現在TBS系列で放映されている「空飛ぶ広報室」の原作者である有川浩氏による、高知県庁の観光PRを描いた「県庁おもてなし課」が映画化されました。

実際映画は約2時間ということもあり、連続ドラマのように詳細にその仕事ぶりを描くわけではなく、あくまで娯楽作品として仕上がっていました。
(まあ大多数の人たちは娯楽作品として鑑賞するので、それはそれで至極当然ではありますが。)

とは言え、色々考えをめぐらすには良いきっかけになりました。
(以下ネタバレ注意)



■海、山、川と大自然に囲まれた高知県全域を、アウトドアのレジャーランドと見立てる。

→大自然しか無いが、逆に大自然しかないことを売りにする。

→一方で海・山・川といった大自然にあふれているのは高知県だけではありません。したがって単に「大自然」と謳うだけでなく、「ならでは」「だからこそ」つまり唯一無比にするためのストーリーや切り口など情報づくりが必要なことが分かります。



■「自分は高知県に生まれたから、高知県が好きなのは当たり前。でもそれだけだった。」
「高知県をPRするためには、ただ好きなだけでは駄目。
好きだからこそ、他の人にも知ってもらいたいし、
知ってもらうだけでなく魅力的に感じてほしいし、実際に来てもらって満足してもらいたい」
(主人公である高知県おもてなし課課員・掛水史貴のセリフから)

→広報・PRパーソンにも同様のことが言えると思います。
「自分が良いと思っている会社・サービスだからこそ、もっと多くの人に知ってもらいたいし、知ってもらうためだけでなくきちんと理解・共感してもらいたいし、そして実際に利用したり(=ユーザー)、一緒に働いたり(=入社、協業)しながら満足してもらいたい」

続きはこちら