北海道Likers
-
約100年愛された蕎麦をもう一度。惜しまれつつ閉店した老舗を移住者が復活させる(北海道三笠市)
2020年8月に惜しまれながら閉店した三笠市幾春別地区の老舗「更科食堂」が、地域おこし協力隊によって営業を再開しました。 東京都で飲食店を経営す…
-
地元で長年愛されるお店も!「帯広駅から徒歩15分以内」のグルメスポット8選
北海道のなかでも有数の酪農・農業地帯である帯広には、美味しいグルメがいっぱい! 今回は、帯広駅から徒歩15分以内でアクセスできる絶品グルメスポ…
-
遠方からもお客さんが押し寄せる!地元で70年愛される麺屋の「しゃぶしゃぶ」
北海道はそばの生産量日本一。うどんの原料となる小麦粉も生産されるなど、全国有数の“麺王国”です。 留寿都村の「麺しょっぷ もり」は、北海道や…
-
行列に並んででもありつきたい!札幌で「絶品醤油ラーメン」が食べられる人気店8つ
札幌のラーメンといえば味噌が定番ですが、実は札幌にはおいしい醤油ラーメンを味わえるお店がたくさんあることをご存じでしょうか? 今…
-
「カマンベールから作るソフトクリーム」のお味は…?牛乳にこだわったニセコのチーズ工房
北海道有数の酪農地帯であるニセコでは、毎日新鮮な牛乳が生産されています。 「ニセコチーズ工房」の創業者・近藤孝志さんは、自然豊かな環境…
-
サウナ好きライターおすすめ!弟子屈町の自然で全身ととのう「バスの中のサウナ」
先日、トラックの荷台を改造したサウナ「カンノンサウナ」をご紹介しました。今度はマイクロバスを改造したサウナ「摩周バスサウナ」が2023年4月9日(…
-
【新店】なぜそこに…?変わった場所に現れた「ピーナッツバター」を使ったソフトクリーム屋さん<編集部のおすすめ>
北海道が好きな人のために北海道の魅力を発信する『北海道Likers』。いつもご愛顧いただきありがとうございます。 今回は、2023年5月に人気だった記…
-
体験型チーズケーキとは!? 大ヒット商品「CHEESE WONDER」に続く待望の新商品
入手困難なレアスイーツ『CHEESE WONDER(チーズワンダー)』でお馴染みの「株式会社ユートピアアグリカルチャー(以…
-
【6月15日開催】北海道と九州の魅力が混ざり合う…!? 好評につき「スナックLikers vol.2」開店
『北海道Likers』では北海道好きの繋がりの場を作るべく、2023年2月13日に東京にて『スナックLikers』を初開催しました。50名近くの方にご参加いただ…
-
わざわざ泊まってほしい!個性豊かな「ゲストハウス・ドミトリー」3選(道央)
空の玄関口「新千歳空港」があり、人気観光スポットが集まっている道央エリア。道央エリアで観光する際にホテルをお探しの方が多いかと思いますが、た…
-
溢れ出す肉の旨み!敷地内の工房で加工した「ここだけのハンバーガー」とは
以前紹介させていただいた、レストラン「ミュンヒ・ハウゼン」。今春、装いも新たに「Cafe Dinkels(以下、カフェ・ディンケルス)」としてリニュ…
-
札幌の人気店監修メニューも!オホーツクで「絶品パフェ」が味わえるお店4つ
ゴロゴロッと入ったフルーツやアイスなどさまざまなスイーツを一度に堪能できる“パフェ”。テーブルに運ばれてきた瞬間、思わず笑…
-
「北海道ソフトクリームラリー」開催!美味しいソフトクリームを食べて、プレゼントに応募しよう
北海道の夏の風物詩ともいえる“ソフトクリームスタンプラリー”をご存じでしょうか。十勝毎日新聞社が発行する月刊フリーマガジン…
-
絶景!羊蹄山と牧場のコントラストが美しい「ダチョウ牧場」祖父から孫に引き継がれた情熱
「第二有島だちょう牧場」は、ダチョウが元気に走り回る姿がシュールな牧場です。羊蹄山を一望できる雄大な光景は絶景の一言。ニセコ町の『ふる…
-
芋けんぴならぬ「ポテトけんぴ」とは?十勝名産の魅力を伝える。ニューブランドの試行錯誤
みなさんは十勝名物といえば何を思い浮かべるでしょうか?スイーツ、乳製品、農産物などさまざまなものがありますが、外せないのが“じゃがい…
