質問に答えて症状に関連する病気や病院が調べられる症状検索AIアプリ「ユビー」 賀来賢人を起用した新CM「ユビーくん」先行公開

写真拡大

Ubie株式会社は、気になる症状について質問に答えるだけで、関連する病気や対処法・近くの医療機関を調べられる医師監修の症状検索アプリ「ユビー」の新TVCM「ユビーくん」篇に、俳優の賀来賢人さんを起用することを発表した。CMは2024年5月18日(土)より東京・大阪エリアにて放送開始。動画を先行公開した。賀来さんは、「ユビー」というアプリ名に込めた「指で医療にアクセスする社会へ」という想いを表現するため“指”役を演じている。
●「ユビーくん」篇CMストーリー
外出中に突然脇腹の痛みを感じた女性が、ベンチに座ると、どこからともなく「その症状、ユビーで検索!」と声が聞こえてくる。その声の主は女性の “指”(賀来さん)。賀来さんが初の役どころとして演じる指の「ユビーくん」は、症状検索アプリ「ユビー」を紹介し、アプリの特徴である「質問に答えていくだけであなたの症状に関連のある病気や病院を紹介できること」を女性に伝えながら、症状を検索する。“指”自体が賀来さんであるため、スマホを操作する際に賀来さんの頭が画面にぶつかってしまうなど、くすっと笑えるシーンにも注目しよう。
症状検索アプリ「ユビー」は生活者の適切な医療へのかかり方をサポートする、受診支援サービス。ユビーAI問診と同様のデータベースを活用して開発した。いつでもどこでも気になる症状から、関連する病名と適切な受診先を調べることができ、かかりつけ医や地域の医療機関などへの適切な受診行動を支援する。ただし、医療機器ではないので、受診の可否を判断することや病名を特定すること(診断)はできない。同社は「気になる症状について調べたい」「受診すべき病院や受診科がわからない・・・」などの悩みがある人は、この機会に症状検索アプリ「ユビー」利用して欲しい、としている。

■「ユビーくん」篇CMストーリー:
ショッピングモールの休憩スペースにて、原因不明の脇腹の痛みを感じた女性がベンチに座りこんでしまいます。「いたたたた」「また脇腹痛い。なんだろう」と、女性が苦しんでいると、どこからか「おーい、大丈夫?」という声が聞こえてきます。この声はどこから聞こえてくるのかと、声が聞こえてくる方角を見ると、自分の指が“ユビーくん(賀来さん)”になっていることに気が付きます。ユビーくん(賀来さん)は、「その症状、ユビーで検索」と女性に「ユビー」というアプリを紹介し、「ユビーなら、質問に答えていくだけであなたの症状に関連のある病気や病院を紹介します。」と、女性のスマホを使いながら説明をします。原因不明の脇腹の痛みに悩んでいた女性が、「へ〜」と返答しながら「ユビー」で症状検索をするためスマホを操作しようとすると、ユビーくん(賀来さん)の頭がスマホ画面にぶつかってしまい、「あ、ごめん」と気まずい空気に。女性の頭上に現れた検索窓に、女性がユビーくん(賀来さん)を近づけて検索しようとしたところで、ユビーくん(賀来さん)が「症状検索アプリ『ユビー』今すぐダウンロード」と呼びかけて締めくくられます。