テキスト系妄想メディア「ワラパッパ (WARAPAPPA )」より

美味しんぼ」といえば、東西新聞社員である山岡士郎と栗田ゆう子を主人公に、食をテーマとして様々なストーリーが展開される、ビッグコミックスピリッツに連載中のグルメマンガですね。テレビアニメ化もされ、山岡士郎と海原雄山の確執、「究極 VS 至高」の戦いなど、幅広い層に人気を博す、日本を代表するグルメマンガですね。

そんな美味しんぼで、ネット界隈でよく言及されるのが、山岡さんの「明日、もう一度来て下さい、本当の◯◯を食べさせますよ」「一週間後にもう一度来てください、美味い◯◯を食べさせますよ」的なセリフですね。

なんらかの食材を使った料理を食べた時に、「こんなんじゃダメだ!」「本当はもっと美味い!」という山岡さんのグルメスイッチが入ると、上記のセリフが思わず飛び出すわけです。食事に関しては、妥協できないのが山岡さんらしいですよね。ちょっとしんどいですが。

しかしながら、この「明日、もう一度来て下さい」というセリフ。

そんなに簡単に社会人のスケジュールは押さえられませんよね。打ち合わせや会議、外出、出張、棚卸し、プレゼンなどなど、社会人はスケジュールをもとに日々動いています。偉い人や、忙しい人は、分刻みで予定が入っていることもしばしば。山岡さんも東西新聞という会社で働く社会人。「明日、もう一度来て下さい」の一言で、同僚や先方のアポを取るのは横暴過ぎますよね。

とうことで今日は、もしも貴方が山岡さんの立場だったとして、関係者のスケジュールを押さえたり、アポを取る場合のメールのサンプルを書いてみました。それではどうぞ。

STEP1. 打診
Subuject: 「もう一度来て下さい」の件

山田様
お世話になっております、東西新聞の山岡です。

先日は大変お世話になりました。
ご提供頂いたオムライスですが、
大変美味しく食べさせていただきました。

その際に口頭でもお伝えしましたが、
弊社側でもオムライスをご用意させて頂きますので、
山田様のスケジュールを調整させて頂ければと思います。

つきましては来週、再来週あたりで
ご都合の良い候補日を頂けますでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

////////////////////////////////////////////
東西新聞社 文化部
山岡士郎 SHIROU YAMAOKA
s.yamaoka@touzai.oo.jp
////////////////////////////////////////////


まずはこのようなメールからスタートですね。前回の対面の時のお礼を述べつつ、次の面談日の打診をしましょう。場合によっては、こちらから候補日を出すパターンもありますが、そのあたりは面談日までの期間と、これまでの文脈などを考慮しつつ、ケースごとに判断しましょう。

STEP2. 日時のFIX
Subuject: Re: 「もう一度来て下さい」の件

山田様
お世話になっております、東西新聞の山岡です。

ご調整ありがとうございます。それでは、

12/19(木) 15:00〜

ということでお願いできますでしょうか。
場所は前回と同じ場所になります。

一点だけ確認させて頂きたいのですが、
御社側でご出席されるのは、
前回と同じく山田様と木村様ということで
よろしいでしょうか?

当日は人数分の料理をご用意させて頂きます。
弊社側の都合で大変申し訳ないのですが、
人数に変更がある場合は、
前日の19時を目処にご連絡頂ければ幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

////////////////////////////////////////////
東西新聞社 文化部
山岡士郎 SHIROU YAMAOKA
s.yamaoka@touzai.oo.jp
////////////////////////////////////////////


先方から候補がきたら、その中から日時をFIXさせましょう。場所、人数なども合わせて確認しておきましょう。料理を出すといった事前準備が必要な場合は、そのあたりの都合も、失礼にならない範囲で伝えておきましょう。

STEP3. 確認
Subuject: Re: Re: 「もう一度来て下さい」の件

山田様
お世話になっております、東西新聞の山岡です。

ご連絡ありがとうございます。
山田様と木村様の2名ということで了解致しました。

弊社側は私、山岡と、富井、栗田の3名で伺います。

当日、緊急のご連絡等がありましたら
私の携帯までご連絡下さい
080-****-*****

それでは当日よろしくお願い致します。

////////////////////////////////////////////
東西新聞社 文化部
山岡士郎 SHIROU YAMAOKA
s.yamaoka@touzai.oo.jp
////////////////////////////////////////////


最終確認ですね。念のためこちらの参加人数も伝えておきましょう。当日、アクシデントがあった場合に備えて、連絡手段なども伝えておくとよいでしょう。

以上でスケジュールが押さえられました。これで安心して料理の準備に入れますね。
さらに後日、お礼のメールを出す場合は、

STEP4. お礼
Subuject: お礼

山田様
お世話になっております、東西新聞の山岡です。

本日はありがとうございました。

山田様、木村様、お二方から
弊オムライスをご評価頂き、大変嬉しく思っております!
(栗田、富井も喜んでおります)

二週に渡ってご足労頂き、誠にありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い致します。

別件ではございますが、
只今、弊社で毎月テーマとなる食材ごとに
最も美味しい料理を紹介する「究極のメニュー」という
料理の企画を進行しております。

そちらの方でも、
山田様とご一緒できればと考えておりますので
是非ご提案させて頂ければと思います。
(こちらは栗田からご連絡が行くかと思います)

以上、宜しくお願い致します。

////////////////////////////////////////////
東西新聞社 文化部
山岡士郎 SHIROU YAMAOKA
s.yamaoka@touzai.oo.jp
////////////////////////////////////////////

これで富井部長も甲高い声で怒らなくてよさそうですね。

この記事の元ブログ: 美味しんぼ・山岡さんの「明日もう一度来て下さい」で学ぶサラリーマンの為のアポの取り方