まだ迷ってる? Androidから「iPhone」に乗り換えるべき6つのメリット

ついに国内3キャリア全てがiPhoneの取り扱いを開始しました。docomoユーザーの中にはiPhoneを望みながらも、泣く泣くAndroidで我慢していたという人が多いため、早々とAndroidからiPhoneへ乗り換えた人も数多いはずです。
一方で、iPhoneが気になっていながらも、踏ん切りが付かない。という人もきっと多いはずですよね。果たしてiPhoneに乗り換えるだけのメリットがあるのか? 悩みどころなのは確かです。
「欲しいけど、迷っている」
ここでは迷える子羊たちの背中を押してくれる、iPhoneに乗り換えるべき6つの理由を紹介していきましょう。
■1:もう余分にバッテリーを消費するウイルス対策は必要ありません
Androidにはウイルスや悪質なアプリも多く報告されています。専用のアプリストア「GooglePlay」ではアプリ公開に、Googleから一連のチェックが必要になりますが、これまでの悪質アプリの報告を見る限りそのチェックは「ザル」だと言わざるを得ません。
そのため、Androidを安全に利用するにはウイルス対策アプリが必須。現にキャリアからもウイルス対策アプリが配布、推奨されているという状態です。
確かにウイルス対策アプリを導入すれば安全度は上がります。しかし、これには余分にバッテリーを消費してしまうという弊害も。ただでさえ悪いバッテリーの持ちが、更に悪くなるというジレンマを抱えているのです。
一方iPhoneのアプリストア「App Store」ではウイルスアプリの存在はほとんど聞きません。これは公開前にApple側により厳しい審査があるためです。
またiPhoneのiOSでは、システムに常駐するといった動作が厳しく制限されているため、もしもアプリに不正な処理を仕込まれていたとしても、かなりの確率で検出され、ストアに公開されることはほぼありません。
悪質なアプリがAppleのチェックをかいくぐり、ストアに並ぶという確率はゼロではありませんが、iPhoneではウイルス対策は気にせず、快適に利用することができるはずです。
■2:アプリを終了させてメモリを開放。なんて必用ありません
Androidではタスクキラー系のメンテナンスアプリが人気となっています。一方iPhoneでは? というと、あることはありますがそれほど多様している人は居ません。そう、iPhoneのタスク管理は非常に優秀なのです。
iPhoneではアプリを起動しっぱなしにしておくとフリーズしてしまうようなことは滅多にありません。
「定期的にタスクを終了してメモリをリフレッシュしよう!」なんて実際はしなくて良いのです。必用ないのです。常に快適に、常にサクサク動くのがiPhoneなのです。
それでも不要なアプリは終了したい。
その時は、ホームボタンを素早く2回押して、アプリ切り替え画面を表示。アプリを上にフリックすればアプリを終了できますよ。
■3:GoogleMapsもGmailもiPhoneで使えます
GoogleのAndroidと、AppleとiPhoneは敵同士。これは事実です。でも、敵だからといって、顔を合わせる度に喧嘩しているわけではありません。良い所は残したり、共有したりといった大人の喧嘩をしています。
そのため、Googleが提供しているサービスの多くはiPhoneでも利用することができます。iPhoneで利用できるGoogleのサービスを確認してみましょう。
●iPhoneで利用できるGoogleサービス
・Gmail
・GoogleMaps
・GoogleEarth
・Google検索
・Google翻訳
・Googleドライブ
・Google Play ブックス
・Google+
・Googleカレンダー
・Googleカレント
・Chrome
・Blogger
・YouTube
これまで使っていたGoogleのサービスは、これからもiPhoneで使い続けることができるのです。
■4:iPhoneには可愛いケースやカッコいいケースがたくさんあります
これはもうAndroidユーザーは常に感じていることですよね。iPhoneケースの多さはAndroidの比じゃありません。
(参考記事『【iPhone 5s】ケースはもう買った? iPhone 5sおすすめケース大特集!』 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/17299 ])
Androidの場合はさまざまなメーカーが開発・販売しているため、形状や機能もさまざま。そのため、ケースメーカーも大量生産が難しくなります。また端末によって、男性ウケが良いもの、女性ウケが良いものの差が大きく、新機種が出るまでの間隔も短め。Xperiaなんてもう3ヶ月ごとに新機種がポンポン出てきて、何台あって何が最新機種なのかサッパリわかりません!
一方iPhoneは……? というと、一般的にはナンバリングが変わらなければケースは流用することができます。事実、iPhone4と4s、iPhone5と5sは多くのケースを流用可能。
つまり、iPhone 5sは購入と同時に、iPhone5用の膨大なケースラインナップから選ぶ楽しみを味分けるのです。
■5:iPhoneユーザーみんなが使い方を教えてくれます
Androidスマートフォンはさまざまなメーカーが販売しているため、機種が変わると使い方や設定方法が大きく変わってしまうこともあります。
さらに、キャリアが独自のホーム画面を用意していたり、さらにはホームアプリを自分で変更できたり。この自由度の高さは魅力でもありますが、ビギナーにはちょっと分かりづらいところかもしれません。
そのため、友達に「これどうやるの?」と聞いても、望む答えが帰ってこないことも。
iPhoneは新しくなっても、基本的な使い方は一緒です。使い方がわからなくても、周りの先輩ユーザーに聞けば、その答えはすぐに出てくるのです。
■6:もうすぐパズドラのデータも移行できるようになります。
Androidからの乗り換えを渋っているのは、これが原因だった人も多いのではないでしょうか? パズドラは異なるOS感はデータ移行できないという仕様だったため、iPhoneへ乗り換えるとこれまで育て上げた結果が全てパァになってしまいます。
しかし、これに対してパズドラの運営側から、データの引き継ぎサービスを開始すると発表されました。パズドラフリークのみなさんも安心して乗り換えOKです。
サービスの開始時期は、9月中を予定しているとのことなので、ひょっとしたらこの記事が公開される頃にはすでにデータ引き継ぎサービスが実装されているかもしれません。
いかがでしょうか? iPhoneに変えたくなりましたか? もちろん、ここで挙げているのはあくまでも一例で、iPhoneが世界一のスマートフォンなんて言うつもりはありません。防水、テレビ、おサイフケータイなどなど、Androidが優れている点も数多く存在します。
しかし、iPhoneが多くの人からの憧れとなるスマートフォンであるというのは紛れも無い事実です。少しでも欲しいな……。と思っているなら、思い切って買い替えちゃうのもまた一興。
「買わずに後悔なら、買って後悔!」
スマホ選びにはそんなアグレッシブさも必用なのかもしれませんね。
こちらのレポートもどうぞ!
『iPhone 5s/5c』役立ち特集まとめ [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/17261 ]
iPhoneへの買い替えユーザー必見! AndroidからiPhoneへ電話帳を超簡単に移行する方法 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/12511 ]
【iPhone 5s/5c】LINEデータ消失の危険も!乗り換えユーザー必見、機種変前にやるべきことまとめ [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/16979 ]
【iPhone 5s/5c】ドコモ、au、SoftBank一番得する選び方は? “オススメ面”と“気になる面”を徹底比較 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/17250 ]
【パズドラ】目指せ無課金でノーコンクリア! コンボを出すための鉄板テク [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/11750 ]