大人で「発達障害」が疑われる人の行動・兆候とは? 診断までのプロセスも解説
発達障害は、多くの人が気づかないうちに日常生活や職場での困難を引き起こすことがあり、適切な診断とサポートがとても重要です。大人の発達障害は、どのように顕在化し、どのように診断されることが多いのでしょうか? そこで、大人の発達障害にフォーカスし、特徴や兆候、診断プロセスなどについて、ストレスケア日比谷クリニックの酒井和夫先生に教えてもらいました。
≫ 【イラスト解説】うつ症状だと思っていたら発達障害!? では、うつ病の人に現れる特徴とは?監修医師:
酒井 和夫(ストレスケア日比谷クリニック)
東京大学文学部、筑波大学医学群医学類を卒業後、長谷川病院を経て平成8年にストレスケア日比谷クリニックを開業。現在に至るまで、院長として精神科の一般臨床に携わる。精神医学、心理学に関する著書も多く、独協大学・筑波大学など、数か所の大学においても非常勤講師として精神保健一般についての講義を行っている。医学博士、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医。
発達障害って? 精神科医が解説!
編集部
発達障害について教えてください。
酒井先生
発達障害は、脳の発達に関する機能の不具合により、コミュニケーションや行動、学習などに影響を及ぼす一連の障害の総称です。ここ20~25年で急増しており、メディアでの影響もあって「ひょっとして自分(あるいは自分の配偶者や子どもなど)は、発達障害なのではないか?」と思って受診される方も少なくありません。
編集部
どんな症状があるのですか?
酒井先生
いくつかのタイプがあります。例えば、ADHD(注意欠如・多動症)だと不注意や多動性、衝動性がみられ、自閉症スペクトラム障害であればコミュニケーションがうまく取れなかったり、生活に支障をきたしてしまうほどの極端なこだわりをもったりといった症状が見られます。また、これらが組み合わさったケースも非常に多く見られます。
編集部
発達障害は子どもの疾患ではないのですか?
酒井先生
いいえ、子どもだけの疾患ではありません。発達障害は生まれつきのもので、脳の一部の機能に障害があることが原因だと考えられています。3歳ごろには、はっきりと発達障害の特性が出現してきて学校生活などで顕著になるため、子ども特有のものと思われることも多いのですが、子どもの頃には見過ごされ、大人になってから判明するケースも多くあります。
大人の発達障害はどんな時にわかるの?編集部
「大人になってから判明するケース」とは、例えばどんなケースがありますか?
酒井先生
子どもの頃から、何かしらの困難を抱えていたという人も多いですが、大人になって社会的な要求が増す中で、問題が顕在化することもあるのです。例えば、職場での過剰な忘れ物やミス、注意散漫があったり、計画や時間管理が極端に苦手だったり、同僚や上司とのコミュニケーションに問題があり、誤解や衝突が多かったりといったところから「もしかして……?」と受診されるケースなどです。
編集部
職場で症状が表れる場合が多いのですか?
酒井先生
そうですね。しかし、それだけでなく、家事などが難しく感じて気が付くこともあります。例えば「日常的な家事や自己管理が苦手で、散らかったままの状態が続く」「無計画な買い物が多く、金銭管理ができずに後悔する」といったことです。ほかには、結婚をきっかけに、配偶者とのコミュニケーションがうまく取れないことで、発達障害が判明するということも多く見受けられます。
編集部
そうなのですね。
酒井先生
あとは、適応障害や不安障害、うつ症状などで医療機関を受診した際に発達障害の可能性を指摘されるケースや、学校などで子どもの発達障害を指摘され、診察を重ねるうち、保護者の方にも発達障害があると判明するケースもあります。
発達障害の診断は?編集部
自分や配偶者が「発達障害かな?」と思ったらどうしたら良いのでしょうか?
酒井先生
まずはお近くの医療機関に相談してください。その際、大人の発達障害について診断や治療をしている医療機関かを事前に確認してから相談するとスムーズです。自治体の保健センターなどで相談窓口を設けているところもあります。
編集部
医療機関ではどのようなプロセスを経て発達障害と診断されるのでしょうか?
酒井先生
大人の発達障害は多くの場合、問診や心理検査、行動観察などを通じて診断されます。問診の際は、家族歴や子どもの頃に経験した社会的な困難などを聞き、診断の参考にします。
編集部
発達障害と診断された場合、どのようなことが行われるのですか?
酒井先生
お薬や環境の調整、サポート、あるいはサプリメントなど、その人に合った治療方法を提案しています。とくに社会人の場合は、職場環境の調整がとても重要になってきます。
編集部
最後に、MedicalDOC読者へのメッセージをお願いします。
酒井先生
発達障害と診断されないまま大人になり、困難を抱えながら生活している人が潜在的にたくさんいると言われています。発達障害と診断されていても幸せな人生は送れますし、そのためのサポートやアドバイスができる医療機関もあります。また、今でも多くの研究が進められており、今後画期的な治療が開発されるかもしれません。発達障害は、闘って克服するものではなく、うまく付き合っていくものです。適切な医療機関に相談することで、そのサポートも受けられますので、何かしらの生きにくさを感じている方は、一度検討してみてもいいと思います。
編集部まとめ
大人の発達障害は、周囲の理解と適切な支援が不可欠で、できるだけ早期に専門家に相談することで、日常生活や職場での困難を軽減することができるとのことでした。現在、生きにくさを感じながらも1人で頑張っている人は、一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか。
近くの精神科を探す医院情報
ストレスケア日比谷クリニック所在地〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-1 ナビール日比谷6階
アクセスJR「有楽町」駅日比谷口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷」駅A5番出口より徒歩1分
都営地下鉄三田線「日比谷」駅A5番出口より徒歩1分
東京メトロ丸の内線「銀座」駅より徒歩3分
診療科目精神科、心療内科
03-3581-0205
ホームページ