日本生産性本部(谷口恒明理事長)がまとめた、2009年版「労働生産性の国際比較」によると、2008年の日本の労働生産性は、3年連続でOECD加盟30カ国中第20位となり、引き続き低迷していることが分かった。先進7カ国の中では15年連続で最下位。

 各国の物価水準を調整した購買力平価で評価した2008年の日本の労働生産性(就業者1人当たり名目付加価値)は、6万8219ドル(795万円)だった。2007年の6万6960ドルに比べて1259ドル(1.9%)向上したが、OECD加盟国内での順位は変わらなかった。

 第1位はルクセンブルクで11万6627ドル(1359万円)。第2位はノルウェー11万347ドル(1286万円)、第3位は米国9万8853ドル(1152万円)と続く。OECD平均は7万4375ドル(867万円)。

 先進7カ国はすべて実質労働生産性上昇率を低下させており、日本も1998年以来のマイナス成長を記録した。OECD平均もマイナス0.06%となった。同本部は「世界的な金融危機の影響を受けた」とコメントしている。

 日本の製造業とサービス業の労働生産性を1991〜2007年で比較すると、製造業は年率3.45%増、サービス業は年率平均0.64%増となっており、労働生産性格差が拡大した。

【人事の最前線】リスク対応に追われた2009〜新型インフルエンザで大混乱、政策と景気次第でさらなる雇用調整の可能性
【インタビュー】寺田弘志 マーサー ジャパン シニア・コンサルタント〜新たな市場を求め中国進出が加速、日本市場は中長期的にも低迷期に
非製造業で雇用の過剰感が高まり、更なる雇用悪化の懸念(2009-12-11)

日本人材ニュースHRN」は人材採用・人材育成の専門紙。「中立公正」「確かな取材活動」で情報提供を行っています。