オレンジページ☆デイリー
-
【お得な夏野菜おいしく保存】とうもろこし&枝豆は「なる早冷凍」!甘みと栄養キープ
とうもろこしと枝豆は、収穫してから急速に甘みや栄養価が失われていきます。そのため、冷凍保存がおすすめ!なるべく早くに冷凍庫へ入れて、旬の味…
-
母・栗原はるみさんから受け継ぐ、おふくろの味。『甘辛ごぼうバーグ』栗原心平さん
シャキッと香ばしいごぼうが主役の、元祖アイデアハンバーグ。教えてくれたのは、料理家・栗原心平さん。肉だねにごぼうを混ぜ込んで焼き、仕上げに冷…
-
【猛暑でフル回転】夏のエアコン節電・節約術。ムリなく今日から始められる3つの習慣
猛暑でエアコンがフル稼働。その分、気になるのが電気代……。とくにエアコンは消費電力が大きいので、少しでも節電したいところ。そこで、ムリなく今…
-
マンネリ冷奴をベテラン料理家が解決!アツアツごま油がけ『具沢山おかずやっこ』
香ばしいごま油をじゅっとかけて、香りもごちそうに。料理研究家・藤野嘉子さんに教わるのは、手軽なのに満足感たっぷりな『具沢山おかずやっこ』。し…
-
鏡リュウジの12星座占い【2025年 7/17〜8/1の運勢】
星からのエール{7/17〜8/1}占星術家・鏡リュウジさんによる、12星座からのメッセージ。頑張るあなたの背中を、そっと押してくれますよ。鏡リュウジ…
-
【飛田和緒さんのベトナム旅】生春巻きの皮で包む⁉『バインセオ風卵焼き』現地の食べ方
人気料理家・飛田和緒さん。この連載は飛田さんの飾らないお昼ごはんをのぞき見させてもらいます。使うのは20年近く住む神奈川県・三浦半島の旬の食材…
-
元宝塚歌劇団月組トップスター珠城りょうさんのメリハリ食生活「ご褒美は大切な人達との食事」【食のトビラ】
華やかで気品ある夢のようなキラキラのステージ、宝塚歌劇。約3時間のステージを彩るタカラジェンヌたちは清く正しく美しく、そして心身ともにパワフ…
-
火を止めてからの「酢」が決め手。さっぱり味が嬉しい『鶏だんごとなすのとろみ煮』
ふっくらジューシーな鶏だんごに、なすやパプリカの彩りを添えた夏の煮もの。仕上げに酢を加えた煮汁は、ほどよい酸味が立ってさっぱり。ご飯がすすむ…
-
パンは買ってきたら「即冷凍」が正解。おいしく保存するためのコツをプロが解説
焼きたての香りに誘われて、ついつい買ってしまうパン。でも、賞味期限内だからと、なんとなく常温で保存していませんか?じつはパンは、買ったら「即…
-
この夏一度食べたら絶対ハマる。こく酢っぱ味『ピーマンと豚こまの梅オイスター炒め』
夏野菜がおいしい季節がやってきましたね。なかでもビタミン豊富、シャキシャキの歯ごたえとみずみずしい食感がたまらないのがピーマン!今回は、そん…
-
【山本ゆりさんの大反響レンジレシピ】レンチン1回で味しみ・店の味『レンチン牛丼』
夏休み中の家族のお昼や、お疲れぎみの夜の簡単なごはん。何か作らなくちゃいけないけど、めんどうだし、どうしよう……。そんな悩めるあなたに、朗報…
-
すりおろしトマトが出汁がわりに⁉ 旬の夏野菜で 「トマトととうもろこしのカレーピラフ」
スーパーや商店街の店頭では、真っ赤なトマトやとれたてのとうもろこしなど旬の野菜が並び、夏はこれからが本番。そこで、夏感あふれるピラフのレシピ…
-
この夏ヘビロテ確定!ひんやりピリ辛麺『怪味冷やし中華』がクセになるおいしさ
夏になると恋しくなる、ひんやりピリ辛麺。甘み・辛み・酸味・うまみが混ざり合う、四川発祥の〈怪味だれ〉で冷やし中華を楽しんでみませんか?仕上げ…
-
75歳以上の免許更新に必須‼『運転免許認知機能検査』とは?親世代に伝えたい知識
75歳以上の高齢ドライバーは、免許を更新するとき「運転免許認知機能検査」を受ける必要があることを知っていますか?この検査は、高齢運転者が運転…
-
55歳。老いる自分をポジティブにとらえるにはどうしたらいい?/小田井涼平氏がお答え
超高齢社会を迎え、「人生100年時代」といわれる現代。だからこそ、考えだしたら不安でたまらない、家族や自分の老後の生活。各分野のスペシャリスト…
-
【塩水に10分漬けるだけ】塩水漬けなすは、火を使わないアレンジ自在の万能ストック
溶けるように暑い夏。旬のなすを火を使わず楽しむなら、『塩水漬け』で決まり。薄切りにして塩水に10分漬けるだけで、ふっくらやわらかな新食感。あと…
-
仕事運を上げるスマホ待ち受けとは?琉球風水志シウマさん/画像保存し設定するだけ!
「仕事がなかなかはかどらない」「もっと効率を上げて仕事で成果を出したい」……仕事運を上げたいなら、スマホの待ち受け画面を変えてみませんか?ス…
-
特別公開!金運UPするスマホの開運待ち受けって?琉球風水志シウマ氏/2025下半期
「給料日が待ちどおしい……」「今月も赤字になりそう」と嘆いている人におすすめの開運方法を、琉球風水志シウマさんに教えてもらいました。それは、…
-
夜混ぜて朝焼くだけ→感動のふっかふか。パン作りの常識を覆す『こねないパン』レシピ
『オレンジページ』は今年創刊40周年。誌面で紹介された数万点以上(!)のレシピのなかから、歴代の編集者40名が「リアルに作り続けるレシピ」を、リ…
-
梅名人ワタナベマキさんの大定番『鶏肉の梅照り焼き』がうまみ満点&ジューシーすぎ。
さっぱり、でもガッツリ食べたいときにぴったりな『鶏肉の梅照り焼き』。教えてくれたのは、梅干しを調味料として日常的に活用している料理家・ワタナ…