もう言葉の壁に悩まされない! ハンディタイプの翻訳機「POCKETALK」が凄い

写真拡大 (全5枚)

ソースネクストの「POCKETALK(ポケトーク)」の実証実験が業界最大手第一交通産業社の観光バス窓口にて2017年1月3日より開始された。

「POCKETALK」は世界 50 言語以上に対応した通訳デバイス。お互いに相手の国の言葉を知らなくても、デバイスを介して対話ができる。

言語を習得するには、時間がかかる。一番身近な英語でさえ、最低2,000時間の学習が必要であると言われている。英語以外の言語も同様に学ぶとなれば、時間はいくらあっても足りないだろう。

そこで「POCKETALK」の登場となるわけだ。


■「POCKETALK」発売の背景
ソースネクストは、「言葉の壁をなくす」というミッションステートメントを掲げている。
「POCKETALK」だけでなく、ロゼッタストーンブランドのラインアップの拡充を図っているのも、そのためだ。




業界最大手第一交通産業社の観光バス窓口での実証事件も、海外からの訪日客の接客に役立てることを目的としている。

同社以外でも「POCKETALK」は、法人様の社員利用やレンタルサービスとしてエンドユーザーへ貸出しするなど、多くの企業で取扱いが決定している。





■「POCKETALK」とは?
「POCKETALK」は世界50言語以上に対応した、手のひらサイズの通訳デバイスだ。

主な特長は、
・使い方が簡単
・世界50言語以上に対応
・高い翻訳精度

まず使い方だが、通訳したい言語を2言語選び、軽く触れて話すだけでよい。対応言語であれば、組み合わせ自由に双方向で通訳してくれる。
対応言語は、世界50言語以上で、今後も増えていく予定だ。ただし、一部の言語の翻訳結果はテキスト表示となる。

あらかじめ専用グローバルSIMを用意すれば、世界61ヶ国ですぐに使うころができる。海外でも煩わしいWi-Fi設定などが必要なく、ストレスなく使えるわけだ。

翻訳精度が高いのも大きな特長だ。「POCKETALK」の資料によると、言語や利用状況に合わせてクラウド上の複数の翻訳エンジンから、最適なものを選び翻訳することで、高い翻訳精度を実現した。複雑な長い文章も翻訳することができる。






■「POCKETALK」の翻訳精度は?
さて、翻訳精度が気になる人もいると思うので、ここで翻訳例を紹介しよう。

●日本語から英語へ
今日から3泊予約しているのですが、ダブルルームからシングルに変更した場合いくらになりますか?
I have made a reservation for 3nights from today, but how much will it cost if I change from a double room to a single.

浅草と東京タワーに行きたいです。タクシーを半日貸し切るといくらですか?
I want to go to Asakusa and Tokyo Tower. How much does it cost to rent a taxi for half a day?

●英語から日本語へ
Could you please tell me how I can get to this place? Do I need to take the subway?
どうすればこの場所に行くことができますか教えてください。私は地下鉄に乗る必要はありますか。

There are several great restaurants nearby. What kind of food are you looking for?
近くにいくつかの素晴らしいレストランがあります。どのような料理をお探しですか?


クラウド上の複数の翻訳エンジンを利用していることもあり、なかなか優れた翻訳精度と言える。





2020年の東京オリンピック開催を前に訪日外国人も増加しており、「言葉の壁」が問題視されるなか、「POCKETALK」は世界中の人とコミュニケーションを可能にするデバイスとして魅力ある製品だ。


ITライフハック 関口哲司