もうすぐバレンタインですね。この時期になると、街の至るところに可愛いチョコレートが溢れているので、つい目を奪われます。恋人や家族へのプレゼントとしてはもちろん、自分用にご褒美チョコを買う女性も多いようですね。バレンタインは、日本では女性から男性にチョコをあげるのが主流ですが、海外では、国によって事情が違ってくるようです。そして“You are my valentine.”とか“Be my valentine.”というフレーズが聞こえてくることも…。今回はバレンタインに使える英語フレーズをご紹介します!

英語圏のバレンタインはどんな感じ?

主に、女性から男性にチョコをプレゼントしたり、気持ちを告白したり…というのが日本のバレンタインのイメージですよね。特に学生時代は、渡す方も貰う方もドキドキワクワクして、盛り上がったものです。しかし、海外でのバレンタイン事情は違うようです。

例えばアメリカでは、どちらかというと男性が、すでにお付き合いしている(結婚している)女性にプレゼントを送ったり、素敵なディナーをご馳走したり…というケースが主流。プレゼントもチョコレートに限定されず、バラの花束だったり、お菓子だったりと個人差がある模様。バレンタインは、恋人同士の記念日という立ち位置のなんですね。

また、イギリスはアメリカとも少し違う様子。恋人同士でプレゼントやカードを送り合うのはアメリカと似ていますが、意中の人に匿名でカードを送るという伝統もあるのだそう。「えっ、これ誰から!?…もしかして彼かしら…?」みたいなサプライズが起こったりするのでしょうか?ロマンチックですね〜♪

バレンタインで使えるフレーズ4つ

英語圏のバレンタインで使えるフレーズをご紹介します!まずはシンプルなバレンタインの挨拶から…

“Happy Valentine’s day!”「バレンタインおめでとう!」

バレンタインデーに言う挨拶です。友人や同僚、恋人同士など、幅広く使える定番フレーズ。返答としては、“Thank you.や“Happy Valentine’s day to you too!”と返すのがいいでしょう。恋人が相手の場合は、“Happy Valentine’s day, sweetheart!”とか“honey”とかを語尾に付けたりもします。

“You are my Valentine.”「あなたは私のバレンタインです」

続いては、恋人や大切な人など、すでに深い関係にある相手に贈るフレーズです。「あなたは私の特別な人だよ」と言うニュアンスです。バレンタインの日に、大切な人に言いましょう。

“Will you be my Valentine?”「私のバレンタインになってくれませんか?」

これは場合によっては、少し言うのに勇気がいるセリフです。主に、恋人未満の相手や、付き合ってないけどいい感じな相手などに「バレンタインを(恋人として)一緒に過ごしてくれる?」という意味で言ったり、もしくは、「恋人になってくれますか?」というニュアンスで言ったりします。バレンタインの告白に相応しいフレーズです。

“Be my Valentine!”「私のバレンタインになって!」

上の“Will you be my Valentine?”よりも、少しくだけた言い方です。「私のバレンタイン(恋人)になって!」とか「バレンタインを一緒に過ごそう!」と言う意味になります。

”Happy Valentine!”と略したりもします。

バレンタインはあげるよりも、可愛いチョコを選ぶのが楽しかったりしますよね。みなさんは、今年はどんなバレンタインを過ごすのでしょうか?“Wishing everyone a wonderful Valentine’s day!”よいバレンタインを〜!

文/まなたろう