9月20日午前8時からiPhone 5s・5cの販売がスタートしました。これよりも早く販売することはできないはずなのですが、それより前に端末を入手して分解している人たちがおり、ネット上にそのレポートが上がってきています。

iExperts | iPhone 5S/5C Teardown
http://iexpertsaustralia.blogspot.com.au/2013/09/iphone-55s5c-teardown.html


これはオーストラリアでiPhone修理サービスを行っている「iExperts」が行ったもので、現地時間9月19日の段階でiPhone 5sと5cを入手し、iPhone 5とともに分解して内部を比較しています。

左がiPhone 5、中央がiPhone 5s、右がiPhone 5c。


Apple製品でよく使われている、ねじ山が五角形の星の形のようなネジを特殊ドライバーで外し……


ぱかっとオープン


まず、これがiPhone 5のディスプレイを取り去ったところ。


そしてiPhone 5s


iPhone 5c


バッテリーのみを取り出して並べています。iPhone 5は3.8V 5.45Whr、iPhone 5sは3.8V 5.92Whr、iPhone 5cは3.8V 5.73Whrで、すべて異なる容量。


バッテリーを外したあとのボディ


メイン基板のみだと、どれがどれかは少し見分けがつきづらいかも。


基板も外してしまうとこうなります


カメラは5と5s・5cでパーツ形状が異なっています


5sに搭載されている指紋認証センサーは非常に小型


iExpertsでは、基板部分ももうちょっと細かく分解する予定だとのこと。

追記:
iFixitではiPhone 5sのゴールドを手に入れて分解しています。

iPhone 5s Teardown - iFixit
http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+5s+Teardown/17383/


また、アイラボファクトリーはフロントパネル開封からバッテリー取り外しまで行い、その後元通りに戻すムービーを公開。

▶ iPhone5s 分解レポート(2013/9/20_8:30) - YouTube


iPhone 5cも分解しています。

▶ iPhone5c 分解レポート(2013/9/20_8:30) - YouTube