-
仕事をするときも、ご飯を食べるときも使える!? 「はかいく」の意味【北海道弁講座】
ぐっすりと眠れた日は体調がよく、頭も働いて、仕事がはかいくものですよね。また予定がない休日は、家事がはかいくもの。 えっ、もしかして意味が通…
-
道東観光の拠点、ワーケーションにも…自然に囲まれた「人と地域を繋げるゲストハウス」(弟子屈)
みなさんはゲストハウスに泊まった経験がありますか?ゲストハウスとは、一人旅のバックパッカーなどがよく利用する素泊まり宿のことです。ド…
-
満足感が高いのに1,000円以下!帯広で食べてほしい「コスパ最強ランチ」8選
北海道のなかでも有数の酪農・農業地帯である帯広には、とれたての新鮮な野菜や畜産物を使った美味しいグルメがたくさんあります。 今回は、リӦ…
-
素材のフレッシュさが舌の上で溶ける…わざわざ行ってほしい「長沼のアイス屋さん」
「あいすの家とエトセトラ 長沼本店(以下、あいすの家とエトセトラ)」は、北広島市と長沼町の境界に近い、国道274号沿いに位置しています。 新たに…
-
20年以上愛されるお店も!旭川から30分以内で「絶品ソフトクリームが食べられるお店」3つ
北海道も暖かい日が多くなってきた今日このごろ。そろそろアイスが恋しく感じている人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、旭川中心部から30…
-
老舗旅館の「贅沢な海苔弁」とは…!? 地元自慢の手摘み岩海苔を使った松前名物
北海道最南端に位置する松前町。道内唯一の城下町で、桜の名所として有名です。 そんな松前町に、昔から大人気の名物料理があるのをご存じでしょうか…
-
地元で20年以上愛されるお店から話題店まで!札幌の「おすすめパン屋さん」7つ
朝ごはんや小腹を満たすおやつ、ちょっとした手土産にもぴったりな“パン”。焼きたての香りに引きつけられて、ついたくさん買ってしまう人も多いので…
-
人気に応えて復活した期間限定品も!濃厚なミルク感がたまらない「溝口農場」のソフトクリーム
苫小牧市に隣接する安平町。その安平町の遠浅(とあさ)地区にある「溝口農場」さんは国道234号線沿いに店を構えて20年ほどになります。約1か月の冬期…
-
チーズを極める「畜大チーズ部」に潜入!学生が虜になる北海道のチーズの魅力とは
帯広市にある帯広畜産大学(以下、畜大)には、ほかの大学にはない少し変わったサークルがあります。筆者が特に気になったのは『畜大チー…
-
1,000円以下でボリュームたっぷり!函館で長年愛される「老舗ランチ」3つ
「コスパ良くおいしいランチを味わいたい!」そんなときにおすすめの、函館で味わえる1,000円以下のランチ3選をご紹介します。 どのお店も地元民から…
-
まろやかな和出汁がうまい!深夜2時まで仕込み「無化調・自家製麺」に向き合うラーメン店
札幌市東区に、思わずリピートしたくなるラーメン店があります。“無化学調味料”“自家製麺”の看板を高らかに掲げ、良質な素材と技術を…
-
漢字からは想像できない見た目かも…!? 北海道でそろそろ見られる「春を告げる花」
5月に入ると、北海道にも本格的な春がやってきます。自然豊かでいろいろな花が咲き誇る北海道の春は、さまざまな色があふれてとても美しいです。 そ…
-
ワンコインも!札幌で「満足感たっぷりなセットメニューが楽しめるお店」3つ
“食の宝庫”とも呼ばれる北海道。なかでも札幌は、毎朝北海道各地からとれたての食材が集まる“グルメの街”です。 今回はそんな札幌で、ご飯に味噌…
-
ヘアサロンが作るジェラートって…!? 「最高峰の牛乳」から生まれる濃厚な味(札幌)
札幌市南区にある「ジェラテリアサクラ」は、ヘアサロンを展開する「サクラスタイル」が経営するジェラート専門店です。豊かな風味の牛乳『…
-
わざわざ足を伸ばして味わって!「贅沢サーモンの一皿」標津町が詰まったスポットで舌鼓
みなさんは標津町をご存知ですか?標津町は、道東に位置する人口5,000人ほどの小さな町。道内にある町で同じ読み方をする“士別町”と区別するため…