッカーでも、あんなプレーは彼しかできないし、31歳になってものすごく完成度が高い。あれぐらい落ち着いて、ボールを奪われない、ワンタッチで優れた技術を持った選手はいないよね。岡崎は大黒(将志)タイプだから、はまったら点を取るけど、裏の飛び出しだけでドイツでどのくらい通用するかっていうことじゃないかな。

遠藤は年齢的にも次のワールドカップは結構ギリギリですよね。プレースタイル的にも。代わりはどうでしょうか。

セルジオ越後──
いない。タイプ的にはいないね。

ただ、ああいうタイプがいないと、今、日本がやろうとしているサッカーはできないんじゃないですかね。

セルジオ越後──
苦しいと思う。だから、ディフェンシブなサッカーをやるしかなくなってしまう。本田がボランチやったとしても、あれぐらいできるかなっていう感じ。そもそも、今回の優勝はパーフェクトと呼べるものじゃなかった。グループリーグで負けてもおかしくなかったぐらい厳しかったし、そこを乗り越えていったっていうエネルギーは評価するけど、シリアやカタールがもうちょっと賢かったら負けてた。不利なチームが劇的に勝ったから感動も大きかったけど、あそこで李(忠成)がヒーローになるっていうのは、言ってみればフランス・ワールドカップ予選の時の岡野(雅行)みたいなもの。だから実力であるかどうかっていうのは、細貝(萌)にしても伊野波(雅彦)にしても、継続的に見ないと分からないわけ。その意味では、本当に博打が当たっちゃったみたいなものだよ。

つまり、ラッキーな要素が大きかったということですか?

セルジオ越後──
運だと思う。守りの選手を入れて、あそこまで点を取るはずない。監督も言ってるじゃない。「俺のサッカー人生で、ベンチから出た選手がこんなに点を取るのを見たことがない」って。

運も大事とは言いますけど、運だけで今後も勝てるわけじゃないですよね。

セルジオ越後──
振り返ってみたら運が良かった。細貝は本田を信用してなかったからこぼれ球を決められた。あれは信用してないよ、また外すだろうって。あとはPKだったけど、伊野波があの時間帯にあそこにいるとか。

ザッケローニ監督を含めて日本代表の悪かったところはどのあたりでしょうか?

セルジオ越後──
組織的に準備ができなかったこと。これは、日本のカレンダーが譲れなかったっていう。けが人が出たのも準備不足の結果だったんじゃないかな。その中で、後ろには槙野智章と酒井高徳の補填ができたけど、前がけがしちゃって、結局FWがいなくなっちゃった。もう一人連れて行っても良かったと思う。

岡崎を中盤で起用しているので、FWは実質2人でしたね。

セルジオ越後──
そのあたりが最後は結構、響いたなって感じがする。

アンラッキーではありましたけど、前でドリブルできる松井(大輔)と香川(真司)もけがをしてしまいました。それで藤本があんな形で使われて。

セルジオ越後──
厳しい環境の中に入って、厳しい相手と向かい合った時って、あの時間帯まで藤本だけじゃなくてチーム全体が圧倒されてた。後半の終わりくらいに出たほうが楽だったなっていう。結局、ディフェンシブな面はなんとかチームで成り立ったけど、失点が多かったなって思いましたね。ワールドカップを思い出して、みんなで守らないとけっこう苦しいなっていう。後半の途中から足が止まっちゃう。ある程度、レベルが上がるときついなっていう感じがしますね。

韓国戦では延長前半でリードしたところから5バックにしました。あの采配はどうですか? 15分以上残っているにもかかわらず、かなり引いた形になりました。

セルジオ越後──
それでやられたからね。でも、似たことを次の試合でもやったよね。長友と内田をちょっと前にして、結局守るところがガッチリしたっていう。長友のアシストを見て、ザッケローニの采配が当たったって言うけど、あのままのポジションだったらやられてたと思う。

セルジオさんがおっしゃっていたように、韓国戦で負けてたらすごく叩かれてましたよね。

セルジオ越後──
叩かれただろうね。守りに入って負けちゃったとか。本当に紙一重だったと思うよ。勝てば全部オーライっていう、最後に点を取った人だけヒーローになる。明らかに世代交代は必要だよね。センターバックの2人が安泰だとは思わない。もっと試合をやらせなくちゃいけないし、まさか今後も今野を起用し続けてわけじゃないだろうし。そういう意味で勝って良かったなっていう感じ。つなぐ意味で。

【関連記事・リンク】
・長友佑都インタビュー「世界一のサイドバックになる」
・長友、槙野ら海を渡った“サムライ”たちは、ヨーロッパに“旋風”を巻き起こせるか
・1月のツイッターはサッカー日本代表で一色
・日本は17位…FIFAランクでもアジア王者に
・李忠成「Jリーグも観に来て」