ヨーグルトの酵素でやわらかくなった豚肉にカレー風味ソースをかける「豚のしょうが焼き カレーヨーグルト」

写真拡大 (全8枚)

「ちょっとの工夫でこの旨さ!」なる神田川俊郎のキメ台詞があるが、ちょっとの工夫で体をいたわることもできるみたいです。もう、スプーン一杯のヨーグルトで良い。
というのも、森永乳業による「ワンスプーンヨーグルト」に要注目。これは、「一日スプーン1杯のヨーグルトを調味料感覚で様々な料理にプラスオンする」という提案だそうです。ビフィズス菌BB536を含むヨーグルトには、わずかな量でも整腸作用があるらしく。
その証拠として、便秘傾向者と下痢傾向者を対象に実施されたヨーグルト摂取実験の結果をご紹介いたしましょうか。被験者には、一日30グラムのヨーグルトを摂ってもらいます。しかしてその結果、なんと開始一週間後には下痢にも便秘にも改善作用(排便回数と便性)が見られたそうなんですよ!

これは、簡単そうだな……。特に「一日スプーン1杯」ってのが良い。敷居が低い。しかも調味料としてのヨーグルトって、使い勝手がいいじゃないですか?
これは、イケそうだな。よし、私もホンのちょっとだけ食生活を工夫してみようと思います!

ちょっと、待った。耳寄りな情報は、これだけじゃないんです。料理家であり、管理栄養士であり、健康運動指導士である浅野まみこ氏は今回のプロジェクトに共感、日東書院より『快適便活! ワンスプーンヨーグルトレシピ』なる書籍を出版しているのです。
この一冊を手に取ってみると、中には盛りだくさんのレパートリーが! サラダはもちろん、から揚げやとんかつ用のディップ、スープやカレーやパスタや納豆巻きを際立たせるソース等、スプーン一杯のヨーグルトが大活躍していました。
「ヨーグルトの酸味が加わると、さわやかな風味になります。また乳脂肪のコクが加わり、深みが簡単に出せます」(浅野さん)

そして、もう一つ。腸内環境改善だけでなく、調味料としてもヨーグルトはいい仕事をしてくれます。「ちょっとクセがあって苦手!」という食材にヨーグルトを用いると途端に“マスキング効果”を発揮、マイルドな旨みを引き出してくれるとのこと。
「ちょっと魚の臭みが気になるさば缶やブルーチーズ、砂肝などをマスキングします。また魚や肉の下処理でヨーグルトを使うと、臭みがとれるのでオススメです」(浅野さん)
同書では、キムチヨーグルト(ヨーグルト+白菜キムチ+ごま油)や塩辛ヨーグルト(ヨーグルト+いかの塩辛+ゆずの皮)も紹介されており、これらもマスキングが期待されるメニューだそう。

兎にも角にも、論より証拠。早速、この本で紹介されているメニューを私も実際に試してみようと思います! そして今回は特別に、先生からアドバイスをいただいちゃいました。料理初心者男子へ向けた浅野さんオススメのレシピは、以下の5品。
チキンカレーのスパイシーカレーヨーグルト」
「カレーなら失敗することもあまりないですし、少しの調味料とヨーグルトを加えるだけで本格的な味が楽しめます」(浅野さん)
豚生姜焼き カレーヨーグルト
「ソースの中にはヨーグルトの他にらっきょうや玉ねぎも入り、普段の生姜焼きをさらにバージョンアップしてくれますよ」(浅野さん)
フライドポテトの塩辛ヨーグルト
「ヨーグルトで塩辛のくさみがマスキングされ、マイルドでさわやかなおつまみに変身します」(浅野さん)
サバ缶ポテトサラダ
「サバ缶とヨーグルトの組み合わせは相性バツグンです。大人のポテトサラダになります」(浅野さん)
パセリとコンビーフパスタ
「切るものがほとんどなく、失敗なしのパスタです。簡単なのに、この一品でかなりお料理上手に見られるはずですよ」(浅野さん)

では完全に好みとなりますが、個人的に大好物の「生姜焼き」をチャレンジしたいと思います! ……とは言いつつ、そこに「カレーヨーグルト」をかけるのは初体験なわけで。不安な気持ちもありつつ、楽しみだな。
作り方は、凝っているようで簡単でした。豚ロース肉の下味つけには、おろししょうがや酒、みりん等と共にヨーグルトを使用。一方の新境地「カレーヨーグルト」は、カレー粉、玉ねぎ、らっきょう等とヨーグルトを合わせれば出来上がってしまう。焼き上げたしょうが焼きに特製ソースをかければ、メニューは完成です!

では、いただきますよ? ……おっ、確かに新境地! 通常のしょうが焼きに、カレーの辛みがピリッと来ます。ただ、その辛みもマイルド。ヨーグルトが絶妙にしてくれてます。あと、下味つけも無駄ではなかった。豚肉自体もサッパリしているんです。かなりヘルシーな仕上がりになっているし、女性にも是非試していただきたいメニューですよ!
「カレーだけでなく、レシピ本では幾つかのソース(野菜、ハーブ、無国籍、和風など)を紹介しました。その中からお気に入りを見つけ、色々な料理にアレンジしていただければと思います」(浅野さん)
これら、市販食品に軽くかけるだけでも面白そう。栄養が偏りがちになりそうな食生活が、ソース一つでヘルシー生活に早変わりするのです。

「免疫細胞の多くは腸に集まるので、ビフィズス菌で腸内を整えると、免疫力アップにつながります。健康な状態を保つよう免疫力が調整されると、花粉症の軽減やインフルエンザの予防といった効果が期待できます」(同書から)
なるほど。手軽でいて、美味しくなる『快適便活! ワンスプーンヨーグルトレシピ』でした!
(寺西ジャジューカ)