スポニチ

写真拡大

 新曲のミュージックビデオ(MV)をめぐる表現が問題視された3人組ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)」が14日、テレビ朝日系「ミュージックステーション2時間SP」(後8・00)に生出演した。

 オープニングでは3人で登場して一礼。笑顔で階段を降りた。司会のタモリから「今日は新曲と『青と夏』をやってくれるんですね」と話を振られると、ボーカル大森元貴(27)は「『青と夏』はMステで歌わせていただくのは6年ぶりとなるので、心を込めて歌いたいと思います」と意気込みを口にした。

 最初に披露したのは「Dear」。大森は「緊張してますね。久々のMステなので、ちょっと緊張してます」と硬い面持ちだったが、パフォーマンス後は充実した表情を見せていた。番組終盤には18年発表の青春ソング「青と夏」を披露。歌唱後に深々と一礼し、感想を求められた大森は、「歌を歌える環境に感謝です。本当にありがとうございました」と述べた。

 大森のアップが映る場面もあった。一部の視聴者はSNSで、「ミセス涙目」「目が潤んでるの見て号泣」「Dearの途中もっくん泣きそうになってるかもって思ったの私だけかな?」「もっくんの目が潤んでるように見えて、でもDearのラストサビで力強く歌ってて」「大森元貴は終始涙目だった」と、大森が涙ぐんでいると指摘する声も上がった。

 騒動の中での歌唱ぶりに、ファンからは「直前で色々あった中見事に歌いきってプロ根性見せつけられて感動の嵐でした」「ミセスの元気な姿が見られて、本当に嬉しい」「最近のミセスの歌唱の中でいちばんだった」「みんなかっこよかったよ」と安堵の声も投稿されていた。

 所属レーベルは13日、前日12日にリリースされた新曲「コロンブス」のMV映像の中で、「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていた」と謝罪し、当該MVの公開を停止した。コロンブスのような歴史上の人物に扮したメンバー3人が、南の島を訪れて類人猿に音楽などを教えるという内容。類人猿が引く人力車にメンバーが乗る描写もあったため、公開直後から「植民地主義と奴隷制を肯定している」「人種差別をエンタメとして楽しんでいる」などの批判が、インターネット上で相次いでいた。

 この問題を受け、番組では同曲の歌唱を取りやめ。代わって「青と夏」を歌唱した。